
関西みらい銀行
関西みらい銀行の企業評判企業評判詳細
福利厚生はさすが銀行。しっかりしている。有給休暇もしっかりととれる。だいたい月に1日取得することができ、お盆休みに変わる長期休暇が平日に連続5日間とれるため、土日祝にくっつけることができると最長11日間とることができる。月曜、金曜、5.10日など、所謂繁忙期に有給をとることができるかは配属される支店によって左右される。休みが確定しているため、旅行などの計画も立てやすかった。産休もとりやすいため、育休明けに時短勤務で復帰される方も多い。 基本的に自宅から通える範囲に配属されるため住宅手当はない。地方から入行された方は寮もあるが、枠が少なくなかなか入ることが出来ない。また、リロクラブという福利厚生倶楽部がありネットから映画のチケットを安く買えたり、レジャーや、宿泊施設など比較的安く泊まれたりするので便利だと思う。財形貯蓄、社員持株会あり。退職金は企業型確定拠出年金のため、自分で掛金をきめ、投資信託や定期預金等の種類をきめる。掛金は給与から控除されるため税金が翌年安くなる。しかし、商品によってはもちろん値下がりするためきちんと選ぶ必要がある。福利厚生はきちんと整っているため特に不満は無かった。

職種・所属・役職
営業(メディア/EC/その他IT・Webサービス)・その他・一般社員/メンバークラス
性別
男性
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間
20時間
平均年収
---
有給消化率
100%
回答者による総合評価
3.77
未経験からの活躍
4.00
オフィス環境/テレワーク
4.00
成長性・将来性
4.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
4.00
社内評価方法
4.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
4.00
入社前後のギャップ
4.00
年収・給与
4.00
副業への対応
1.00
関西みらい銀行カテゴリから企業評判を探す
株式会社東和銀行同業界の「福利厚生(手当・制度)」
銀行なので、基本的な福利厚生は整っていると思います。
このユーザーは口コミを書かず、評価だけ残しました。
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する