ICI株式会社

求人掲載中
AI・ビッグデータ医療・バイオ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

ビッグデータエンジニア(医療×AI)※東証プライム上場企業グループ/フルフレックス/所定労働時間7H

想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【医療ビッグデータで社会に貢献】
同社は、「医療データで生き生きとした社会を創る」ことを目指し、日本の健康長寿社会形成に貢献しています。特に、「次世代医療基盤法」に基づく認定医療情報等取扱受託事業者として、非常に公共性の高い事業を展開しています。

【安心と信頼のデータ活用】
全国の医療機関や地方公共団体から医療データを収集し、安全かつ厳格に名寄せ・匿名加工を行っています。
この匿名加工されたデータを製薬企業、保険会社、ヘルスケア事業会社などに提供することで、健康・医療に関する先端研究開発や新産業創出を促進しています。

【社会に大きなインパクトを】
例えば、病院のレセプトデータだけでなく、電子カルテ内の医師のコメントから症状データを抽出するなど、世の中にまだ出回っていない希少性の高いデータを取り扱うことができます。AI(大規模言語モデル)の学習から精度検証、実践運用までのスキルも習得でき、自身の業務が日本の医療の発展に直結することを実感できる、やりがいあふれる仕事です。
会社特徴
【医療データの質が高い理由/次世代医療基盤法認定の数少ない企業としてTOPPANグループ入り】
 <前提>
 病気やケガなどで医療機関を受診したとき、患者一人ひとりについて、診察・検査・治療などの幅広い医療情報が記録されています。日本全国の医療機関に分散して保有されている、これら膨大な医療情報を統合し、集約したものを「医療ビッグデータ」といいます。

 <匿名データになってしまう理由>
 これまでは『個人情報保護法』が適用されることにより、医療データ(要配慮個人情報)を医療機関からビッグデータ取扱事業者などの第三者へ提供するにあたっては、「オプトイン」(あらかじめ本人が同意すること)が必要でした。この同意を得ることができない場合には、個人を識別できないように加工された「匿名加工情報」として第三者に提供することになります。
 ところが、この方法では医療機関から匿名加工された医療データが集まるので、同一人物が複数の病院を受診していたとしても、統合(名寄せ)ができないために別人のデータとして取り扱われることになります。 このため、せっかくの「医療ビッグデータ」を最大限に利活用できず、医療分野の研究開発も制限されてしまっているのが現状です。

 <新たな法律が突破口>
 では、これが『次世代医療基盤法』ではどのように変わるのでしょうか。簡単に言えば、国から認定された事業者が、「オプトアウト」(あらかじめ通知を受けた本人又は遺族が停止を求めないこと)により名寄せ可能なデータを収集し、安心かつ正確に統合・集約することができるということです。医療機関は、『次世代医療基盤法』に基づく国からの認定を受けた事業者(認定事業者)に限って、「オプトアウト」により医療データを提供することが可能となります。
仕事内容
【ミッション】
医療データは、仕様が統一されていないことが多い為、データの内容を確認し、不正確・無関係なデータを特定し、データに対して正確な意味を付与していくこと(標準化・クレンジング)、またデータに混入している個人情報に類する情報を抽出・秘匿すること(マスキング)がメインミッションとなります。

<参考>
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画
https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html
【具体的な業務内容】
医療ビッグデータから特定のデータを検出するロジックの設計、開発、テスト
医療ビッグデータの中にあるフリーテキストから医療情報に資する情報を抽出し、分析可能な形へ構造化する業務
医療ビッグデータのETL処理、処理改善業務(Python・SQL)
AIの学習データ作成・管理、精度検証、推論結果の修正
その他、上記関連業務※データ分析を主体とした業務ではございません

【部署概要】
データマネジメント部
医療データの価値を最大化するため、AI等の最新技術や医療知識を駆使してデータの中身を観察し整理する役割を担うデータの意味をつかさどる少数精鋭部隊です。


ICI株式会社募集概要

勤務地
東京都文京区
給与詳細
ご経験・スキルを考慮して決定いたします。
賞与:年2回
応募資格
・Linuxの使用経験(目安:2年以上)

