インフォテック株式会社

求人掲載中
業務効率化・RPA
該当件数:3
正社員

インフォテック株式会社

サポートデスク業務(現場リーダー/損保業界×プライム案件)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
仕事内容
損害保険会社向けの基幹システムに関する保守運用・サポートデスク業務のリーダーとしてご活躍いただきます。エンドユーザーからの問合せ対応をはじめ、インフラ面のサポートや障害対応をしていただきながら、メンバーの進捗管理やエンドユーザーとの各種調整・報告業務をご担当していただきます。
エンドユーザーと直接やり取りする機会も多いため、技術力とコミュニケーション力の両方を活かしたい方にフィットするポジションです。

【具体的には】
・基幹システムに関する操作方法の案内・問合せ対応
・PC不具合などインフラ周辺のトラブル対応(約650台を管理)
・障害発生時の報告対応および再発防止に向けた調整・提案
・チームメンバーの作業状況の把握・業務配分
・週次での報告資料作成、お客様および社内管理者への報告
応募資格
・ 基盤システムの運用・保守または開発経験
・ リーダーやサブリーダーとしての実務経験(人数問わず)

【歓迎】
・損害保険業務に関する基礎的な理解
・顧客との円滑なコミュニケーション能力
・チーム管理やマネジメント業務への関心・意欲
想定年収
480700万円
勤務地
東京都
正社員

インフォテック株式会社

サポートデスク業務(現場リーダー/プライム案件)

  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
仕事内容
損害保険会社向けの基幹システムに関する保守運用・サポートデスク業務のリーダーとしてご活躍いただきます。エンドユーザーからの問合せ対応をはじめ、インフラ面のサポートや障害対応をしていただきながら、メンバーの進捗管理やエンドユーザーとの各種調整・報告業務をご担当していただきます。
エンドユーザーと直接やり取りする機会も多いため、技術力とコミュニケーション力の両方を活かしたい方にフィットするポジションです。

【具体的には】
・基幹システムに関する操作方法の案内・問合せ対応
・PC不具合などインフラ周辺のトラブル対応(約650台を管理)
・障害発生時の報告対応および再発防止に向けた調整・提案
・チームメンバーの作業状況の把握・業務配分
・週次での報告資料作成、お客様および社内管理者への報告
応募資格
・ 基盤システムの運用・保守または開発経験
・ リーダーやサブリーダーとしての実務経験(人数問わず)

【歓迎】
・損害保険業務に関する基礎的な理解
・顧客との円滑なコミュニケーション能力
・チーム管理やマネジメント業務への関心・意欲
想定年収
480700万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

インフォテック株式会社

【大阪】COBOL/大手優良顧客先常駐/上流から下流まで担当/ワークライフバランス◎

  • 私服可
  • 自社サービス保有
  • 定着率が高い
仕事内容
金融系企業・ライフライン企業等の幅広い業界において、各種システム等の設計〜運用までのトータルソリューションを提供する同社にて、COBOLを使用したシステム開発・保守に携わっていただきます。担当工程は要件定義、設計、製造、テスト、保守運用です。

■業務の特徴・魅力
・現場配属後は既にプロジェクトに参画しているメンバーからOJTを受けながら業務に取り組んでいただきます。業務をする上でに必要になる知識、スキルがあれば、各種研修を受けていただきます。業務に関する目標を年単位で立てていただき、それに対して年3回、上司面談を実施します。また、将来的なキャリアについての相談は随時上司にて受け付けております。
・お客様からは積極的な改善提案を期待されており、主体的な動きが求められます。経験を活かし、やりがいを持って仕事に取り組んでいただけます。
・月初にその月の残業見込みを申請してもらい、毎日勤務時間を入力し、上司が週次で残業状況をチェックします。

■キャリアパス
ご経歴にもよりますが、まずはプロジェクトのメンバーとしてお入りいただき、その後はプロジェクトリーダーのポジションを担っていただきます。ご
本人の希望や適性のもと、昇格を経て管理職としてマネジメント業務をお任せすることもあります。
応募資格
・COBOLを使った開発保守経験

【歓迎】
・COBOL開発保守現場におけるプロジェクトリーダー経験
・損保業界の業務知識
想定年収
500674万円
勤務地
大阪府

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる