想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【同社について】
ライフサイエンス研究者向けの画像解析ソフトウェア・システムの研究開発に強みをもつ東大発ベンチャーです。
「先端技術」にこだわり、「研究効率の最大化」にコミットします。
新しい技術を積極的に取り入れ、研究の世界に革新を起こし続けることを目指しています。
・研究及び研究者支援事業
・インターネット関連事業
・ソフトウェアの企画、研究、設計、開発製造及び販売
・上記に付帯又は関連する一切の事業
ライフサイエンス研究者向けの画像解析ソフトウェア・システムの研究開発に強みをもつ東大発ベンチャーです。
「先端技術」にこだわり、「研究効率の最大化」にコミットします。
新しい技術を積極的に取り入れ、研究の世界に革新を起こし続けることを目指しています。
・研究及び研究者支援事業
・インターネット関連事業
・ソフトウェアの企画、研究、設計、開発製造及び販売
・上記に付帯又は関連する一切の事業
会社特徴
【医療AI市場の創出】
アカデミアでも大企業でもない第三のキャリアを研究者に提示し、新しい選択肢を根付かせたい。その思いを胸に、同社はスピード感と実効性のある研究に満ちた世界を目指しています。社会を豊かにし、仲間の幸せとなり、人びとをワクワクさせる。そう信じて研究を続けております。
「ライフサイエンスと画像解析を背景に、独自の技術を研究・開発している会社です。自社製品(医療AIを開発するEIRL事業)と、受託研究開発(ライフサイエンス分野の画像解析技術を応用し創薬を支援するサイエンス事業)の2本柱で事業を展開しています。医療分野では、深層学習を活用した医療機器ソフトウェアで日本初の薬事承認を取得するなど、着実に市場を開拓しているフェーズです。ここから一気に成長を加速させ、医療AI市場の創出を目指しています。」
【総額50億円以上の資金調達を実施】
これまでに累計50億円以上の資金調達を実施しております。
PR TIMES(30億円以上の資金調達をした際のプレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000010005.html
アカデミアでも大企業でもない第三のキャリアを研究者に提示し、新しい選択肢を根付かせたい。その思いを胸に、同社はスピード感と実効性のある研究に満ちた世界を目指しています。社会を豊かにし、仲間の幸せとなり、人びとをワクワクさせる。そう信じて研究を続けております。
「ライフサイエンスと画像解析を背景に、独自の技術を研究・開発している会社です。自社製品(医療AIを開発するEIRL事業)と、受託研究開発(ライフサイエンス分野の画像解析技術を応用し創薬を支援するサイエンス事業)の2本柱で事業を展開しています。医療分野では、深層学習を活用した医療機器ソフトウェアで日本初の薬事承認を取得するなど、着実に市場を開拓しているフェーズです。ここから一気に成長を加速させ、医療AI市場の創出を目指しています。」
【総額50億円以上の資金調達を実施】
これまでに累計50億円以上の資金調達を実施しております。
PR TIMES(30億円以上の資金調達をした際のプレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000010005.html
仕事内容
・社内外の研究者およびステークホルダーとのディスカッションおよびプレゼンテーション
・関連アルゴリズムの調査検討、新規アルゴリズムの考案・発明、それらの実装
・研究開発成果の学会発表、論文発表
【職種の魅力】
・いかにして深層学習を生物学や医療に活用し、課題を解決できるのかを実践できます
・アルゴリズムやプログラミングについて、深い知見を得ることができます
・高いレベルでのディスカッションや研究を行うことができます
【募集背景】
当社創業以来の強みである「ライフサイエンス×画像解析」を武器に、より広範な社会課題を解決すべく、ライフサイエンス分野のリードエンジニアを募集いたします。
これまで画像解析アルゴリズム開発のご経験を有する方のみを対象にエンジニアを募集しておりましたが、
事業も急拡大フェーズに入り、生物学を専門とした方に、顧客とエンジニアの橋渡しをして頂くことで
チームとしての総合力を上げていきたいという想いから、リードエンジニアの募集をオープンすることとなりました。
業務での主な解析対象は、細胞画像、病理標本、実験動物の行動動画等のライフサイエンス画像です。
なお、医療画像(X線、MRI、CT等)を扱う業務も担当いただく可能性があります。
いずれも機器の高度化によって膨大な画像データが存在している領域です。
社内外の研究者やステークホルダーと議論しながら、時には必要な実験デザインの提案も行い、
画像解析を含んだ解析方法について最適なソリューションを開発するために、プロジェクトをリードしていただきます。
・関連アルゴリズムの調査検討、新規アルゴリズムの考案・発明、それらの実装
・研究開発成果の学会発表、論文発表
【職種の魅力】
・いかにして深層学習を生物学や医療に活用し、課題を解決できるのかを実践できます
・アルゴリズムやプログラミングについて、深い知見を得ることができます
・高いレベルでのディスカッションや研究を行うことができます
【募集背景】
当社創業以来の強みである「ライフサイエンス×画像解析」を武器に、より広範な社会課題を解決すべく、ライフサイエンス分野のリードエンジニアを募集いたします。
これまで画像解析アルゴリズム開発のご経験を有する方のみを対象にエンジニアを募集しておりましたが、
事業も急拡大フェーズに入り、生物学を専門とした方に、顧客とエンジニアの橋渡しをして頂くことで
チームとしての総合力を上げていきたいという想いから、リードエンジニアの募集をオープンすることとなりました。
業務での主な解析対象は、細胞画像、病理標本、実験動物の行動動画等のライフサイエンス画像です。
なお、医療画像(X線、MRI、CT等)を扱う業務も担当いただく可能性があります。
いずれも機器の高度化によって膨大な画像データが存在している領域です。
社内外の研究者やステークホルダーと議論しながら、時には必要な実験デザインの提案も行い、
画像解析を含んだ解析方法について最適なソリューションを開発するために、プロジェクトをリードしていただきます。
エルピクセル株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・生物学に関する論文の筆頭著者としての作成経験、もしくは生物関係の新規プロジェクト起案およびプロジェクトチームの立ち上げができる方
・生物学的知識・生物学的な実験知識
・画像処理もしくは機械学習を、研究やプロジェクト(の一部)として進めた経験(個人かチームかは問いません)
・細胞の研究実験
【歓迎】
・生物学系の博士またはそれに準ずる経験
・イメージングを用いた研究・解析経験
・深層学習の知見
・生物学的知識・生物学的な実験知識
・画像処理もしくは機械学習を、研究やプロジェクト(の一部)として進めた経験(個人かチームかは問いません)
・細胞の研究実験
【歓迎】
・生物学系の博士またはそれに準ずる経験
・イメージングを用いた研究・解析経験
・深層学習の知見
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産休・育休制度あり
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 エンジニア勉強会(業務時間内) ウォーターサーバー、自動販売機、オフィスグリコ社内設置
通勤手当 住宅手当 エンジニア勉強会(業務時間内) ウォーターサーバー、自動販売機、オフィスグリコ社内設置
採用人数
若干名