Booost株式会社

求人掲載中
エネルギー・資源・素材環境ビジネス
該当件数:16
正社員

Booost株式会社

【ハイクラス/経験者歓迎】プロダクトマネージャー

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」を開発・運営しています。
同社は、サステナビリティ領域に特化したプロダクト開発を行っており、
大手企業を中心に導入されています。
業務内容は、新規顧客への導入コンサルティング、既存顧客からの問い合わせ対応などです。
同社は、サステナビリティ領域に興味関心のある方や、
課題解決やデータ分析の経験がある方を求めています。
また、同社は、持続可能な未来の実現に強い信念を持ち、
新しい価値観を創造することを大切にしています。
応募資格
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booosttechnologiesのビジョンへの共感
・ 課題や仮説の発見・提示
・ データ分析やヒアリングによる検証
・ SQLによるデータ操作
・ データ利用者とのKPI定義・可視化
・ チーム横断でのプロジェクト推進
・ 事業要件に即したデータマートの設計・実装
・ 日本語でのコミュニケーション能力(ネイティブレベル)
想定年収
8001,300万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【週4日リモート可】VPoE(PM・EMとしてのマネジメント経験必須)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」を開発・運営しています。
同社は、サステナビリティ領域に特化したスタートアップで、
伊藤忠商事やアシックスなどの大企業をメインクライアントとしています。
「サステナビリティ2026問題」を掲げ、
日本企業全体のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を牽引しています。
急成長中の企業で、開発組織の生産性最大化を担うエンジニアリングマネージャーを募集しています。
開発組織体制の構築、ピープルマネジメント、リソースマネジメント、採用活動、
コミュニケーション推進、メンバー育成など、開発組織の運営全般を担います。
応募資格
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booosttechnologiesのビジョンへの共感
・ 「チーム成果の最大化」「アウトカムの最大化」を目的とした開発チーム運営経験
・ 5〜10人以上の開発チームに対する複数年以上のPM・EM等としてのマネジメント経験
・ アジャイルな開発プロセスの推進経験
・ 数年に渡るプロダクトの運用・改善経験
・ ソフトウェアエンジニアとしての業務における開発経験と知識
・ 日本語でのコミュニケーション能力(ネイティブレベル)
想定年収
1,2002,000万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

Booost株式会社

AWSインフラエンジニア(SRE)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booostSustainabilityCloud」
を開発・運営するbooosttechnologies株式会社は、
ESG情報開示やGHG排出量可視化ソリューションを提供しています。
AWSクラウド環境の設計やインフラの運用、セキュリティ対策など、
幅広い業務を担うエンジニアを募集しています。
同社は、大企業への導入実績が豊富で、サステナビリティ領域のオピニオンリーダーとして
業界を牽引しています。
新サービスのインフラ構築やサービス信頼性の確保、DevOpsの改善など、
成長する事業に貢献する機会が得られます。
同社は、サステナビリティへの強い信念と情熱を持ち、技術で社会に価値を生み出すことを目指しています。
【具体的には】
・ サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」の開発運営
・ 日本No.1のESG情報開示・GHG排出量可視化ソリューションの開発運営
・ プロジェクト内容
・ 新サービスのインフラ構築
・ パフォーマンス改善
・ セキュリティ対策
・ DevOpsの推進
応募資格
【必須】
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ 同社のビジョンへの共感
・ AWSを用いたWeb3層アーキテクチャの設計・構築・運用経験
・ Linuxサーバの構築・運用経験
・ InfrastructureasCodeの経験
・ 日本語でのコミュニケーション能力
・ クラウド上でインフラ設計し構成管理できる経験
・ 大規模サービスのインフラ設計、運用、構築経験
・ 可用性/セキュリティ/耐障害性の観点及びビジネスとしてのPython3を用いたスクリプト作成経験
・ CI/CD環境の構築経験
・ セキュリティに関する業務経験
・ データベースのチューニング経験
・ コンテナベースのアーキテクチャの設計・構築・運用経験
・ チーム開発において、サービス仕様の検討段階から行った経験
・ 事業立ち上げ経験や顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
・ OSSや技術コミュニティへの貢献活動の経験
・ テックリード等の技術に関する意思決定責任者の経験
・ クライメート/エネルギー業界における経験

