想定年収
600~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【高技術力で幅広いITソリューションを提供し、自社サービスも展開予定です。】
同社は幅広い業務・業界のお客様のシステムをサポートしシステム開発、品質保証(QA・テスト)、コンサルティングサービス等を通じて顧客企業のビジネス価値向上を支援しています。今後は世の中を進化させる自社サービスやプロダクトを展開していきます。最初のローンチは1年以内を目標としており、サービスの内容は現在検討中ですが、同社の高い技術力を活かしたテクノロジー分野を予定しています。
■システム開発・業務運用支援サービス:生産、販売などの基幹システム、EC、Fintech、サブスクリプション等
■品質保証サービス:品質管理・テストを目的としたヒアリングとご提案、テスト計画・設計・実施からテスト結果のレポーティングまで
■コンサルティングサービス:新規サービスの企画、計画、仮説検証・PoC等の工程において、我々の高い提案力と技術力を提供
■大手ペイメントサービス企業、大手自動車サブスクリプションサービス企業における以下のサービスを提供
■自社サービス開発事業
同社は幅広い業務・業界のお客様のシステムをサポートしシステム開発、品質保証(QA・テスト)、コンサルティングサービス等を通じて顧客企業のビジネス価値向上を支援しています。今後は世の中を進化させる自社サービスやプロダクトを展開していきます。最初のローンチは1年以内を目標としており、サービスの内容は現在検討中ですが、同社の高い技術力を活かしたテクノロジー分野を予定しています。
■システム開発・業務運用支援サービス:生産、販売などの基幹システム、EC、Fintech、サブスクリプション等
■品質保証サービス:品質管理・テストを目的としたヒアリングとご提案、テスト計画・設計・実施からテスト結果のレポーティングまで
■コンサルティングサービス:新規サービスの企画、計画、仮説検証・PoC等の工程において、我々の高い提案力と技術力を提供
■大手ペイメントサービス企業、大手自動車サブスクリプションサービス企業における以下のサービスを提供
■自社サービス開発事業
会社特徴
【社名のGrand Challengeとは、クライアントと自らのチャレンジを表しています】
同社の社名にある「GC」とは「Grand Challenge」の頭文字で、クライアントと自らのチャレンジを表す同社の経営方針です。Grand Challengeには2つの意味が1つは、クライアントのチャレンジを支援すること。もう1つは、自らチャレンジしていく姿勢です。
【専門性を有するメンバーが多数在籍】
同社は、社員および経営陣に大手ネットサービスを構築・運営してきたメンバー(スペシャリスト)が在籍しています。そのため、業界の知識や経験、人脈が急速に身に付き、これまで以上のスピードで成長することができるので、いち早く活躍ができる環境です。
【今後は自社サービスにもチャレンジします】
今後同社の新規事業として自社サービス開発も行っていく為、将来的に自社サービスの開発に携わる可能性もあります。同社経営陣と直接コミュニケーションをとる機会が多々あり、重要プロジェクトの責任者として、より高いレベルにチャレンジすることも可能です。また組織体制としては、2〜3名のチーム編成でクライアント先に常駐。全社的には30名の社員が所属。現状20代が3割、30代4割、40代が3割の年齢比率となります。(女性2〜3割)外国人の社員も活躍しております。また、方針として基本1日8時間でできることをやろうとする風習が社内にあり、残業は20時間以内とメリハリを持って就業頂くことが可能です。
同社の社名にある「GC」とは「Grand Challenge」の頭文字で、クライアントと自らのチャレンジを表す同社の経営方針です。Grand Challengeには2つの意味が1つは、クライアントのチャレンジを支援すること。もう1つは、自らチャレンジしていく姿勢です。
【専門性を有するメンバーが多数在籍】
同社は、社員および経営陣に大手ネットサービスを構築・運営してきたメンバー(スペシャリスト)が在籍しています。そのため、業界の知識や経験、人脈が急速に身に付き、これまで以上のスピードで成長することができるので、いち早く活躍ができる環境です。
【今後は自社サービスにもチャレンジします】
今後同社の新規事業として自社サービス開発も行っていく為、将来的に自社サービスの開発に携わる可能性もあります。同社経営陣と直接コミュニケーションをとる機会が多々あり、重要プロジェクトの責任者として、より高いレベルにチャレンジすることも可能です。また組織体制としては、2〜3名のチーム編成でクライアント先に常駐。全社的には30名の社員が所属。現状20代が3割、30代4割、40代が3割の年齢比率となります。(女性2〜3割)外国人の社員も活躍しております。また、方針として基本1日8時間でできることをやろうとする風習が社内にあり、残業は20時間以内とメリハリを持って就業頂くことが可能です。
仕事内容
大手ペイメントサービス企業、大手自動車サブスクリプションサービス企業、大手採用・進学系サービス運営企業等が展開するネットサービスに係る、各種アプリケーション開発プロジェクトのマネジメント及び上流工程を中心にご担当いただきます。
【具体的には】
・超上流工程の推進(システム化方針/計画、要件定義策定をクライアントの立場で支援)
・プロジェクトの立ち上げ (見積・提案・計画立案等)
・プロジェクトの推進・管理(判断・意思決定、プロセス管理、タスクトラッキング、品質管理、予算・コスト管理、計画変更管理)
・コミュニケーションの管理(ステークホルダー管理、関係者コミュニケーションのファシリテーション、レポーティング)
・課題、リスクの管理および解決
・次期PM・PLの育成・教育推進
【具体的には】
・超上流工程の推進(システム化方針/計画、要件定義策定をクライアントの立場で支援)
・プロジェクトの立ち上げ (見積・提案・計画立案等)
・プロジェクトの推進・管理(判断・意思決定、プロセス管理、タスクトラッキング、品質管理、予算・コスト管理、計画変更管理)
・コミュニケーションの管理(ステークホルダー管理、関係者コミュニケーションのファシリテーション、レポーティング)
・課題、リスクの管理および解決
・次期PM・PLの育成・教育推進
GC株式会社募集概要
勤務地
東京都中央区
応募資格
【必須】
システム開発プロジェクトにおけるエンジニア経験を経て、コンサルティング会社もしくはシステム開発会社にてPMの業務経験
※上記に加え、下記の何れかに該当すること
・PM経験合計で3年でも可)
・PMの立場でプロジェクトを完遂した経験
・プロジェクトマネジメント方法論(PMBOKなど)の理解
システム開発プロジェクトにおけるエンジニア経験を経て、コンサルティング会社もしくはシステム開発会社にてPMの業務経験
※上記に加え、下記の何れかに該当すること
・PM経験合計で3年でも可)
・PMの立場でプロジェクトを完遂した経験
・プロジェクトマネジメント方法論(PMBOKなど)の理解
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
資格取得支援:受験料会社負担、脳ドック全額補助(40歳以上)
資格取得支援:受験料会社負担、脳ドック全額補助(40歳以上)
採用人数
若干名