想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【農林水産業と食と地域のくらしを支えるリーディングバンク】
農林水産業のメインバンクとして、農林水産業を支え、その発展に貢献することを使命とした民間の全国金融機関です。
また、世界有数の機関投資家としても知られる同社は、リスクマネジメントの一層の高度化を図りながらグローバルに投融資を続けており、世界の金融市場において高いプレゼンスを誇っています。
農林水産業のメインバンクとして、農林水産業を支え、その発展に貢献することを使命とした民間の全国金融機関です。
また、世界有数の機関投資家としても知られる同社は、リスクマネジメントの一層の高度化を図りながらグローバルに投融資を続けており、世界の金融市場において高いプレゼンスを誇っています。
会社特徴
農林水産業のメインバンク!農林水産業の「これから」に貢献。
農業、漁業、林業など農林水産業に従事する人々のために、農林中央金庫は大正12年に設立されました。農林水産業は、自然環境に左右されるなど特殊な産業であるため、長期的なビジョンに基づく安定的な金融面のサポートが必要です。当金庫では農林水産業向けの金融対応を貸出の根幹と位置づけており、農業法人の育成や6次産業化の促進を目的としたファンド創設など現場のニーズに即した金融サービスを提供しています。また、農林水産業の成長産業化に向け、資金面でのサポートだけではなく、商談会の開催・ビジネスマッチング・輸出支援等、事業拡充・経営安定に向けたサポートを積極的に展開しています。
系統組織のセントラルバンク!資金量も国内有数の金融機関です。
農林中央金庫の資産規模は100兆円を超えており、系統組織の最終的な運用の担い手として、全国のJA(農協)やJF(漁協)からお預かりする資金を幅広く運用しています。また、JAグループ・JFグループが実質一体となって事業を行う「JAバンク」・「JFマリンバンク」のセントラルバンクとして、組合員・利用者からより一層利用されるために、経営指導・商品開発・システム開発などを主導し、顧客満足度の高い最新のサービス提供に取り組んでいます。
農業、漁業、林業など農林水産業に従事する人々のために、農林中央金庫は大正12年に設立されました。農林水産業は、自然環境に左右されるなど特殊な産業であるため、長期的なビジョンに基づく安定的な金融面のサポートが必要です。当金庫では農林水産業向けの金融対応を貸出の根幹と位置づけており、農業法人の育成や6次産業化の促進を目的としたファンド創設など現場のニーズに即した金融サービスを提供しています。また、農林水産業の成長産業化に向け、資金面でのサポートだけではなく、商談会の開催・ビジネスマッチング・輸出支援等、事業拡充・経営安定に向けたサポートを積極的に展開しています。
系統組織のセントラルバンク!資金量も国内有数の金融機関です。
農林中央金庫の資産規模は100兆円を超えており、系統組織の最終的な運用の担い手として、全国のJA(農協)やJF(漁協)からお預かりする資金を幅広く運用しています。また、JAグループ・JFグループが実質一体となって事業を行う「JAバンク」・「JFマリンバンク」のセントラルバンクとして、組合員・利用者からより一層利用されるために、経営指導・商品開発・システム開発などを主導し、顧客満足度の高い最新のサービス提供に取り組んでいます。
仕事内容
農林中央金庫のシステムまたは農協系統(JAバンク)の全国システムにおいて、以下?〜?の業務を中心として、本人の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて配属先やポジションを決定。
入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、独自プロセスを含む全体像の把握やステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築のうえ、何れは自らもプロジェクトリーダーを担当
?新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援
?スピーディなIT提供やデータ利活用を実現する全体ITアキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進
?サイバーセキュリティ対策にかかる戦略の企画および導入・運用
?新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施
【求める志向性】
システム開発(プログラミング)は主にシステムベンダーが担うことから、優れた技術力というよりは、事業環境やステークホルダー状況を的確に把握し、幅広い知識と専門性のもとで、プロジェクト全体をコーディネートできるコミュニケーション・チームワーク・企画力が特に重視される。
入庫後は、既往プロジェクトのメンバーとして参加し、独自プロセスを含む全体像の把握やステークホルダー(IT部門・ユーザー部門・外部システムベンダー)との関係を構築のうえ、何れは自らもプロジェクトリーダーを担当
?新たなシステム導入や既往システムの更改・刷新にかかるプロジェクト企画・管理・開発・導入の支援
?スピーディなIT提供やデータ利活用を実現する全体ITアキテクチャーやデータ構造にかかる戦略の企画・推進
?サイバーセキュリティ対策にかかる戦略の企画および導入・運用
?新たなシステム導入時等におけるシステムリスク評価の実施
【求める志向性】
システム開発(プログラミング)は主にシステムベンダーが担うことから、優れた技術力というよりは、事業環境やステークホルダー状況を的確に把握し、幅広い知識と専門性のもとで、プロジェクト全体をコーディネートできるコミュニケーション・チームワーク・企画力が特に重視される。
農林中央金庫募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
昇給:年1回(8月)
賞与:年2回(6月、12月)
賞与:年2回(6月、12月)
応募資格
金融機関、システムベンダー、コンサル企業等において銀行システムや社内システム全般の構築や改修等の企画立案や開発・導入にかかるプロジェクトの経験を最低5年以上。
または、金融機関の業務経験があり、自己啓発を含むITにかかる前提知識を保有する第二新卒も可。
【歓迎】
・語学:ビジネスレベルの英語力(TOEIC700以上)
・ベンダー資格、情報処理技術者を有していることが望ましい
?・? 新たなIT技術領域(クラウド、API連携基盤、データレイク、データマイニング、ゼロトラストセキュリティ、アジャイル開発等)にかかる実務経験を有するもの。
?・? サイバーセキュリティ対策にかかるインフラ導入またはシステムセキュリティ診断・監査の実務を2年以上(コンサルティング業務としての経験でも可)
または、金融機関の業務経験があり、自己啓発を含むITにかかる前提知識を保有する第二新卒も可。
【歓迎】
・語学:ビジネスレベルの英語力(TOEIC700以上)
・ベンダー資格、情報処理技術者を有していることが望ましい
?・? 新たなIT技術領域(クラウド、API連携基盤、データレイク、データマイニング、ゼロトラストセキュリティ、アジャイル開発等)にかかる実務経験を有するもの。
?・? サイバーセキュリティ対策にかかるインフラ導入またはシステムセキュリティ診断・監査の実務を2年以上(コンサルティング業務としての経験でも可)
勤務時間詳細
就業時間:8:50~17:10
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名