【歓迎】
・ 可用性/セキュリティ/耐障害性の観点及びビジネスとしての必須業務経験を元にクラウド上でインフラ設計し構成管理できる
・ Python3を用いたスクリプト作成経験
想定年収
500800万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【経験者歓迎】バックエンドエンジニア

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
booostSustainabilityCloudは、
サステナビリティ経営を加速するプラットフォームです。
ESG情報開示やGHG排出量可視化ソリューションの開発・運営を行っています。
日本を代表するグローバル企業をメインクライアントとして、
サステナビリティERPの開発・運営を行っています。
スタートアップとしては稀有な大企業への導入実績があり、
伊藤忠商事やアシックス、イオンなどが導入しています。
日本企業のサステナビリティ情報開示の義務化をビジネスチャンスと捉え、
業界のオピニオンリーダーとして日本企業全体のSXを牽引しています。

【具体的には】
・ 新機能の開発
・ 既存機能の改善
・ 技術的負債の返済
・ DevOpsの推進
応募資格
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booosttechnologiesのビジョンへの共感
・ toB Webサービスの開発経験(3年以上)
・ 大規模商用サービスのバックエンド API の設計/DB 設計の経験
・ PHP などのインタープリタ言語によるバックエンド開発の経験
・ 日本語でのコミュニケーション能力(ネイティブレベルの流暢さ)
想定年収
450600万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【経験者歓迎】プロダクトマネージャー

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」を開発・運営しています。
同社は、サステナビリティ領域に特化したプロダクト開発を行っており、
大手企業を中心に導入されています。
業務内容は、新規顧客への導入コンサルティング、既存顧客からの問い合わせ対応などです。
同社は、サステナビリティ領域に興味関心のある方や、
課題解決やデータ分析の経験がある方を求めています。
また、同社は、持続可能な未来の実現に強い信念を持ち、
新しい価値観を創造することを大切にしています。
応募資格
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booosttechnologiesのビジョンへの共感
・ 課題や仮説の発見・提示
・ データ分析やヒアリングによる検証
・ SQLによるデータ操作
・ データ利用者とのKPI定義・可視化
・ チーム横断でのプロジェクト推進
・ 事業要件に即したデータマートの設計・実装
・ 日本語でのコミュニケーション能力(ネイティブレベル)

【歓迎】
・ SQLを用いたデータマート構築・運用経験
・ dbt(databuildtool)の利用経験
・ GoogleAnalyticsの設定/運用経験
・ redashLookerなどのBIツール導入、活用推進の経験
・ 分析チームのマネジメント経験
・ SQLやデータ分析に関するトレーニングの講師経験
想定年収
600800万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

Webアプリケーションエンジニア

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」を開発・運営しています。
日本を代表するグローバル企業をメインクライアントとして、
サステナビリティ情報開示やGHG排出量可視化ソリューションを提供しています。
スタートアップとしては稀有な大企業への導入実績があり、
伊藤忠商事やアシックス、イオンなどが導入しています。
「サステナビリティ2026問題」を掲げ、
日本企業全体のサステナビリティ・トランスフォーメーションを牽引しています。

【具体的には】
・ サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」の開発運営
・ 日本No.1のESG情報開示・GHG排出量可視化ソリューションの開発運営
応募資格
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booosttechnologiesのビジョンへの共感
・ toB Webサービスの開発経験(3年以上)
・ 大規模商用サービスのバックエンド API の設計/DB 設計の経験
・ Web フロントエンドからバックエンドまでの実装経験
・ React、Vue.js、Angular などを利用した開発経験
・ 日本語でのコミュニケーション能力(ネイティブレベルの流暢さ)

【歓迎】
・ 異なるチームや職種をまたいだコミュニケーション能力
・ 中〜大規模サービスのUI/UX、デザインシステムの設計・運用経験
・ 事業立ち上げ経験
・ 顧客のフィードバックを受けながら機能改善した経験
・ 新しいサービス、ツール、ソフトウェアの動向を追い、自ら手を動かし検証した経験
・ チーム開発において、サービス仕様の検討段階から行った経験
・ toBシステムについて、プロダクト全体設計/オペレーション構築をリードし、複数のエンジニアを率いてプロジェクトを推進した経験
・ テックリード等の技術に関する意思決定責任者の経験
・ OSSや技術コミュニティへの貢献活動の経験
・ Webページの高速化および最適化の経験
・ クライメート/エネルギー業界における経験
想定年収
450600万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【シニア】UI・UXデザイナー

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社は、サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム
「booostSustainabilityCloud」を開発・運営しています。
ESG情報開示やGHG排出量可視化ソリューションの分野で日本No.1の実績を誇り、
大企業を中心に導入されています。
UI/UXデザイナーとして、クライアントの事業を深く理解し、
使いやすいプラットフォームの開発を推進します。
顧客インタビューやデータ分析に基づき、
ユーザーとサービス提供者の両方の視点から制作を行います。

【具体的には】
・ booostSustainabilityCloudのUI/UXデザイン
・ お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・ ワイヤーフレーム・プロトタイプの作成
・ プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用
応募資格
・ サステナビリティ領域に興味関心のある方
・ booosttechnologiesの描くビジョンへの共感
・ toBWebサービスのUI/UXデザイン経験(3年以上)
・ 業務分析やデータ分析をもとにしたデザインの改善経験
・ 複数のステークホルダーと協業し業務遂行した経験
・ 日本語にてコミュニケーションが可能なこと/Native-likefluencyinJapanese
想定年収
1,0001,400万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【リモート可】フロントエンドテックリード(カーボンフリーな未来の実現を目指すクライメート(気候)テッ

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてフロントエンド領域のリードを行っていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
フロントエンド領域の業務全般
1.開発手法、プロセスの策定
 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)
 ・品質保証戦略の立案
2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装
 ・プロトタイピング、技術課題の解消
 ・技術的な意思決定
3.エンジニアチームの育成
4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成
応募資格
・Webサービスの豊富な開発経験
 ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方
 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、
またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

【歓迎】
 ・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
 ・テックリード、CTOのご経験
想定年収
420640万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【大阪】システムエンジニア(PdM候補)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社が運営するサステナビリティ経営を
加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、
現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、
サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、
要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望を
ヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。

【具体的には】
業務知識とシステムの業務ロジック/テーブル設計を理解し、以下の業務を行う
・新規顧客への導入コンサルティング業務
-新規顧客の現状を把握し、プロダクトとのFit&Gap分析を行う。
-顧客への提案やヒアリング結果にもとづき、セットアップ業務およびデータ移行業務を遂行する。
-PdM、プリセールスと連携して、上記業務を円滑に遂行する。
・既存顧客からの問合せ対応業務
-既存顧客の問合せに対して、データ調査等を通して、顧客へ説明する。
-PdM、カスタマーサクセスと連携して、顧客満足度の向上に貢献する。
応募資格
【必須】
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booost technologiesのビジョンへの共感
・ 課題や仮説の発見・提示、データ分析やヒアリングによる検証、解決の経験
・ SQLによるデータ操作の経験
・ データ利用者との連携によるKPI定義・可視化の経験
・ チーム横断でのプロジェクト推進の経験
・ 事業要件に即したデータマートの設計・実装の経験
・ 日本語でのコミュニケーション能力
想定年収
6001,000万円
勤務地
大阪府
正社員

Booost株式会社

【大阪】情報セキュリティマネージャー

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
同社は、サステナビリティ経営の加速に貢献する
「booost Sustainability Cloud」の開発運営を行っています。
企業の環境、社会、経済を持続可能にする長期的な目標を支援し、
将来の機会やリスクを予見することで、
事業の成長とステークホルダーからの企業価値評価向上につなげています。
気候変動対応を含む非財務情報と財務情報を融合させ、
企業価値の向上を図っています。
応募資格
【必須】
・ サステナビリティ領域への興味関心
・ booost technologiesのビジョンへの共感
・ Webアプリケーションの開発経験
・ Webアプリケーションセキュリティテスト
・ 脆弱性スキャン
・ パブリッククラウドに対するセキュリティオペレーションの経験
・ 日本語でのコミュニケーション能力
想定年収
7501,200万円
勤務地
大阪府
正社員

Booost株式会社

プロダクトマネージャー(カーボンフリーな未来の実現を目指すクライメート(気候)テックカンパニー)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
【職務内容】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、サステナビリティ領域でのクライアントの課題解決にコミットすることをミッションに、要件定義から設計までを担当し、クライアントからの要望をヒアリングしながらイニシアチブをとって推進いただきます。

【具体的には】
・サービスの開発をリードするプロダクトマネジメント業務
・中長期的なプロダクトのビジョン、ロードマップの策定
・クライアントの課題発見、プロダクトの要求仕様策定
・開発の進行管理等プロジェクトマネジメント

【環境開発】
 ・デザイン:AdobeXD
 ・フロントエンド:Vue.js
 ・データベース:MySQL
 ・インフラ:AWS、Docker
 ・デプロイ/ビルド:Github
 ・コミュニケーション:Teams、ASANA

応募資格
・プロダクトマネジメントのご経験5年以上
・Webサービスの要件定義やUI/UXデザインのご経験

【歓迎】
・Webサービス開発のご経験
・クライメート/エネルギー業界におけるご経験
・プロジェクトマネージャーのご経験
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【大阪】フロントエンドテックリード

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてフロントエンド領域のリードを行っていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
フロントエンド領域の業務全般
1.開発手法、プロセスの策定
 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)
 ・品質保証戦略の立案
2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装
 ・プロトタイピング、技術課題の解消
 ・技術的な意思決定
3.エンジニアチームの育成
4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成
応募資格
・Webサービスの豊富な開発経験
・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方
・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

【歓迎】
・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
・テックリード、CTOのご経験
想定年収
8001,000万円
勤務地
大阪府
正社員

Booost株式会社

【週3〜4リモート可】バックエンドテックリード(マネージャー候補)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
【職務内容】
弊社が運営するサステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、現在プライム市場上場企業様を中心に、小売・通信・製造業など業界問わずご導入いただいております。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
バックエンド領域の業務全般
1.開発手法、プロセスの策定
 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)
 ・品質保証戦略の立案
2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装
 ・プロトタイピング、技術課題の解消
 ・技術的な意思決定
3.エンジニアチームの育成
4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成
応募資格
・Webサービスの豊富な開発経験
 ・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方
 ・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

【歓迎】
 ・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
 ・テックリード、CTOのご経験
想定年収
600900万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

プロジェクトマネージャー(社会のために役立つテクノロジー集団)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、
各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、
数多くの引き合いをいただいている状況です。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、
これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、
プロジェクトチームの責任者として業務を推進していただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
・顧客対応(要件のヒアリング、要件調整)
・プロジェクトの進行に関わるQCD管理
・エンジニアとの協業
・継続的な組織および業務改善活動

【開発環境】
・バックエンド:PHP(一部Python)
・フレームワーク:Laravel
・フロントエンド:Vue.js
・データベース:MySQL
・インフラ:AWS、Docker
・デプロイ/ビルド:Github
応募資格
・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験
・委託先のマネジメント経験

【歓迎】
・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
・TierのSierにおけるプロジェクトマネジメントのご経験
・エンジニアリングのご経験
・要件定義〜概要設計のご経験
・データベース設計のご経験
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都
正社員

Booost株式会社

【大阪】フロントエンドエンジニア(即戦力)

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、「booost Sustainability Cloud」の開発を進めていただきます。
【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
 ・プロダクトの設計・実装・テスト・改善、フロントエンド領域の業務全般
 ・UIコンポーネントライブラリの開発
 ・UX改善
■開発環境:
 ・バックエンド:PHP(一部Python)
 ・フレームワーク:Laravel
 ・フロントエンド:Vue.js
 ・データベース:MySQL
 ・インフラ:AWS、Docker
 ・デプロイ/ビルド:Github
 ・コミュニケーション:Teams、ASANA
※部署ごとに週1、2回の出社制度がありますが、フルリモート希望の方も相談に応じます(役職者はその限りはありません)
※マネージャー(管理職)ポジションで採用の場合、残業手当の支給はありません
応募資格
・Web系サービスの開発経験(3年以上)

【歓迎】
・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
想定年収
400800万円
勤務地
大阪府
正社員

Booost株式会社

【大阪】バックエンドテックリード

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
バックエンド領域の業務全般
1.開発手法、プロセスの策定
 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)
 ・品質保証戦略の立案
2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装
 ・プロトタイピング、技術課題の解消
 ・技術的な意思決定
3.エンジニアチームの育成
4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成
応募資格
・Webサービスの豊富な開発経験
・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方
・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

【歓迎】
・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
・テックリード、CTOのご経験
想定年収
8001,000万円
勤務地
大阪府

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる