想定年収
468~760万円
勤務地
大阪府
事業内容
株式会社クラステクノロジーは、1996年に設立された、製造業に特化したシステム開発会社です。
私たちは創業当初から「下請けはしない」「出向・派遣は行わない」というポリシーを掲げ、常に自社サービスの提供”にこだわってきました。
主力製品である「ECObjects(イーシーオブジェクツ)」は、製造業の要となる部品表(BOM)の統合管理を可能にするパッケージソフトウェアです。大手製造業のお客様を中心に、コンサルティングからシステム構築、導入、運用支援までを一貫して自社で手がけ、長年にわたり高い信頼を築いてきました。
いま、製造業の現場では「マスカスタマイゼーション(大量生産と個別対応の両立)」が求められる時代。製品仕様の多様化や納期短縮のプレッシャーの中で、情報をいかに正確かつスピーディに管理・活用するかが競争力の鍵となっています。
当社のシステムは、こうした変化に対応するための製造業DXを支える基盤として、多くの現場で導入が進んでいます。
さらに2021年には、中小企業でも手軽に導入できるSaaS型部品表管理システム「Celb(セルブ)」をリリース。月額課金・クラウド対応で、より多くの企業がDXの第一歩を踏み出せるよう支援しています。
私たちは創業当初から「下請けはしない」「出向・派遣は行わない」というポリシーを掲げ、常に自社サービスの提供”にこだわってきました。
主力製品である「ECObjects(イーシーオブジェクツ)」は、製造業の要となる部品表(BOM)の統合管理を可能にするパッケージソフトウェアです。大手製造業のお客様を中心に、コンサルティングからシステム構築、導入、運用支援までを一貫して自社で手がけ、長年にわたり高い信頼を築いてきました。
いま、製造業の現場では「マスカスタマイゼーション(大量生産と個別対応の両立)」が求められる時代。製品仕様の多様化や納期短縮のプレッシャーの中で、情報をいかに正確かつスピーディに管理・活用するかが競争力の鍵となっています。
当社のシステムは、こうした変化に対応するための製造業DXを支える基盤として、多くの現場で導入が進んでいます。
さらに2021年には、中小企業でも手軽に導入できるSaaS型部品表管理システム「Celb(セルブ)」をリリース。月額課金・クラウド対応で、より多くの企業がDXの第一歩を踏み出せるよう支援しています。
会社特徴
【上流から下流まで経験できる成長企業です】
1996年に設立された同社は、 製造業の上流から下流まで全ての分野をサポートしております。
その高い技術力はクライアント企業のみならず、業界でも高く評価されています。
【業績推移・見通し】
売上高の98%は「ECObjects」を中心としたパッケージソフトの販売と、それに伴うシステム開発が占めています。
2020年3月期〜2024年3月期の年平均成長率は約18%となっており、近年の製造業DXの風潮が追い風となって事業を拡大しております。
【企業理念】
Mission ・・・ 現在、過去、そして未来、遍在する情報を統合化し、お客様の生産活動を最適化します
Vision ・・・日本発・世界初” クラスのテクノロジーで社会の発展に貢献します
Value ・・・ あらゆる状況において多面的な視点を持ち、全員で最適解へと挑み続けます
【組織概要】男女比 3:1
部門別構成比 技術部門70%:営業・管理部門30%
1996年に設立された同社は、 製造業の上流から下流まで全ての分野をサポートしております。
その高い技術力はクライアント企業のみならず、業界でも高く評価されています。
【業績推移・見通し】
売上高の98%は「ECObjects」を中心としたパッケージソフトの販売と、それに伴うシステム開発が占めています。
2020年3月期〜2024年3月期の年平均成長率は約18%となっており、近年の製造業DXの風潮が追い風となって事業を拡大しております。
【企業理念】
Mission ・・・ 現在、過去、そして未来、遍在する情報を統合化し、お客様の生産活動を最適化します
Vision ・・・日本発・世界初” クラスのテクノロジーで社会の発展に貢献します
Value ・・・ あらゆる状況において多面的な視点を持ち、全員で最適解へと挑み続けます
【組織概要】男女比 3:1
部門別構成比 技術部門70%:営業・管理部門30%
仕事内容
お客様へ『ECObjects』を提案する際の要件定義やパッケージ導入などの上流工程や、開発・保守工程のプロジェクトリーダーをお任せいたします。
【具体的には】
・製造業向け自社プロダクト(ECObjects)の導入・改修プロジェクトにおけるPL業務
・各工程の計画立案・実行(要件定義、設計、導入、運用保守、改善提案)
・プロジェクト進捗管理(納期・品質)
・メンバーのタスク管理
※1プロジェクトあたりの目安 [期間] 半年から2年程度 / [人数] 5名から20名程度
【具体的には】
・製造業向け自社プロダクト(ECObjects)の導入・改修プロジェクトにおけるPL業務
・各工程の計画立案・実行(要件定義、設計、導入、運用保守、改善提案)
・プロジェクト進捗管理(納期・品質)
・メンバーのタスク管理
※1プロジェクトあたりの目安 [期間] 半年から2年程度 / [人数] 5名から20名程度
株式会社クラステクノロジー募集概要
勤務地
大阪府大阪市淀川区
応募資格
・リーダーとして1つ以上のプロジェクトの経験または、リーダーとして3名以上のチームをリードした経験
【歓迎】
・PLM、BOM、生産管理システムの開発経験(スクラッチ含む)
・パッケージ導入経験
・製造業領域での開発経験、または製造業のIT部門経験
【歓迎】
・PLM、BOM、生産管理システムの開発経験(スクラッチ含む)
・パッケージ導入経験
・製造業領域での開発経験、または製造業のIT部門経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 創業記念日(9月7日) 年次有給休暇(初年度12日、翌年度〜16日、6年度目以降20日)、その他特別有給休暇 (年間123日) 完全週休2日制
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤交通費 賃貸住宅補助手当 企業型確定拠出年金 資格取得支援制度 社内表彰制度 昇給昇格年1回(5月)
通勤交通費 賃貸住宅補助手当 企業型確定拠出年金 資格取得支援制度 社内表彰制度 昇給昇格年1回(5月)
採用人数
若干名