Graffity株式会社

求人掲載中
エンタメVR/AR
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

リードデザイナー/アートディレクター(AR・MR/Apple Vision Pro/ゲーム開発)

想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
・Graffityは東京拠点のAR×エンタメのリーディングカンパニーです。
当社はミッションとして「ARでリアルを遊べ」を掲げており、ARエンタメを通して人と人の繋がりを豊かにすることを目指しています。
事業としては「BtoC」、「BtoBtoC」の2軸で、BtoC事業では2025年はMRゲーム開発、BtoBtoC事業では国内外問わずでクライアントの課題解決に向けてAR事業を提供しております。
BtoCの大きな実績として、世界で初めてARシューティングゲーム「ペチャバト」をリリースし累計25万DLを達成しました。
BtoBtoC事業の実績として、「Graffity AR Studio」・「Graffity Spatial Lab」を展開しており、現在はApple Vision ProやMeta Quest向けのアプリ開発に注力しています。
AR技術を活用した新しい体験を、大手企業とのコラボレーションを通じてユーザーに届ける取り組みを続けています。
https://graffity.jp/#works

会社紹介資料
https://speakerdeck.com/graffity/graffity-cai-yong-hou-bu-zhe-nojie-yang-he

会社特徴
【ARエンタメのパイオニアとして、リアルを拡張する】
同社は「ARで、リアルを遊べ。」をミッションに、2017年の創業以来、AR開発に特化したビジネスを展開しています。ARエンターテインメントとXR技術のリーディングカンパニーとして、国内初のARシューティングゲーム『ペチャバト』を開発。さらにApple Vision ProやMeta Questといった最先端のデバイス向けのアプリ開発にも注力し、AR技術を活用した新たな体験をユーザーに届け、リアルな世界でのコミュニケーションを豊かにしています。

▼ 教育機関
ARバトルのGraffity開発、ARシューティングバトル「HoloBreak」が筑波大学附属高等学校の体育選択科目に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000029595.html
▼ テーマパーク
ARバトルのGraffity、ARシューティング「HoloBreak」のイベントを大阪「VS PARK」で開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000029595.html

▼Graffity株式会社Q&A集
https://www.kickstarter.com/projects/graffity/leap-trigger-a-brand-new-ar-hero-shooter-game
仕事内容
1. アートディレクションとビジュアル制作
MRゲームの企画意図を深く理解し、その魅力を最大化する世界観とアートコンセプトを策定・設計。ディレクションだけでなく、自らキーとなるコンセプトアートやイメージボード、キービジュアルを制作し、チームにビジョンを具体的に提示します。

2. 映像演出ディレクション(AR/MRならではの体験創造)
現実の風景にデジタルオブジェクトが違和感なく融合するための、高度なビジュアル設計とディレクション。パススルーMRの特性を活かし、プレイヤーを驚かせるような空間演出を考案し、その品質を統括。3D開発プロセスを深く理解し、エンジニアや3Dアーティストと密に連携しながら、アセットの仕様策定から実装までをリード。

3. 空間UI/UXデザイン(アートディレクションの一部として)
ゲームのシステムと世界観の整合性と一貫性を担保した、UIUXデザインハンドトラッキングやコントローラーによる直感的な操作性を実現するため、インタラクションデザイナーやエンジニアと連携し、UXフローの設計にも関与。

4. チームリード・プロジェクト推進(品質管理含む)
アートディレクション、UI/UXデザイン、そして実制作のバランスを取りながら、チームを率いてプロジェクトを推進。デザインチームのリーダーとして、明確な方針を示し、メンバーの育成にも貢献。スピード感のある開発環境において、自ら課題を発見し、チームを巻き込みながら、最高のクオリティと開発効率を両立。

5. ステークホルダーマネジメント・コミュニケーション
社内外の多様な関係者と密に連携し、プロジェクトを成功に導くハブとなります。
この求人に応募する

Graffity株式会社募集概要

勤務地
東京都目黒区
給与詳細
ストックオプションあり(スキル・能力・経験に応じて付与率検討)
業績連動型賞与あり
応募資格
・デジタルプロダクト(特にゲーム)のUIUXデザインスキル業務経験(5年以上目安)
・アートディレクション、またはそれに準ずるリード経験
・UXデザインプロセスへの理解

【歓迎】
・ゲーム・エンタメ領域でのクリエイティブ・アート制作経験
・開発・企画・ディレクションなど、周辺スキルの経験
・3D表現・Unityを用いた表現などの経験
・メンバー育成経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 特別休暇 産休・育休 等 完全週休二日制(土・日・祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 定期健康診断 人事評価制度 Graffity token(ピアボーナス) PC購入費15万円補助 学習のための本購入支援 カンファレンス、セミナー参加支援
採用人数
若干名
この求人に応募する

Graffity株式会社その他の求人

正社員

Graffity株式会社

【ハイクラス/週3リモート】ゲームディレクター(ディレクション経験必須)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,000万円
勤務地 東京都

詳細を見る

Graffity株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社バンダイナムコオンライン

イラストレーター(アートディレクター候補)【アイドリッシュセブン】

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
1. アートディレクションとビジュアル制作
MRゲームの企画意図を深く理解し、その魅力を最大化する世界観とアートコンセプトを策定・設計。ディレクションだけでなく、自らキーとなるコンセプトアートやイメージボード、キービジュアルを制作し、チームにビジョンを具体的に提示します。

2. 映像演出ディレクション(AR/MRならではの体験創造)
現実の風景にデジタルオブジェクトが違和感なく融合するための、高度なビジュアル設計とディレクション。パススルーMRの特性を活かし、プレイヤーを驚かせるような空間演出を考案し、その品質を統括。3D開発プロセスを深く理解し、エンジニアや3Dアーティストと密に連携しながら、アセットの仕様策定から実装までをリード。

3. 空間UI/UXデザイン(アートディレクションの一部として)
ゲームのシステムと世界観の整合性と一貫性を担保した、UIUXデザインハンドトラッキングやコントローラーによる直感的な操作性を実現するため、インタラクションデザイナーやエンジニアと連携し、UXフローの設計にも関与。

4. チームリード・プロジェクト推進(品質管理含む)
アートディレクション、UI/UXデザイン、そして実制作のバランスを取りながら、チームを率いてプロジェクトを推進。デザインチームのリーダーとして、明確な方針を示し、メンバーの育成にも貢献。スピード感のある開発環境において、自ら課題を発見し、チームを巻き込みながら、最高のクオリティと開発効率を両立。

5. ステークホルダーマネジメント・コミュニケーション
社内外の多様な関係者と密に連携し、プロジェクトを成功に導くハブとなります。
想定年収
500~650万円
勤務地
東京都
正社員

ワンダープラネット株式会社

【フルリモート】品質管理ディレクター(ゲーム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
1. アートディレクションとビジュアル制作
MRゲームの企画意図を深く理解し、その魅力を最大化する世界観とアートコンセプトを策定・設計。ディレクションだけでなく、自らキーとなるコンセプトアートやイメージボード、キービジュアルを制作し、チームにビジョンを具体的に提示します。

2. 映像演出ディレクション(AR/MRならではの体験創造)
現実の風景にデジタルオブジェクトが違和感なく融合するための、高度なビジュアル設計とディレクション。パススルーMRの特性を活かし、プレイヤーを驚かせるような空間演出を考案し、その品質を統括。3D開発プロセスを深く理解し、エンジニアや3Dアーティストと密に連携しながら、アセットの仕様策定から実装までをリード。

3. 空間UI/UXデザイン(アートディレクションの一部として)
ゲームのシステムと世界観の整合性と一貫性を担保した、UIUXデザインハンドトラッキングやコントローラーによる直感的な操作性を実現するため、インタラクションデザイナーやエンジニアと連携し、UXフローの設計にも関与。

4. チームリード・プロジェクト推進(品質管理含む)
アートディレクション、UI/UXデザイン、そして実制作のバランスを取りながら、チームを率いてプロジェクトを推進。デザインチームのリーダーとして、明確な方針を示し、メンバーの育成にも貢献。スピード感のある開発環境において、自ら課題を発見し、チームを巻き込みながら、最高のクオリティと開発効率を両立。

5. ステークホルダーマネジメント・コミュニケーション
社内外の多様な関係者と密に連携し、プロジェクトを成功に導くハブとなります。
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
契約社員

ネットマーブルジャパン株式会社

ソーシャルゲームプランナー(運営)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
1. アートディレクションとビジュアル制作
MRゲームの企画意図を深く理解し、その魅力を最大化する世界観とアートコンセプトを策定・設計。ディレクションだけでなく、自らキーとなるコンセプトアートやイメージボード、キービジュアルを制作し、チームにビジョンを具体的に提示します。

2. 映像演出ディレクション(AR/MRならではの体験創造)
現実の風景にデジタルオブジェクトが違和感なく融合するための、高度なビジュアル設計とディレクション。パススルーMRの特性を活かし、プレイヤーを驚かせるような空間演出を考案し、その品質を統括。3D開発プロセスを深く理解し、エンジニアや3Dアーティストと密に連携しながら、アセットの仕様策定から実装までをリード。

3. 空間UI/UXデザイン(アートディレクションの一部として)
ゲームのシステムと世界観の整合性と一貫性を担保した、UIUXデザインハンドトラッキングやコントローラーによる直感的な操作性を実現するため、インタラクションデザイナーやエンジニアと連携し、UXフローの設計にも関与。

4. チームリード・プロジェクト推進(品質管理含む)
アートディレクション、UI/UXデザイン、そして実制作のバランスを取りながら、チームを率いてプロジェクトを推進。デザインチームのリーダーとして、明確な方針を示し、メンバーの育成にも貢献。スピード感のある開発環境において、自ら課題を発見し、チームを巻き込みながら、最高のクオリティと開発効率を両立。

5. ステークホルダーマネジメント・コミュニケーション
社内外の多様な関係者と密に連携し、プロジェクトを成功に導くハブとなります。
想定年収
350~600万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる