Booost株式会社

求人掲載中
エネルギー・資源・素材環境ビジネス
該当件数:2
正社員

Booost株式会社

【大阪】エンジニアリングマネージャー

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速する
プラットフォーム「booostSustainabilityCloud」は、
プライム市場上場企業様を中心に導入されています。
日本No.1のESG情報開示・GHG排出量可視化ソリューションの
開発運営を行っております。
事業拡大に伴い、新機能の開発や既存機能の改善、DevOpsの推進など
様々な業務に携わることが可能です。
より持続可能でNET-ZEROな未来を実現するため、
サステナビリティERP「booostSustainability」の開発・運営を行っています。
【具体的には】
・ サステナビリティ経営を加速する
プラットフォーム「booostSustainabilityCloud」の開発運営
・ 新機能の開発、既存機能の改善、技術的負債の返済、DevOpsの推進
・ 今後開発するプロダクトに最適な開発組織体制の構築
・ 開発組織拡大に向けてのピープルマネジメント(1on1評価・フィードバック制度整備など)
・ メンバーのアサイン調整などリソースマネジメント
・ エンジニアの採用活動、リファラル採用の推進
・ プロジェクト推進の円滑化に向けたコミュニケーション推進(PMやテックリードとの連携)
・ 開発メンバーの育成・オンボーディング施策の企画実行・改善
応募資格
【必須】
・Webサービスの豊富な開発経験
・PM・EM等としてのマネジメント経験のある方
・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方
・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学できる方
【歓迎】
・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
・テックリード、CTO、VPoE、PdM、PjMのご経験 わたしたちが大切にしている価値観
・持続可能な未来のために強い信念と情熱を持ち、その未来の実現に必要な価値(プ ロダクト)を顧客へ提供し続ける
・本質的な価値を見失わないよう、新しく広く深いサステナビリティ領域の情報をどん欲に吸収し続ける
・不確実な状況でもすべての前提に疑いを持ち、ファクトに従って柔軟に行動し続け る
・リスクをとって大胆に迅速な開発を続け、中長期的な技術投資にも積極的に取り組 む
想定年収
7001,600万円
勤務地
大阪府
正社員

Booost株式会社

【大阪】バックエンドテックリード

  • 時短勤務可
  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
  • 定年65歳以上
  • 年間休日120日以上
  • 産育休活用あり
仕事内容
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」は、各企業様の脱炭素化の加速に貢献するプロダクトとしてNET-ZEROの実現に向け、数多くの引き合いをいただいている状況です。
ますます拡大する事業に併せて開発組織もスケールさせていく必要があり、これまでに培ってこられた経験、知識を活かしながら、これらのプロダクトのテックリードとしてバックエンド領域のリードを行っていただきます。

【プロダクト】
サステナビリティ経営を加速するプラットフォーム「booost Sustainability Cloud」

【具体的には】
バックエンド領域の業務全般
1.開発手法、プロセスの策定
 ・アーキテクチャの規定(ドメイン駆動、クリーンアーキテクチャなど)
 ・品質保証戦略の立案
2.技術的な難易度、重要度が高い箇所の実装
 ・フレームワーク部分やコア機能の実装など、システムの根幹部分の実装
 ・プロトタイピング、技術課題の解消
 ・技術的な意思決定
3.エンジニアチームの育成
4.PdMなどステークホルダとの調整、合意形成
応募資格
・Webサービスの豊富な開発経験
・強いチームを創るため、業務全体をビジネスの視点で捉え、目標にコミットできる方
・自己の興味範囲に留まらずIT業界のトレンド・最新の技術にアンテナを張り自学自習を行い、またそれをチーム内へ展開し顧客ごとの最適なカスタマイズに活用するマインドをお持ちの方

【歓迎】
・クライメート/エネルギー業界における開発のご経験
・テックリード、CTOのご経験
想定年収
8001,000万円
勤務地
大阪府

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる