株式会社ケップル

正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【リモート可/週1程度出社】Webアプリケーションエンジニア(フロントエンド)

想定年収
400~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【『世界に新たな産業を 〜Create New Industries〜』】
上記ビジョンを掲げこれまでに無い価値を世界に産み出す起業家(スタートアップ)と資金面を中心に多彩な支援を行う投資家(ベンチャーキャピタルなど)をつなぐ様々なソリューションを提供しスタートアップが新たな産業を次々と産み出す世界の実現を目指しています。

【1】ベンチャー投資を加速するSaaSプロダクト “FUNDBOARD”
“FUNDBOARD” はスタートアップと投資家の業務を効率化するためのクラウドサービス/SaaSプロダクト。スタートアップへの投資を検討・実施するベンチャーキャピタルや事業会社の投資部門に対して、進捗管理の見える化、投資先情報や各種資料の一元管理などの機能を提供。

【2】投資家とスタートアップの学びの場 ”KEPPLE ACADEMY”
投資家、スタートアップに向けて、スタートアップ投資に関する具体的・実践的な知識を学べる場を運営。この場をきっかけにさまざまな出会いを産み出していける、教育・共創のコミュニティを目指す。

【3】日本の注目スタートアップの情報をリサーチ ”Startup Report”
まだまだ取得しにくい、投資検討をするにあたり必要なスタートアップの情報について専属チームが個別リサーチ。

【4】日本の投資家とアフリカのスタートアップをつなぐENTURES ”KEPPLE Africa Ventures”
インフラの脆弱性を埋める、社会課題解決をテーマとしたスタートアップが多く生まれているアフリカとアフリカのスタートアップへの投資・協業を検討する日本企業をつなぐソリューションを提供。
会社特徴
【『投資家・ベンチャーキャピタルの業務支援』という他にはないアプローチ】
スタートアップのような非上場企業への年間投資金額は日本が4000億円であるのに対し、米国は7兆円とも言われています。スタートアップ市場の発展に向け、新しく産まれたスタートアップ側を支える仕組みはベンチャーキャピタル、アクセラレイター、スタートアップスタジオなど日本にも多くの取り組み、会社が産まれています。一方で市場全体の発展を考えた時にスタートアップへ資金提供をする投資家(ベンチャーキャピタル)が抱える課題を解決するアプローチをとっている会社はありません。ケップルは日本ではじめて投資家側の抱える課題に注目をし、それを解決することにより日本のスタートアップ市場がさらに発展していくためのプラットフォームづくりに挑戦をしています。投資家がスタートアップに適切に出会い、迅速に投資ができる。スタートアップも必要なタイミングで、投資家から迅速に資金提供を受けることができる。そんな未来を産み出すことがケップルのビジョンとなっています。

【組織をアーリーステージから創っていく】
日本経済新聞社、野村総合研究所、直近では三井住友信託銀行などからの資金調達を行い、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが、クライアントのニーズに応えるためのプロダクトをスピード感持って産み出せるための組織づくりにチャレンジしています。アーリステージから組織づくりに関わっていくことができる面白さがあります。創業者である神先が35歳。社内の平均年齢も30歳前後と若いメンバーを中心としており、風通しが良い社風です。業務においてもクラウドツール・ITツールを積極的に活用し効率化を図るなど、リモートワークを併用した業務体制の構築、デジタルシフトに取り組んでいます。
仕事内容
スタートアップのエコシステム発展に向けたプロダクト・サービスに関わっていただきます。
【1】KEPPPLE DB https://kepple.co.jp/investor/keppledb
【2】Kepple (Media) https://kepple.co.jp/

【具体的には】
新規開発:プロダクトロードマップに則った開発をプロジェクト形式で進めており、各プロダクトのプロジェクトに参画していただきます。直近では、我々が集積したスタートアップのデータベースを利用し、プロダクトのさらなる価値向上に向けて開発を進めております。データベースを利用したプロダクトの構想は多くありますので、さらに開発を加速させてスタートアップエコシステムに大きく貢献していきたいと考えております。
機能改善:プロジェクト形式では拾いきれていないが、開発コストが少なく価値向上への効果が多い要望はたくさんあります。現状は、そういった細かい改善もプロジェクトの中でやや強引に拾っていますが、可能な限り早くユーザーに届けたいという思いがあり、プロジェクトと並行して要望の精査と改善の実施を行える体制作りに貢献していただきます。
レガシーコードのモダン化:リリースしてから日の浅いプロダクトも多いですが、既存プロダクトのアセットを流用している部分もあり、一部のコードや設計に技術的な負債が残っています。利用しているパッケージのバージョンアップ、リファクタリング、テストの拡充と、それらを継続的に実施していける体制作りに携わっていただきたいと考えています。
開発レビュー:メンバーが少ない中で行っている現在のレビュー体制は最低限の品質は担保しているものの、レビューに多くの時間は割けていない状況にあります。レビューはプロダクトの品質向上に加えてレビュイーとレビュワー双方のスキル向上にも繋がると考えているため、メンバーを増やし十分な時間を確保して、レビュー体制の強化を図りたいと考えています。

株式会社ケップル募集概要

勤務地
東京都渋谷区または江東区
応募資格
・アプリケーション開発の実務経験(自己研鑽の場合は何らかの形で実力が分かれば)
・ラボの理念(Value)への共感
・Git を利用した複数人開発の実務経験
・コーディング・テスト・品質向上・パフォーマンスチューニング・不具合対応等の提案・実行が自立して行える

【歓迎】
・同社の理念(MVV)への共感
・React、TypeScript によるフロントエンド開発の実務経験
・モバイルアプリ開発の実務経験
・GitHub を利用した複数人開発の実務経験
・OSSや技術ブログなどパブリックなアウトプットの経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
採用人数
2

株式会社ケップルその他の求人

正社員

株式会社ケップル

フルスタックエンジニア(React/TypeScript/Java/SpringBoot)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ケップル

シニアエンジニア(リモート可/自社サービス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社ケップルの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
スタートアップのエコシステム発展に向けたプロダクト・サービスに関わっていただきます。
【1】KEPPPLE DB https://kepple.co.jp/investor/keppledb
【2】Kepple (Media) https://kepple.co.jp/

【具体的には】
新規開発:プロダクトロードマップに則った開発をプロジェクト形式で進めており、各プロダクトのプロジェクトに参画していただきます。直近では、我々が集積したスタートアップのデータベースを利用し、プロダクトのさらなる価値向上に向けて開発を進めております。データベースを利用したプロダクトの構想は多くありますので、さらに開発を加速させてスタートアップエコシステムに大きく貢献していきたいと考えております。
機能改善:プロジェクト形式では拾いきれていないが、開発コストが少なく価値向上への効果が多い要望はたくさんあります。現状は、そういった細かい改善もプロジェクトの中でやや強引に拾っていますが、可能な限り早くユーザーに届けたいという思いがあり、プロジェクトと並行して要望の精査と改善の実施を行える体制作りに貢献していただきます。
レガシーコードのモダン化:リリースしてから日の浅いプロダクトも多いですが、既存プロダクトのアセットを流用している部分もあり、一部のコードや設計に技術的な負債が残っています。利用しているパッケージのバージョンアップ、リファクタリング、テストの拡充と、それらを継続的に実施していける体制作りに携わっていただきたいと考えています。
開発レビュー:メンバーが少ない中で行っている現在のレビュー体制は最低限の品質は担保しているものの、レビューに多くの時間は割けていない状況にあります。レビューはプロダクトの品質向上に加えてレビュイーとレビュワー双方のスキル向上にも繋がると考えているため、メンバーを増やし十分な時間を確保して、レビュー体制の強化を図りたいと考えています。
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
スタートアップのエコシステム発展に向けたプロダクト・サービスに関わっていただきます。
【1】KEPPPLE DB https://kepple.co.jp/investor/keppledb
【2】Kepple (Media) https://kepple.co.jp/

【具体的には】
新規開発:プロダクトロードマップに則った開発をプロジェクト形式で進めており、各プロダクトのプロジェクトに参画していただきます。直近では、我々が集積したスタートアップのデータベースを利用し、プロダクトのさらなる価値向上に向けて開発を進めております。データベースを利用したプロダクトの構想は多くありますので、さらに開発を加速させてスタートアップエコシステムに大きく貢献していきたいと考えております。
機能改善:プロジェクト形式では拾いきれていないが、開発コストが少なく価値向上への効果が多い要望はたくさんあります。現状は、そういった細かい改善もプロジェクトの中でやや強引に拾っていますが、可能な限り早くユーザーに届けたいという思いがあり、プロジェクトと並行して要望の精査と改善の実施を行える体制作りに貢献していただきます。
レガシーコードのモダン化:リリースしてから日の浅いプロダクトも多いですが、既存プロダクトのアセットを流用している部分もあり、一部のコードや設計に技術的な負債が残っています。利用しているパッケージのバージョンアップ、リファクタリング、テストの拡充と、それらを継続的に実施していける体制作りに携わっていただきたいと考えています。
開発レビュー:メンバーが少ない中で行っている現在のレビュー体制は最低限の品質は担保しているものの、レビューに多くの時間は割けていない状況にあります。レビューはプロダクトの品質向上に加えてレビュイーとレビュワー双方のスキル向上にも繋がると考えているため、メンバーを増やし十分な時間を確保して、レビュー体制の強化を図りたいと考えています。
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
スタートアップのエコシステム発展に向けたプロダクト・サービスに関わっていただきます。
【1】KEPPPLE DB https://kepple.co.jp/investor/keppledb
【2】Kepple (Media) https://kepple.co.jp/

【具体的には】
新規開発:プロダクトロードマップに則った開発をプロジェクト形式で進めており、各プロダクトのプロジェクトに参画していただきます。直近では、我々が集積したスタートアップのデータベースを利用し、プロダクトのさらなる価値向上に向けて開発を進めております。データベースを利用したプロダクトの構想は多くありますので、さらに開発を加速させてスタートアップエコシステムに大きく貢献していきたいと考えております。
機能改善:プロジェクト形式では拾いきれていないが、開発コストが少なく価値向上への効果が多い要望はたくさんあります。現状は、そういった細かい改善もプロジェクトの中でやや強引に拾っていますが、可能な限り早くユーザーに届けたいという思いがあり、プロジェクトと並行して要望の精査と改善の実施を行える体制作りに貢献していただきます。
レガシーコードのモダン化:リリースしてから日の浅いプロダクトも多いですが、既存プロダクトのアセットを流用している部分もあり、一部のコードや設計に技術的な負債が残っています。利用しているパッケージのバージョンアップ、リファクタリング、テストの拡充と、それらを継続的に実施していける体制作りに携わっていただきたいと考えています。
開発レビュー:メンバーが少ない中で行っている現在のレビュー体制は最低限の品質は担保しているものの、レビューに多くの時間は割けていない状況にあります。レビューはプロダクトの品質向上に加えてレビュイーとレビュワー双方のスキル向上にも繋がると考えているため、メンバーを増やし十分な時間を確保して、レビュー体制の強化を図りたいと考えています。
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