想定年収
500~840万円
勤務地
東京都
事業内容
最新のテクノロジーを活用したソリューション、大規模なシステム開発や、プロダクト、デジタルコンテンツの制作、都市計画や建築空間設計などを行う。
アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリスト総勢800名から構成されているウルトラテクノロジスト集団で、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
[Solution]
サービス戦略からUI/UX設計、実装、そして改善まで、デジタルサービスをクライアントと共に産み出し、育てていきます。
「最高に気持ちよいサービス」を目指し、顧客体験・UI・システム・業務・ビジネス、を偏る事なく総合的に捉え、クリエイティブ、テクノロジー、カタリストという専門性の高いチームが、三位一体となりサービスを実現します。サービスローンチ後も、絶えず改善を繰り返しより良いユーザー体験を追求しています。
[Art]
集団的創造をコンセプトに、アートコレクティブ・チームラボとして、2001年からデジタルテクノロジーを使った新しいアートを創っています。
デジタルテクノロジーによって、人間の表現は物質から開放され、より自由になると考えています。そしてアートによって、自分と世界との新しい関係と認識を模索したいと思っています。
アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、デジタル社会の様々な分野のスペシャリスト総勢800名から構成されているウルトラテクノロジスト集団で、アート、サイエンス、テクノロジー、クリエイティビティの境界を越えて、集団的創造をコンセプトに活動している。
[Solution]
サービス戦略からUI/UX設計、実装、そして改善まで、デジタルサービスをクライアントと共に産み出し、育てていきます。
「最高に気持ちよいサービス」を目指し、顧客体験・UI・システム・業務・ビジネス、を偏る事なく総合的に捉え、クリエイティブ、テクノロジー、カタリストという専門性の高いチームが、三位一体となりサービスを実現します。サービスローンチ後も、絶えず改善を繰り返しより良いユーザー体験を追求しています。
[Art]
集団的創造をコンセプトに、アートコレクティブ・チームラボとして、2001年からデジタルテクノロジーを使った新しいアートを創っています。
デジタルテクノロジーによって、人間の表現は物質から開放され、より自由になると考えています。そしてアートによって、自分と世界との新しい関係と認識を模索したいと思っています。
会社特徴
■95%がものづくりを担当するメンバー
チームラボはエンジニア、デザイナー、カタリストなどものづくりを担当するメンバーが技術力やクリエイティブなどの専門性を発揮することが、クオリティの高いアウトプットを作るためには必要だと考えています。
テクノロジー、クリエイティブ、カタリストに分類された様々なメンバーが一体となってものづくりをしています。
■実績
[Solution]
チームラボのソリューションチームは日本で随一のデジタルプラットフォーム構築・運用の高いノウハウをもった専門家集団です。
チームラボが構築運用しているデジタルサービスを合わせると、アプリでは累計1億ダウンロード以上、アクティブなユーザーでは合計3000万ユーザー以上にのぼり、日本社会の様々な場面で生活者の体験を向上し続けています。
[Art]
上海、マカオ、東京、シンガポールの大型常設展をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界中で大規模な展覧会を開催。これまでに全世界で累計2800万人以上が来場して下さいました。
東京・お台場のチームラボボーダレスは、単独のアーティストのミュージアムとして世界最大規模の年間来館者数を記録し、米TIME誌が選ぶ「2019年世界の最も素晴らしい場所」にも選ばれました。同じくお台場で開催されたDMM.プラネッツは、CNN「2016年最も感動した視覚的瞬間」のトップに選ばれ、世界最大のアート・デザイン・建築のメディアdesignboomでは、2年連続で「世界のトップ10アートエキシビジョン」に、また、御船山楽園での展覧会は「2017年のアートインスタレーション」世界1位に選ばれました。
チームラボはエンジニア、デザイナー、カタリストなどものづくりを担当するメンバーが技術力やクリエイティブなどの専門性を発揮することが、クオリティの高いアウトプットを作るためには必要だと考えています。
テクノロジー、クリエイティブ、カタリストに分類された様々なメンバーが一体となってものづくりをしています。
■実績
[Solution]
チームラボのソリューションチームは日本で随一のデジタルプラットフォーム構築・運用の高いノウハウをもった専門家集団です。
チームラボが構築運用しているデジタルサービスを合わせると、アプリでは累計1億ダウンロード以上、アクティブなユーザーでは合計3000万ユーザー以上にのぼり、日本社会の様々な場面で生活者の体験を向上し続けています。
[Art]
上海、マカオ、東京、シンガポールの大型常設展をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界中で大規模な展覧会を開催。これまでに全世界で累計2800万人以上が来場して下さいました。
東京・お台場のチームラボボーダレスは、単独のアーティストのミュージアムとして世界最大規模の年間来館者数を記録し、米TIME誌が選ぶ「2019年世界の最も素晴らしい場所」にも選ばれました。同じくお台場で開催されたDMM.プラネッツは、CNN「2016年最も感動した視覚的瞬間」のトップに選ばれ、世界最大のアート・デザイン・建築のメディアdesignboomでは、2年連続で「世界のトップ10アートエキシビジョン」に、また、御船山楽園での展覧会は「2017年のアートインスタレーション」世界1位に選ばれました。
仕事内容
インタラクティブアートのバックエンド領域の開発を担当します。
カメラや様々なセンサと、機械学習などの画像処理を用いて人の動きや特定の物体を検知するプログラムを開発します。
【具体的には】
・カメラや赤外線センサを使ったプログラムの設計 / 開発
・センサシステムのインストール、パラメーターの調整
・国内 / 海外の現場へ出張し、アート展示の設営、センサの設置
【主要言語】
C++、Python
※チームラボは、それぞれの専門性を活かしたチーム展開を行っており、適性に応じて別ポジションやグループ会社のエントリーをご案内させていただくこともございます。
カメラや様々なセンサと、機械学習などの画像処理を用いて人の動きや特定の物体を検知するプログラムを開発します。
【具体的には】
・カメラや赤外線センサを使ったプログラムの設計 / 開発
・センサシステムのインストール、パラメーターの調整
・国内 / 海外の現場へ出張し、アート展示の設営、センサの設置
【主要言語】
C++、Python
※チームラボは、それぞれの専門性を活かしたチーム展開を行っており、適性に応じて別ポジションやグループ会社のエントリーをご案内させていただくこともございます。
チームラボ株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
※保有しているスキル・経験により決定
・半期決算賞与(年2回) ※グループ会社の場合は支給対象外
・半期決算賞与(年2回) ※グループ会社の場合は支給対象外
応募資格
・画像処理アプリ開発の経験
【歓迎】
・OpenCV(C++、Python)
・openFrameworks
・機械学習 / 画像処理の技術およびライブラリ
・センサデバイスの制御
【歓迎】
・OpenCV(C++、Python)
・openFrameworks
・機械学習 / 画像処理の技術およびライブラリ
・センサデバイスの制御
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日) 産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、傷病手当金、振替休日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 家族手当(子供1人目は月に2万円支給、2人目から月に5千円) アフター交流手当(社員4名以上が参加するスポーツに対して、1人あたり1000円支給) 永年勤続表彰金(3年賞 5年賞)
通勤手当 家族手当(子供1人目は月に2万円支給、2人目から月に5千円) アフター交流手当(社員4名以上が参加するスポーツに対して、1人あたり1000円支給) 永年勤続表彰金(3年賞 5年賞)
採用人数
若干名