想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は日本初のコンベンション企画運営会社として1967年に設立し、半世紀以上の歴史を重ねる、日本のコンベンション業界のリーディングカンパニーです。
主要国首脳会議(Summit)やアジア太平洋経済協力(APEC)、G20貿易・デジタル経済大臣会合などの国際会議や、国内最大の学会、日本医学会総会などの大型医歯薬学会の運営、通訳・翻訳、人材サービスを主な事業とし、オンラインイベント、オンラインと現地開催を融合するハイブリッドイベントの企画運営も数々の実績を積んでいます。また国際会議場や図書館などの公共施設運営サービス、医療と最先端技術のマッチングなど、政府や自治体と連携した事業を行い、地方創生の一翼も担うコンベンション企画運営会社で、数多くのMICE(Meeting/会議、Incentive/報奨旅行・研修、Convention/国際会議・学術集会、Exhibition/展示会)に関わる事業を展開しています。
MICEビジネスは社会状況の変化に伴い、刻々と進化し続けます。また、社会課題の解決に向けて話し合う場、イノベーションを生み出す場として、さらに重要性が高まることが予想されます。
同社はこれまでの実績で積み重ねたノウハウを活かしながら、新たな変化にチャレンジし続けます。
主要国首脳会議(Summit)やアジア太平洋経済協力(APEC)、G20貿易・デジタル経済大臣会合などの国際会議や、国内最大の学会、日本医学会総会などの大型医歯薬学会の運営、通訳・翻訳、人材サービスを主な事業とし、オンラインイベント、オンラインと現地開催を融合するハイブリッドイベントの企画運営も数々の実績を積んでいます。また国際会議場や図書館などの公共施設運営サービス、医療と最先端技術のマッチングなど、政府や自治体と連携した事業を行い、地方創生の一翼も担うコンベンション企画運営会社で、数多くのMICE(Meeting/会議、Incentive/報奨旅行・研修、Convention/国際会議・学術集会、Exhibition/展示会)に関わる事業を展開しています。
MICEビジネスは社会状況の変化に伴い、刻々と進化し続けます。また、社会課題の解決に向けて話し合う場、イノベーションを生み出す場として、さらに重要性が高まることが予想されます。
同社はこれまでの実績で積み重ねたノウハウを活かしながら、新たな変化にチャレンジし続けます。
会社特徴
同社は、1964年に外資系ホテルの一角で、海外からのお客様に通訳、翻訳のサービスを提供するサポートデスクを構えたことが原点です。
時代は世界的なスポーツイベント一色で国際会議の開催も急速に増えていきました。その国際会議の準備運営を総合的に引き受ける新たな企業として1967年12月7日に同社は誕生しました。以来、大阪万博、サミット、APECやASEANなど数々の国際会議や医学会の運営、博覧会や世界的なスポーツイベントなどの国家的行事のお仕事に携わらせていただき、日本の社会・経済・学術・文化・スポーツ、国際交流の発展の一端を担ってまいりました。
これからの時代は、さらに世の中の変化もめまぐるしく、IoTやAIの発達、国内外の交流人口の増加、少子高齢化、環境への配慮、ダイバーシティなど多様な社会への柔軟な対応が必要不可欠となります。同社は、50年以上の歴史がありますがこれまでのノウハウを活かし、クライアントのコミュニケーションの場をさらに強力にプロデュースしていきます。
<Create The Future Communication>
これが同社の使命です。「変化」「愛情」「結束」「裏方」「誠実」の5つの行動指針を掲げ、社員一人ひとりの力を結び合わせ、明日の社会のために貢献できる企業を目指しています。また、クライアントが、パートナー企業の方々が、スタッフの方々が、なによりも社員全員がハッピーな会社であり続けることを目指しています。
時代は世界的なスポーツイベント一色で国際会議の開催も急速に増えていきました。その国際会議の準備運営を総合的に引き受ける新たな企業として1967年12月7日に同社は誕生しました。以来、大阪万博、サミット、APECやASEANなど数々の国際会議や医学会の運営、博覧会や世界的なスポーツイベントなどの国家的行事のお仕事に携わらせていただき、日本の社会・経済・学術・文化・スポーツ、国際交流の発展の一端を担ってまいりました。
これからの時代は、さらに世の中の変化もめまぐるしく、IoTやAIの発達、国内外の交流人口の増加、少子高齢化、環境への配慮、ダイバーシティなど多様な社会への柔軟な対応が必要不可欠となります。同社は、50年以上の歴史がありますがこれまでのノウハウを活かし、クライアントのコミュニケーションの場をさらに強力にプロデュースしていきます。
<Create The Future Communication>
これが同社の使命です。「変化」「愛情」「結束」「裏方」「誠実」の5つの行動指針を掲げ、社員一人ひとりの力を結び合わせ、明日の社会のために貢献できる企業を目指しています。また、クライアントが、パートナー企業の方々が、スタッフの方々が、なによりも社員全員がハッピーな会社であり続けることを目指しています。
仕事内容
【職務内容】
同社の社内システム全般を管理する部門領域で、社内システム運用保守およびマネジメント業務に従事いただきます。
主に、同社の既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、
社内ヘルプデスク、システムの勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務に携わっていただきます。
【具体的には】
・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理
・情報系アプリケーションの構築と運用
・情報セキュリティ管理
・情報資産管理
・システム導入に関する稟議の合議
【配属部署(情報システム部)のメンバー構成】
人数:9名
男女比:7:2
年代:60代1名(嘱託社員)、50代2名、40代1名、30代2名、20代3名
同社の社内システム全般を管理する部門領域で、社内システム運用保守およびマネジメント業務に従事いただきます。
主に、同社の既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、
社内ヘルプデスク、システムの勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務に携わっていただきます。
【具体的には】
・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理
・情報系アプリケーションの構築と運用
・情報セキュリティ管理
・情報資産管理
・システム導入に関する稟議の合議
【配属部署(情報システム部)のメンバー構成】
人数:9名
男女比:7:2
年代:60代1名(嘱託社員)、50代2名、40代1名、30代2名、20代3名
日本コンベンションサービス株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
【必須】
・ITインフラ周りの運用・保守経験やクラウドサービスを扱うシステム導入の経験
・チームリーダーもしくは組織マネジメントの経験(マネジメント対象が最低5名規模かつ、経験が3年以上)
【歓迎】
以下のいずれかのご経験を有する方
・ベンダ折衝経験
・ネットワーク構築・運用、経験
・サーバ構築・運用、経験
・Webアプリ構築・運用、経験
・社内資産管理(PC/携帯)経験
・社内情報システム部での部長経験
・ITインフラ周りの運用・保守経験やクラウドサービスを扱うシステム導入の経験
・チームリーダーもしくは組織マネジメントの経験(マネジメント対象が最低5名規模かつ、経験が3年以上)
【歓迎】
以下のいずれかのご経験を有する方
・ベンダ折衝経験
・ネットワーク構築・運用、経験
・サーバ構築・運用、経験
・Webアプリ構築・運用、経験
・社内資産管理(PC/携帯)経験
・社内情報システム部での部長経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~17:30
休日休暇
完全週休二日制 祝日 慶弔休暇 年末年始 有給休暇 リフレッシュ休暇(3年ごとに有給休暇と別に連続5日間) 育児休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
時間外手当、通勤手当 出張手当 休日出勤手当(又は振替休日取得)
時間外手当、通勤手当 出張手当 休日出勤手当(又は振替休日取得)
採用人数
若干名