【歓迎要件】
・DB(SQL)を使用した開発・運用の実務経験
・テキストデータの整形、クレンジングの実務経験
・Pythonの実務経験
・大規模データの取り扱い経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前産後休業 育児休業制度(取得実績多数有) 介護休業制度 育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可 定年制:65歳
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 各種社会保険完備 退職金制度:有
通勤手当 残業手当 退職金制度あり 定期健康診断 技術書購入補助 社内勉強会 e-learning受講 慶弔金規程 扶養手当6000円/一人/月
採用人数
若干名

ICI株式会社その他の求人

正社員

ICI株式会社

【リーダー候補】データベースエンジニア/東証プライム上場企業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

ICI株式会社

【リーダー候補】ビッグデータエンジニア(医療×AI)※内閣府認定の医療ビッグデータ事業

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

ICI株式会社

【リーダー候補】データベースエンジニア(医療DX) ※東証プライム上場企業グループ/フルフレックス/

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 500~800万円
勤務地 東京都

詳細を見る

ICI株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ソラスト

【リモート可】社内SE(IT基盤運用保守担当/プライム上場/病院DX事業展開)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【ミッション】
医療データは、仕様が統一されていないことが多い為、データの内容を確認し、不正確・無関係なデータを特定し、データに対して正確な意味を付与していくこと(標準化・クレンジング)、またデータに混入している個人情報に類する情報を抽出・秘匿すること(マスキング)がメインミッションとなります。

<参考>
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画
https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html
【具体的な業務内容】
医療ビッグデータから特定のデータを検出するロジックの設計、開発、テスト
医療ビッグデータの中にあるフリーテキストから医療情報に資する情報を抽出し、分析可能な形へ構造化する業務
医療ビッグデータのETL処理、処理改善業務(Python・SQL)
AIの学習データ作成・管理、精度検証、推論結果の修正
その他、上記関連業務※データ分析を主体とした業務ではございません

【部署概要】
データマネジメント部
医療データの価値を最大化するため、AI等の最新技術や医療知識を駆使してデータの中身を観察し整理する役割を担うデータの意味をつかさどる少数精鋭部隊です。


想定年収
600~700万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社ZEN PLACE

【ハイクラス】WEBコーダー・デザイナー

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【ミッション】
医療データは、仕様が統一されていないことが多い為、データの内容を確認し、不正確・無関係なデータを特定し、データに対して正確な意味を付与していくこと(標準化・クレンジング)、またデータに混入している個人情報に類する情報を抽出・秘匿すること(マスキング)がメインミッションとなります。

<参考>
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画
https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html
【具体的な業務内容】
医療ビッグデータから特定のデータを検出するロジックの設計、開発、テスト
医療ビッグデータの中にあるフリーテキストから医療情報に資する情報を抽出し、分析可能な形へ構造化する業務
医療ビッグデータのETL処理、処理改善業務(Python・SQL)
AIの学習データ作成・管理、精度検証、推論結果の修正
その他、上記関連業務※データ分析を主体とした業務ではございません

【部署概要】
データマネジメント部
医療データの価値を最大化するため、AI等の最新技術や医療知識を駆使してデータの中身を観察し整理する役割を担うデータの意味をつかさどる少数精鋭部隊です。


想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社ミナケア

【フルリモート/フレックス】Webマーケティング企画

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【ミッション】
医療データは、仕様が統一されていないことが多い為、データの内容を確認し、不正確・無関係なデータを特定し、データに対して正確な意味を付与していくこと(標準化・クレンジング)、またデータに混入している個人情報に類する情報を抽出・秘匿すること(マスキング)がメインミッションとなります。

<参考>
内閣府 次世代医療基盤法制度の解説動画
https://wwwc.cao.go.jp/lib_023/jisedaiiryo_animation.html
【具体的な業務内容】
医療ビッグデータから特定のデータを検出するロジックの設計、開発、テスト
医療ビッグデータの中にあるフリーテキストから医療情報に資する情報を抽出し、分析可能な形へ構造化する業務
医療ビッグデータのETL処理、処理改善業務(Python・SQL)
AIの学習データ作成・管理、精度検証、推論結果の修正
その他、上記関連業務※データ分析を主体とした業務ではございません

【部署概要】
データマネジメント部
医療データの価値を最大化するため、AI等の最新技術や医療知識を駆使してデータの中身を観察し整理する役割を担うデータの意味をつかさどる少数精鋭部隊です。


想定年収
800~1,000万円
勤務地
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる