DIGGLE株式会社

求人掲載中
クラウド
該当件数:6
正社員

DIGGLE株式会社

SRE(キャパシティプランニング・セキュリティ関連対応等)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
SREエンジニアとしての業務全般をお任せします

・バックエンドではRuby on Rails、フロントエンドではReactを使用します
・インフラ領域では、Amazon Web ServicesやTerraformを用いて業務を行います
・アプリの実行環境としてはECS、DBにはAurora(PostgreSQL)を利用しています
・DatadogやCloudwatchを使ったモニタリング設計と実装を行います

【具体的には】
・ECSやDBのキャパシティプランニング
・DatadogやCloudwatchを利用した監視の実装
・プロセスや組織のルール作り、仕組み化、効率化
・CI/CD Pipeline(GitHub Actions)の作成および改善
・開発生産性に関わるタスク全般(トイルの削減やデプロイの改善など)
・インシデントマネジメント
・セキュリティ関連対応
等々
応募資格
・ Webサービスの開発経験(3年以上)

【歓迎】
・大学(院)でコンピュータ・サイエンスや数学を学んだ方は歓迎します。
・ 言語やフレームワークによらずキャッチアップできる力
・スタートアップでの実務経験
想定年収
4501,000万円
勤務地
東京都
正社員

DIGGLE株式会社

WEBエンジニア(リーダー候補/プロダクトの成長と開発環境の最適化)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
Webエンジニアとしての業務全般をお任せします
・バックエンドではRuby on Rails、フロントエンドではReactを使用します
・インフラ領域では、Amazon Web ServicesやTerraformを用いて業務を行います

【具体的には】
本ポジションでは、PO(プロダクトオーナー)や他部門との密接な連携を通じて、プロダクトの成長と開発環境の最適化を実現していただきます。
・POとビジネス上の優先度・重要度を理解しつつ自律的に推進
・ドメイン知識を活用し、開発ロードマップや優先度についてPOへ新たな視点の提供
・開発体制・チーム編成の改善提案や実行(アジャイルな開発プロセスの改善など)
・課題抽出から解決策の立案・実行を通じて、チーム全体をスケールさせるリーダーシップの発揮
・コードレビューや技術的な意思決定への参加を通じ、プロダクト品質・開発効率の継続的向上に貢献
応募資格
・ Webサービスの開発経験(3年以上)

【歓迎】
・ 自社プロダクト開発をアジャイル・スクラムで推進した経験
・ ビジネス要件やドメイン知識の理解を元に、優先度づけやタスク整理を行い、他部署とコミュニケーションを取りながら開発を進めた経験
・ 組織課題やチーム課題を自分ごと化し、改善提案から実行までを担った経験
想定年収
4501,100万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

DIGGLE株式会社

PdM(市場ニーズの探索からプロダクトロードマップの設計)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
プロダクト戦略を体現するための市場ニーズの探索からプロダクトロードマップの設計、社内外のコミュニケーションを行いながら開発をリードいただきます。

【具体的には】
・ステークホルダーとのコミュニケーション
- サクセスチーム(DIGGLEにおけるビジネスサイド)からの要望や問い合わせに対して必要な情報提供を行い、サクセスチームのアクションに繋げること
・プロダクトチーム内での円滑な開発遂行の支援
- チームをまたがる障壁となる問題や問題の種を発見し、先手を打って論点を整理し解決に導きます
・機能リリース予定の整理やストーリー設計
- いち早く価値の実現に繋がるように、サクセスチームを巻き込み施策を考え実行します

<ポジションの魅力>
経営管理・予実管理といった領域はレギュレーションのない領域であり、顧客ごとに個別性の高い要件が存在しています。
DIGGLEは、顧客ごとに多種多様な経営管理・予実管理のやり方の中から最大公約数を見つけ出し、あらゆる顧客に最高の体験を提供できる一つのプロダクトとはどういう姿なのかを考え抜くことが必要です。この部分こそが、DIGGLEの難しさであると同時に魅力であり、他では経験できないような一大チャレンジです。
応募資格
以下いずれかの経験
・ WEBアプリケーションの解決すべき課題やゴールの定義およびその先の仕様策定や、優先度判断を行うために必要な情報を取り揃える業務に関わった経験1年以上
・ WEBアプリケーションの開発をプロジェクトマネージャーとして関わった経験3年以上

