想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【SMBCグループの総合情報サービス企業としてIT戦略立案等を行う】
同社は、SMBCグループの総合情報サービス企業です。ITソリューション事業では、SMBCグループのIT戦略企業として、グループ各社のIT戦略立案等を行い、金融サービスの根幹を支えています。また、シンクタンク・コンサルティング事業では、「次世代の国づくり」をスローガンに掲げ、幅広い分野におけるお客様の課題解決に取り組み、活力ある日本の実現に向けて活動しています。同社は、単なるシステム開発に留まらず、SMBCグループ各社の事業戦略に深く踏み込み、その実現に向けた企画・立案から携わっており、金融グループのビジネスを根幹から支えています。また、企業の経営戦略や産業振興・産業創造など、様々な領域において深く戦略に踏み込んだコンサルティングサービスを提供しています。
■リサーチ:経済調査・政策提言
■コンサルティング:企業・官公庁などのコンサルティング
■インキュベーション:ビジネスモデル開発、事業立ち上げ支援 他
■ITソリューション:金融ITに関わる戦略立案、システム企画・開発、プロジェクト管理、先端技術利活用検討、セキュリティ対策推進、DX推進 他
同社は、SMBCグループの総合情報サービス企業です。ITソリューション事業では、SMBCグループのIT戦略企業として、グループ各社のIT戦略立案等を行い、金融サービスの根幹を支えています。また、シンクタンク・コンサルティング事業では、「次世代の国づくり」をスローガンに掲げ、幅広い分野におけるお客様の課題解決に取り組み、活力ある日本の実現に向けて活動しています。同社は、単なるシステム開発に留まらず、SMBCグループ各社の事業戦略に深く踏み込み、その実現に向けた企画・立案から携わっており、金融グループのビジネスを根幹から支えています。また、企業の経営戦略や産業振興・産業創造など、様々な領域において深く戦略に踏み込んだコンサルティングサービスを提供しています。
■リサーチ:経済調査・政策提言
■コンサルティング:企業・官公庁などのコンサルティング
■インキュベーション:ビジネスモデル開発、事業立ち上げ支援 他
■ITソリューション:金融ITに関わる戦略立案、システム企画・開発、プロジェクト管理、先端技術利活用検討、セキュリティ対策推進、DX推進 他
会社特徴
【多様なキャリアパスをとそれを叶える制度】
同社では、金融・ITのプロフェッショナルとなるため、「金融知識」「ITスキル」「マネジメントスキル」という3つの要素を高いレベルで身に着け、マーケットバリューの高い「強い個人」となることを求められます。ITソリューショでは、プロジェクトマネージャー、アプリケーションコンサルタント、テクニカルプロフェッショナルの3つのキャリアフレームが用意されています。海外トレーニー制度:若手社員対象、日本総研の海外拠点への派遣制度。海外システムを担うグローバル人材の育成。カフェテリア式研修(社内外研修受講制度):一定のカフェテリアポイントの範囲内で、社内外の研修を受講できる制度。キャリア支援制度:節目の年次に、自分自身のキャリアを考える機会として設定。「キャリア開発面談」も定期的に行われ、個人のキャリア目標の実現を支援。
【SMBCグループ向けの開発実績】
・SMBCダイレクト:個人向けインターネットバンキング
・クレジットカード決済「iD」:スマートフォンやカードを端末にかざすだけで利用できる電子マネー「iD」
【一人ひとりが生き生きと働けるよう、様々な福利厚生制度を用意】
・祝い金制度:子供の出産、入園時に10万円を支給 ・育児休業取得比率(女性100%、男性53.1%)
・育児休業制度:子供が1歳6カ月に達するまで(保育所入所ができない等の理由がある場合は2歳に達するまで)利用可
・託児補助金制度:残業等により延長保育を利用する際に生じる追加費用に対して補助金を支給(子供一人あたり月額5万円を上限)
・子の看護休暇:小学校卒業までの子供を養育する社員は子供が病気等にかかった場合、子供一人あたり、年度で5日取得可能(1時間単位でも取得可能)
同社では、金融・ITのプロフェッショナルとなるため、「金融知識」「ITスキル」「マネジメントスキル」という3つの要素を高いレベルで身に着け、マーケットバリューの高い「強い個人」となることを求められます。ITソリューショでは、プロジェクトマネージャー、アプリケーションコンサルタント、テクニカルプロフェッショナルの3つのキャリアフレームが用意されています。海外トレーニー制度:若手社員対象、日本総研の海外拠点への派遣制度。海外システムを担うグローバル人材の育成。カフェテリア式研修(社内外研修受講制度):一定のカフェテリアポイントの範囲内で、社内外の研修を受講できる制度。キャリア支援制度:節目の年次に、自分自身のキャリアを考える機会として設定。「キャリア開発面談」も定期的に行われ、個人のキャリア目標の実現を支援。
【SMBCグループ向けの開発実績】
・SMBCダイレクト:個人向けインターネットバンキング
・クレジットカード決済「iD」:スマートフォンやカードを端末にかざすだけで利用できる電子マネー「iD」
【一人ひとりが生き生きと働けるよう、様々な福利厚生制度を用意】
・祝い金制度:子供の出産、入園時に10万円を支給 ・育児休業取得比率(女性100%、男性53.1%)
・育児休業制度:子供が1歳6カ月に達するまで(保育所入所ができない等の理由がある場合は2歳に達するまで)利用可
・託児補助金制度:残業等により延長保育を利用する際に生じる追加費用に対して補助金を支給(子供一人あたり月額5万円を上限)
・子の看護休暇:小学校卒業までの子供を養育する社員は子供が病気等にかかった場合、子供一人あたり、年度で5日取得可能(1時間単位でも取得可能)
仕事内容
データに基づくビジネスの重要性が叫ばれる中、SMBCグループにおいてもデータ分析に関するニーズが高まっております。SMBCグループのビジネス部署と連携して以下の業務に従事いただき、データを活用した新たなビジネス創出、課題解決につなげていただくことを期待しています。
■データ分析に関わるビジネス企画〜PoC〜本番実装〜保守
■機械学習モデルの開発、システム組み込み、運用保守
<案件例>
以下のような事例においてデータ分析等に関する業務をお任せいたします。
・リテール:マーケティングにおける顧客ターゲティングための機械学習モデル開発
・ホールセール:企業間の資金商流図の構築・分析
・その他:各種サービスの需要予測 等
■データ分析に関わるビジネス企画〜PoC〜本番実装〜保守
■機械学習モデルの開発、システム組み込み、運用保守
<案件例>
以下のような事例においてデータ分析等に関する業務をお任せいたします。
・リテール:マーケティングにおける顧客ターゲティングための機械学習モデル開発
・ホールセール:企業間の資金商流図の構築・分析
・その他:各種サービスの需要予測 等
株式会社日本総合研究所募集概要
勤務地
東京都東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング
給与詳細
応相談
応募資格
・Python等を活用したデータ分析業務に関する経験(3年以上歓迎)
【歓迎】
・基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格
・金融業務に関するデータ分析経験
・データ分析領域での組織マネジメント、またはプロジェクトマネジメント経験
・SQLを用いたデータ抽出、加工経験
・Tableau等を活用したデータ可視化業務に関する経験
・統計検定準1級以上、データベーススペシャリスト、ディープラーニング検定(E資格)、応用情報処理技術者
【歓迎】
・基本情報処理技術者あるいは相応のベンダー系資格
・金融業務に関するデータ分析経験
・データ分析領域での組織マネジメント、またはプロジェクトマネジメント経験
・SQLを用いたデータ抽出、加工経験
・Tableau等を活用したデータ可視化業務に関する経験
・統計検定準1級以上、データベーススペシャリスト、ディープラーニング検定(E資格)、応用情報処理技術者
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土・日)、祝 積立休暇 リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 介護保険
通勤手当 契約社宅制度 退職金制度 選択制確定拠出年金制度 厚生年金基金 財形貯蓄制度
通勤手当 契約社宅制度 退職金制度 選択制確定拠出年金制度 厚生年金基金 財形貯蓄制度
採用人数
若干名