想定年収
800~1,200万円
勤務地
東京都
事業内容
【日本初の治療用アプリの開発・販売】
・CureApp SCの開発
本製品は、2020年8月に薬事承認を得て、2020年12月1日に保険収載されました。治療用アプリ・デジタル療法の保険収載は国内で初めての事例となり、禁煙治療領域に限っては世界でも初となります。
医療機関の禁煙外来にてニコチン依存症と診断された患者様に医師が「CureApp SC」を処方した場合、患者様は保険適用で(3割負担など)本製品をご利用いただけます。本製品は、いつも身近にあるというスマートフォンの特性を活かし、ニコチン依存症における心理的依存にアプローチしていきます。診療以外の時間にも患者様の禁煙継続のために医学的に正しい介入を行い、約600名を対象とした治験(臨床試験)でも効果が認められています。
・CureApp SCの開発
本製品は、2020年8月に薬事承認を得て、2020年12月1日に保険収載されました。治療用アプリ・デジタル療法の保険収載は国内で初めての事例となり、禁煙治療領域に限っては世界でも初となります。
医療機関の禁煙外来にてニコチン依存症と診断された患者様に医師が「CureApp SC」を処方した場合、患者様は保険適用で(3割負担など)本製品をご利用いただけます。本製品は、いつも身近にあるというスマートフォンの特性を活かし、ニコチン依存症における心理的依存にアプローチしていきます。診療以外の時間にも患者様の禁煙継続のために医学的に正しい介入を行い、約600名を対象とした治験(臨床試験)でも効果が認められています。
会社特徴
【日本国内初の薬事承認済み保険適用対象アプリ】
同社は、2014年7月に2人の医師が創業し、従来の医薬品やハードウェア医療機器では治療効果が不十分だった病気を治すために、医学的エビデンスに基づいた医療機器プログラム『治療アプリ』の開発をしています。デジタル療法という新たな治療を診療現場に広く普及させ、一人でも多くの患者様に届けることを目指します。2020年8月、ニコチン依存症治療用アプリが厚生労働省より製造販売承認(薬事承認)を取得し、2020年12月より保険適用にて処方開始しました。
【デジタル療法が切り拓く新しい医療】
同社は「デジタル療法」という新たなアプローチで、従来の医薬品やハードウェア医療機器では治療効果が不十分だった病気を治すために『治療アプリ』を開発しています。医師が処方する「治療アプリ」は、医薬品やハードウェア医療機器による従来の治療とは異なる「行動変容」に力点を置いたものです。アプリによる治療が近いうちに標準治療の一つになると、同社は確信しています。また、近年産業保健領域ではICTを活用した取り組みが広まりつつある一方ですが、エビデンスベースで支援の価値が創出できているかという点で疑問が残るものも少なくありません。こうした背景の中、「質の高いエビデンスに基づく医療を応用し、予防領域においても本当に価値のある健康支援を広く届けたい」という想いを込め、治療用アプリ開発の知見を活かした民間法人向け「ascureモバイルヘルスプログラム」を開発しました。
【累積調達額は約134億円】
2022年8月16日に約70億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は約134億円となりました。
この資金調達を通して、国内でのデジタル療法・治療用アプリの普及のためのマーケティング活動、現在開発中の製品パイプライン及びさらなる疾患に対する「治療アプリ®︎」の研究・開発を進め、より多くの患者様のお役に立てるよう、事業成長をさらに加速させていきます。
同社は、2014年7月に2人の医師が創業し、従来の医薬品やハードウェア医療機器では治療効果が不十分だった病気を治すために、医学的エビデンスに基づいた医療機器プログラム『治療アプリ』の開発をしています。デジタル療法という新たな治療を診療現場に広く普及させ、一人でも多くの患者様に届けることを目指します。2020年8月、ニコチン依存症治療用アプリが厚生労働省より製造販売承認(薬事承認)を取得し、2020年12月より保険適用にて処方開始しました。
【デジタル療法が切り拓く新しい医療】
同社は「デジタル療法」という新たなアプローチで、従来の医薬品やハードウェア医療機器では治療効果が不十分だった病気を治すために『治療アプリ』を開発しています。医師が処方する「治療アプリ」は、医薬品やハードウェア医療機器による従来の治療とは異なる「行動変容」に力点を置いたものです。アプリによる治療が近いうちに標準治療の一つになると、同社は確信しています。また、近年産業保健領域ではICTを活用した取り組みが広まりつつある一方ですが、エビデンスベースで支援の価値が創出できているかという点で疑問が残るものも少なくありません。こうした背景の中、「質の高いエビデンスに基づく医療を応用し、予防領域においても本当に価値のある健康支援を広く届けたい」という想いを込め、治療用アプリ開発の知見を活かした民間法人向け「ascureモバイルヘルスプログラム」を開発しました。
【累積調達額は約134億円】
2022年8月16日に約70億円の資金調達を実施し、累計資金調達額は約134億円となりました。
この資金調達を通して、国内でのデジタル療法・治療用アプリの普及のためのマーケティング活動、現在開発中の製品パイプライン及びさらなる疾患に対する「治療アプリ®︎」の研究・開発を進め、より多くの患者様のお役に立てるよう、事業成長をさらに加速させていきます。
仕事内容
米国チームはこれまで、ビジネス職含め3名のみのメンバーでしたが、いよいよ米国展開に向けてプロダクト開発を本格的に進めていくこととなりました。そこで、ソフトウェアエンジニアの「1人目」を探しています。
国内のアセット・ノウハウを最大限に活用しながらも、ゼロから創り上げる気概で取り組んでいってもらえる方を探しています。日本と米国では生活習慣が異なるため行動変容を促す仕掛けにも変更が必要ですし、快適と感じるUIにも差があります。浅いローカライズに終始せず、真に米国で価値を届けられるプロダクトになるよう、プロトタイプを重ねてプロダクト開発のプロセスを回していきたいと考えています。
業務詳細は概要のみの記載とし、詳細は面談時にお話させていただきます。医療を大きく変えていく挑戦、海外での挑戦、数人規模からの立ち上げ等々に少しでもご興味があればぜひ一度カジュアルにお話させてください。
現時点での医療業界のご経験や知識は全く不問であり、治療効果を出せる優れたUXのプロダクトづくりに強い方、ベンチャー環境を楽しめる方を探しています。
【開発環境】
言語:JavaScript/TypeScript (Node.js、 Babel)
主要技術:React/Redux、 React Native、 Express、 GraphQL
その他技術:Jest、 ESLint、 Prettier、 monorepo、 lerna、 Storybook
設計手法:DDD
リポジトリ管理:GitHub
主要インフラ技術:AWS Lambda、 AWS CDK、 Elastic Beanstalk
DB:MongoDB、 PostgresSQL
CI:GitHub Actions、 CircleCI、 Bitrise
情報共有: Slack、 G Suite
国内のアセット・ノウハウを最大限に活用しながらも、ゼロから創り上げる気概で取り組んでいってもらえる方を探しています。日本と米国では生活習慣が異なるため行動変容を促す仕掛けにも変更が必要ですし、快適と感じるUIにも差があります。浅いローカライズに終始せず、真に米国で価値を届けられるプロダクトになるよう、プロトタイプを重ねてプロダクト開発のプロセスを回していきたいと考えています。
業務詳細は概要のみの記載とし、詳細は面談時にお話させていただきます。医療を大きく変えていく挑戦、海外での挑戦、数人規模からの立ち上げ等々に少しでもご興味があればぜひ一度カジュアルにお話させてください。
現時点での医療業界のご経験や知識は全く不問であり、治療効果を出せる優れたUXのプロダクトづくりに強い方、ベンチャー環境を楽しめる方を探しています。
【開発環境】
言語:JavaScript/TypeScript (Node.js、 Babel)
主要技術:React/Redux、 React Native、 Express、 GraphQL
その他技術:Jest、 ESLint、 Prettier、 monorepo、 lerna、 Storybook
設計手法:DDD
リポジトリ管理:GitHub
主要インフラ技術:AWS Lambda、 AWS CDK、 Elastic Beanstalk
DB:MongoDB、 PostgresSQL
CI:GitHub Actions、 CircleCI、 Bitrise
情報共有: Slack、 G Suite
株式会社CureApp募集概要
勤務地
東京都中央区
給与詳細
・昇給:あり(時期は業績等を勘案の上決定(原則、年1回))
・賞与:あり(著しい貢献等が見られた場合に限り支給)
・賞与:あり(著しい貢献等が見られた場合に限り支給)
応募資格
・JavaScript(またはTypeScript)、Node、Reactなどのフレームワークを利用したスマートフォン/Webアプリ開発経験
・ビジネスレベル以上の英語(TOEIC 850以上)
【歓迎】
・React Nativeを利用した開発経験
・スタートアップ環境での開発経験
・米国市場に向けたプロダクトの開発経験
・米国の医療システムに関する知識や、医療業界での経験
・ビジネスレベル以上の英語(TOEIC 850以上)
【歓迎】
・React Nativeを利用した開発経験
・スタートアップ環境での開発経験
・米国市場に向けたプロダクトの開発経験
・米国の医療システムに関する知識や、医療業界での経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
採用人数
2