【歓迎】
・ PdM/POの経験
・ WEBアプリケーション開発の経験
・ SalesやCSとの協業経験
・ 会計、予実管理知識
想定年収
500850万円
勤務地
東京都
正社員

DIGGLE株式会社

WEB エンジニア(新規事業/仮説段階アイデアを顧客価値のあるプロトタイプやサービスへと変えていく)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
Webエンジニアとしての新規事業に関わる業務をお任せします

【具体的には】
・CTOやPMが示すコンセプトや方向性を、技術的な検証を通じて実際のプロトタイプやサービスへと落とし込む
・顧客ヒアリングやユーザーテストの結果を踏まえ、顧客課題に応える機能・サービスを設計・実装
・開発プロセス内での仕様擦り合わせ、技術的な意思決定に主体的に関わり、プロダクト方向性をリード
・新規事業立ち上げに関わる幅広い開発領域(フロントエンド、バックエンド、インフラ)への挑戦

<ポジションの魅力>
・アイデアを実際に動くプロトタイプとして示すことで、ビジネス価値を創出するサイクルを体現できます。
・顧客の声を直接聞き、顧客起点で機能・サービスを形にする「0→1」のフェーズに深く関わることができます。
・開発方針や実装技術、開発プロセスの工夫など、幅広い裁量を持ちながら自分のアイデアをビジネスの成長へと繋げていく経験が得られます。
応募資格
・ Webサービスの開発経験(3年以上)

【歓迎】
・ 自社での新規事業立ち上げやプロトタイプ開発経験
・ 個人でプロダクトを開発した経験
・ PdM的な役割を兼務しながら実装にまで踏み込む「0→1」のものづくり経験
・ 顧客ニーズを踏まえて、仮説検証を繰り返しながら仕様や機能を創り込めるスキル
想定年収
4501,100万円
勤務地
東京都
正社員

DIGGLE株式会社

Webエンジニア(バックエンドではRuby on Rails、フロントエンドではReact)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
Webエンジニアとしての業務全般をお任せします
・バックエンドではRuby on Rails、フロントエンドではReactを使用します
・インフラ領域では、Amazon Web ServicesやTerraformを用いて業務を行います

【具体的には】
・市場のニーズや顧客要望に基づき、プロダクトマネージャーチームと連携した仕様作りや外部/内部の設計
・インフラやバックエンド、フロントエンドの開発
・プロセスや組織のルール作り、仕組み化、効率化
応募資格
・ Webサービスの開発経験(3年以上)

【歓迎】
・ 大学(院)でコンピュータ・サイエンスや数学を学んだ経験
・ 言語やフレームワークによらずキャッチアップできる力
・ スタートアップでの実務経験
想定年収
4501,100万円
勤務地
東京都
正社員

DIGGLE株式会社

プロダクトデザイナー(WebアプリのUIデザイン経験必須)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
仕事内容
プロダクトにおけるインターフェースの品質を担保していただくために、PdM/Devと連携しながらDIGGLEのデザインを行います。

【具体的には】
・予実管理SaaS「DIGGLE」のUIデザイン
・PdMとユーザーストーリーを作成
・プロトタイプを用いて作りたいものの具体イメージデザインとソリューションをエンジニアに説明し、実装がスムーズに進められるように支援する連携
・エンジニアのアウトプットをレビュー
・デザインシステムの設計と運用

【ポジションの魅力】
経営管理・予実管理といった領域はレギュレーションのない領域であり、顧客ごとに個別性の高い要件が存在しています。
DIGGLEは、顧客ごとに多種多様な経営管理・予実管理のやり方の中から最大公約数を見つけ出し、あらゆる顧客に最高の体験を提供できる一つのプロダクトとはどういう姿なのかを考え抜くことが必要です。この部分こそが、DIGGLEの難しさであると同時に魅力であり、他では経験できないような一大チャレンジです。
応募資格
【いずれか必須】
・WebアプリケーションのUIデザイン実務経験 (2年以上)
- Figma、 Sketch、 Adobe XDなどのUIデザインツール使用経験
・開発チームと一緒にプロダクトをリリース&改善を繰り返した経験

【歓迎】
・ペルソナ、ジャーニーマップなどのユーザーモデリング実施経験
・ユーザーストーリーの作成経験
・OOUI手法でのUIデザイン経験
・デザインシステムの設計と運用
想定年収
500850万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる