株式会社NTTデータ・スマートソーシング

正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【第二新卒歓迎】コンサルタント(業務自動化システムの導入)

想定年収
400~466万円
勤務地
東京都
事業内容
【B2C領域を中心に上流コンサルからシステム構築および保守運用】
ITと人を融合させたアウトソーシングサービスを提供する株式会社NTTデータ・スマートソーシング。公共系インフラや大規模なシステム開発などを手掛ける大手システムインテグレーターのNTTデータが100%出資する子会社です。同社の成り立ちは、親会社であるNTTデータが主にB2B領域で事業を展開するのに対し、B2C領域でのコンタクトセンタ事業をメインとしていたNTTデータ3C、B2C領域におけるインターネット事業を展開していたNTTデータ・アールとNTTデータ・キュビット、これら3社が中心となり2013年に現在の会社組織として誕生しました。
会社特徴
【親会社NTTデータに頼らず自社で広げた顧客群】
同社の取引先は、国や地方自治体、大手企業からNTTのグループ会社までと多岐に渡る。誰もが知る大手企業の仕事ができるのも魅力だろう。プロジェクトの規模は1人から数十名と様々でメンバーはソリューションカットで業務に携わる。収益モデルは、システムの開発費、自社パッケージのライセンスフィー、クラウドの案件ならば月単位の使用料など様々。十数万円から数億円の案件までをカバーする。

【大手ならではの福利厚生とユニークな施策。公平な評価制度も整って働きがいのある組織】
現在、同社の社員の95%が中途採用でメンバーの多様化も進む。男女比率はほぼ2:1で女性社員もエンジニアから事務方まで幅広く活躍している。大手企業グループならではの最大の利点である福利厚生やコンプライアンス遵守も間違いなく保証されている。管理職でも女性が活躍し、産休などもしっかり取得できる環境だ。ITO事業本部でも産休中の社員や産休を予定している社員、および育児のために短時間勤務の社員も少なくない。周囲も肯定的で、女性に優しい職場だと言えるだろう。

自立してやりがいを感じながら働ける環境があり、それに対する評価も充実させている点も同社の魅力だろう。たとえば、ユニークな制度として半期ごとに実施される本部長賞と通期で実施される社長賞が挙げられる。これは、会社に大きく貢献したプロジェクトを選び担当者を表彰するもの。売上高・利益額・案件難易度などを考慮しつつ評価をおこない賞金も授与される。
仕事内容
ビジネスプラットフォーム&AI・RPA部のミッションは最新のデジタル技術(AI、RPA、BPMSなど)を活用して、お客様企業の課題解決及びCX・DXの実現、EX向上等を支援することです。
生産人口の減少や新型コロナウィルスの蔓延による働き方の変化により既存業務の自動化(BPM)の需要が高まっています。
今回は、お客様企業および社内PJに対して BPMS(Business Process Management System) を導入するための顧客課題ヒアリング、要件定義、BPMSインターフェイスの画面設計、仕様調整などを実施していただきます。
BPM(S)とは :Business Process Managementの略。既存業務の自動化のことを指します。昨今行われてきたBPR(Business Process Re engineering)のようなドラスティックのような業務改革とは異なり、現場の責任者、担当者が主体となって継続的に業務プロセスの改善を実施できるような基盤・仕組みづくりを狙った活動です。

【具体的な業務内容】
・BPMS(ローコード)を導入するための要件ヒアリング、要件の整理、提案資料の作成、プレゼンテーション(Excel、PowerPoint)
・BPMSの導入が決まった案件に対して、要件定義、画面設計、仕様調整(顧客の要望、案件の特性に合わせて実施)
・BPMSの納品後の業務フローの設計、マニュアル設計、業務運用担当者に業務移管をするまでのサポート
・同社の将来的ビジネス拡大に向けた最新のIT技術及びビジネス市場の調査、全社ポータルサイト掲載の資料作成のサポート業務

株式会社NTTデータ・スマートソーシング募集概要

勤務地
東京都江東区
給与詳細
◆昇給:年1回(4月)
◆賞与:年2回(6月、12月)
※給与詳細は前職年収、経験スキルを考慮し決定します。
※収益貢献度評価によって別途支給あり。
応募資格
?〜?のすべてを満たす候補者様からのご応募をお待ちしております。
?顧客または自社の間接業務(人事、総務、経理など)事務処理経験(3年程度)
?SVなどのリーダー経験(1〜2年程度)
?ITを用いた業務改善活動への興味・関心

【歓迎】
・Excelのマクロ・VBAを一人称で開発した経験
・ローコードアプリケーションの開発経験
・業務フローやマニュアル作成経験
・顧客折衝経験
・BPO業界での就業経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(かつ土日祝日)/誕生日休暇/ライフプラン休暇/結婚休暇/育児休暇/産前産後休暇/介護休暇制度等
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 退職金制度
通勤手当 財形貯蓄制度 /NTT健康保険組合保養所/NTTデータ社員持株会制度/共済会/NTTデータG住宅友の会
採用人数
若干名

株式会社NTTデータ・スマートソーシングその他の求人

正社員

株式会社NTTデータ・スマートソーシング

SAP導入コンサルタント(経費精算システム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~466万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社NTTデータ・スマートソーシング

【第二新卒歓迎】コンサルタント(業務自動化システムの導入)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~466万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社NTTデータ・スマートソーシング

SAP導入コンサルタント(経費精算システム)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~466万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社NTTデータ・スマートソーシングの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

ALH株式会社

【大阪】ウォーターフォール開発PM/ジュニア・ミドルPM向け/大規模のPJを裁量持って管理・経験

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
ビジネスプラットフォーム&AI・RPA部のミッションは最新のデジタル技術(AI、RPA、BPMSなど)を活用して、お客様企業の課題解決及びCX・DXの実現、EX向上等を支援することです。
生産人口の減少や新型コロナウィルスの蔓延による働き方の変化により既存業務の自動化(BPM)の需要が高まっています。
今回は、お客様企業および社内PJに対して BPMS(Business Process Management System) を導入するための顧客課題ヒアリング、要件定義、BPMSインターフェイスの画面設計、仕様調整などを実施していただきます。
BPM(S)とは :Business Process Managementの略。既存業務の自動化のことを指します。昨今行われてきたBPR(Business Process Re engineering)のようなドラスティックのような業務改革とは異なり、現場の責任者、担当者が主体となって継続的に業務プロセスの改善を実施できるような基盤・仕組みづくりを狙った活動です。

【具体的な業務内容】
・BPMS(ローコード)を導入するための要件ヒアリング、要件の整理、提案資料の作成、プレゼンテーション(Excel、PowerPoint)
・BPMSの導入が決まった案件に対して、要件定義、画面設計、仕様調整(顧客の要望、案件の特性に合わせて実施)
・BPMSの納品後の業務フローの設計、マニュアル設計、業務運用担当者に業務移管をするまでのサポート
・同社の将来的ビジネス拡大に向けた最新のIT技術及びビジネス市場の調査、全社ポータルサイト掲載の資料作成のサポート業務
想定年収
750~1,000万円
勤務地
大阪府
契約社員

ベストスキップ株式会社

【契約社員 / リモート可】プロジェクトマネージャー (月平均10時間/福利厚生充実)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
ビジネスプラットフォーム&AI・RPA部のミッションは最新のデジタル技術(AI、RPA、BPMSなど)を活用して、お客様企業の課題解決及びCX・DXの実現、EX向上等を支援することです。
生産人口の減少や新型コロナウィルスの蔓延による働き方の変化により既存業務の自動化(BPM)の需要が高まっています。
今回は、お客様企業および社内PJに対して BPMS(Business Process Management System) を導入するための顧客課題ヒアリング、要件定義、BPMSインターフェイスの画面設計、仕様調整などを実施していただきます。
BPM(S)とは :Business Process Managementの略。既存業務の自動化のことを指します。昨今行われてきたBPR(Business Process Re engineering)のようなドラスティックのような業務改革とは異なり、現場の責任者、担当者が主体となって継続的に業務プロセスの改善を実施できるような基盤・仕組みづくりを狙った活動です。

【具体的な業務内容】
・BPMS(ローコード)を導入するための要件ヒアリング、要件の整理、提案資料の作成、プレゼンテーション(Excel、PowerPoint)
・BPMSの導入が決まった案件に対して、要件定義、画面設計、仕様調整(顧客の要望、案件の特性に合わせて実施)
・BPMSの納品後の業務フローの設計、マニュアル設計、業務運用担当者に業務移管をするまでのサポート
・同社の将来的ビジネス拡大に向けた最新のIT技術及びビジネス市場の調査、全社ポータルサイト掲載の資料作成のサポート業務
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
正社員

DXO株式会社

【ハイクラス】Webエンジニア(リーダー候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
ビジネスプラットフォーム&AI・RPA部のミッションは最新のデジタル技術(AI、RPA、BPMSなど)を活用して、お客様企業の課題解決及びCX・DXの実現、EX向上等を支援することです。
生産人口の減少や新型コロナウィルスの蔓延による働き方の変化により既存業務の自動化(BPM)の需要が高まっています。
今回は、お客様企業および社内PJに対して BPMS(Business Process Management System) を導入するための顧客課題ヒアリング、要件定義、BPMSインターフェイスの画面設計、仕様調整などを実施していただきます。
BPM(S)とは :Business Process Managementの略。既存業務の自動化のことを指します。昨今行われてきたBPR(Business Process Re engineering)のようなドラスティックのような業務改革とは異なり、現場の責任者、担当者が主体となって継続的に業務プロセスの改善を実施できるような基盤・仕組みづくりを狙った活動です。

【具体的な業務内容】
・BPMS(ローコード)を導入するための要件ヒアリング、要件の整理、提案資料の作成、プレゼンテーション(Excel、PowerPoint)
・BPMSの導入が決まった案件に対して、要件定義、画面設計、仕様調整(顧客の要望、案件の特性に合わせて実施)
・BPMSの納品後の業務フローの設計、マニュアル設計、業務運用担当者に業務移管をするまでのサポート
・同社の将来的ビジネス拡大に向けた最新のIT技術及びビジネス市場の調査、全社ポータルサイト掲載の資料作成のサポート業務
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