想定年収
700~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【建設業社向けのクラウド型の業務管理システムの運営】
・CONOC業務管理システムの運営
クラウド型業務管理システムは、建設業の見えにくい要素を可視化し、業務改善・収益増加を実現するクラウド型の工事原価管理ツールです。 「アナログ産業で生産性が悪い」「どんぶり勘定で、属人的な採算管理」といった問題を解決し企業の成長につなげます。
■モダンな 開発環境
・フロントエンド: React.js Recoil
・バックエンド: Python3 FastAPI
・コンテナ: Docker kubernetes kustomize EKS(AWS) ECS(AWS) GKE(GCP) Fargate(AWS)
・IaC: terraform
・IaaS: AWS GCP
・CI/CD: GithubActions
・プロジェクト管理: GitHub Wrike slack Notion
・CONOC業務管理システムの運営
クラウド型業務管理システムは、建設業の見えにくい要素を可視化し、業務改善・収益増加を実現するクラウド型の工事原価管理ツールです。 「アナログ産業で生産性が悪い」「どんぶり勘定で、属人的な採算管理」といった問題を解決し企業の成長につなげます。
■モダンな 開発環境
・フロントエンド: React.js Recoil
・バックエンド: Python3 FastAPI
・コンテナ: Docker kubernetes kustomize EKS(AWS) ECS(AWS) GKE(GCP) Fargate(AWS)
・IaC: terraform
・IaaS: AWS GCP
・CI/CD: GithubActions
・プロジェクト管理: GitHub Wrike slack Notion
会社特徴
【業界”発”の「建設×DX」を目指すSaaS系企業】
同社は、建設業界の現場で仕事をいただき建設測量事業・空間デザイン事業を一貫して展開して参りました。だからこそ、現場から起こせるイノベーションがあると確信し2019年「Con -tech(コンテック)事業」を立ち上げ、2021年6月に「株式会社CONOC」として社名変更しました。
今後、建設業界の様々な課題や非効率をリアル×DXで解決することを目指しています。
建設業界において、以下のような課題がございます。
・どんぶり勘定で、属人的な採算管理
・アナログな情報管理のため、生産性が悪い
・サービス残業が当たり前の業界の中で、効率よく利益をあげているハイパフォーマーへの適切な評価がされにくい
これらの課題は、CONOC社の前身である建設業社として実際に直面した課題です。同社は、業界”発”の「建設×DX」を目指す企業だからこそ、【デジタル化に慣れていない人々にとっての使いやすさ/リアルタイムの経営状況がひとめで把握でき、スピーディーに経営判断ができる環境づくり/社内整備に多額の投資をすることが難しい、小規模事業者(従業員5~30名)にとっても導入しやすい価格帯】にこだわってサービス開発を行っています。
同社は、建設業界の現場で仕事をいただき建設測量事業・空間デザイン事業を一貫して展開して参りました。だからこそ、現場から起こせるイノベーションがあると確信し2019年「Con -tech(コンテック)事業」を立ち上げ、2021年6月に「株式会社CONOC」として社名変更しました。
今後、建設業界の様々な課題や非効率をリアル×DXで解決することを目指しています。
建設業界において、以下のような課題がございます。
・どんぶり勘定で、属人的な採算管理
・アナログな情報管理のため、生産性が悪い
・サービス残業が当たり前の業界の中で、効率よく利益をあげているハイパフォーマーへの適切な評価がされにくい
これらの課題は、CONOC社の前身である建設業社として実際に直面した課題です。同社は、業界”発”の「建設×DX」を目指す企業だからこそ、【デジタル化に慣れていない人々にとっての使いやすさ/リアルタイムの経営状況がひとめで把握でき、スピーディーに経営判断ができる環境づくり/社内整備に多額の投資をすることが難しい、小規模事業者(従業員5~30名)にとっても導入しやすい価格帯】にこだわってサービス開発を行っています。
仕事内容
建設業を対象とする業務・会計管理サービスのフロントエンド、バックエンド開発をお任せできる方を探しております。PythonによるWebフレームワークFastAPIを用いたAPIサーバの開発、データベーステーブル設計、データベースに読み込むためのデータの処理を行うシステムの開発が主な業務となります。
現在は社内のエンジニア+外部パートナー企業の体制で開発を行っており、サブテーマごとに開発をリードするメンバーを割り当て開発を進めております。
エンジニアが快適に高い生産性で働き、成長できることを非常に重視しています。
そのために次のような施策を実施しています。
・高スペックMacbook Proを貸与
・技術書籍購入代支給
・フレックスタイム制
・フルリモート可
全社員フルリモートで働くことができ、東京以外から働いているエンジニアが複数名います。
【今後について】
各サービスのプロダクトや機能はマイクロサービスとして実現するため、コンテナ単位での開発言語やフレームワークは自由に選択・挑戦することが出来ます。
例: 「パフォーマンスを重視したい機能なのでRustを使いたい」、「実装のために有効な著名OSSを使いたいので当該OSSを扱える言語を使いたい」
現在は社内のエンジニア+外部パートナー企業の体制で開発を行っており、サブテーマごとに開発をリードするメンバーを割り当て開発を進めております。
エンジニアが快適に高い生産性で働き、成長できることを非常に重視しています。
そのために次のような施策を実施しています。
・高スペックMacbook Proを貸与
・技術書籍購入代支給
・フレックスタイム制
・フルリモート可
全社員フルリモートで働くことができ、東京以外から働いているエンジニアが複数名います。
【今後について】
各サービスのプロダクトや機能はマイクロサービスとして実現するため、コンテナ単位での開発言語やフレームワークは自由に選択・挑戦することが出来ます。
例: 「パフォーマンスを重視したい機能なのでRustを使いたい」、「実装のために有効な著名OSSを使いたいので当該OSSを扱える言語を使いたい」
株式会社CONOC募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
※ご経験によりご提示させていただきます。
応募資格
・(Python、Ruby、Go、C++/C、Java、JavaScript、TypeScript等) いづれかの開発経験
・3年以上のWebアプリケーション開発経験
・GitHub等を用いたチームでの開発経験
【歓迎】
・AWS、GCPなどのIaaSを用いた開発経験
・経営や簿記(財務会計、管理会計)に関する資格や知識
・外部サービスとのAPI連携経験
・python等を用いたデータ分析経験、Kaggleなどの競技経験
・3年以上のWebアプリケーション開発経験
・GitHub等を用いたチームでの開発経験
【歓迎】
・AWS、GCPなどのIaaSを用いた開発経験
・経営や簿記(財務会計、管理会計)に関する資格や知識
・外部サービスとのAPI連携経験
・python等を用いたデータ分析経験、Kaggleなどの競技経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 週休2日制(土日祝) 誕生日休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
交通費全額支給 完全リモートや一部リモートの組み合わせでの勤務可 書籍・講座の受講代支給 高スペックMacbook Proを貸与
交通費全額支給 完全リモートや一部リモートの組み合わせでの勤務可 書籍・講座の受講代支給 高スペックMacbook Proを貸与
採用人数
1