想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
事業内容
1.花き関連事業者向け販売サイト「ハナスタ」運営事業
2.花き流通事業者向けITプラットフォームサービス事業
3.農産物・食品の商品開発、ブランド開発支援サービス事業
4.農産物・食品のトレーサビリティシステム、マーケティングシステムの開発・運用支援サービス事業
2.花き流通事業者向けITプラットフォームサービス事業
3.農産物・食品の商品開発、ブランド開発支援サービス事業
4.農産物・食品のトレーサビリティシステム、マーケティングシステムの開発・運用支援サービス事業
会社特徴
【当社について】
1996年、まだ日本にインターネットが普及していない頃、花市場の仕組みを電子化できないかと検討をしたことをきっかけに、シフラは創業しました。現在も花のプラットフォームビジネス「ハナスタ」を自分たちで内製、運用まで行っています。また、生産者と消費者を結ぶ「顔が見える野菜。」などに代表される、今まで社会になかった「仕組み」を作る会社です。時代とともに変化する、人、モノ、そしてその流れをとらえ、独自の発想と価値観で当社ならではのソリューションを届けております。今後も「日本の農と食を守る」という理念のもと、これまでの基盤をもとに、事業展開してまいります。
【食品事業における代表的な同社プロデュースブランド『顔が見える食品。』について】
食の安全・安心を追求する取組みとして、2002年よりイトーヨーカドー様で展開される食品のプライベートブランドです。品質管理にトレーサビリティシステム(追跡可能機能)を利用し、その情報を広く一般に公開した日本初の食品ブランドです。品質管理手法であるトレーサビリティを内部的な体制にとどめるのではなく、すべての方にお見せできるかたちに整えコミュニケーション手段として活用する、『顔が見える食品。』は品質管理の新しい形をきりひらいた総合食品ブランドです。
■店舗:イトーヨーカドー全店
■対象:野菜、果物、精肉等
■生産者数:約5000人(全国)
■産地数:500産地(全国)
■売上:約240億円
1996年、まだ日本にインターネットが普及していない頃、花市場の仕組みを電子化できないかと検討をしたことをきっかけに、シフラは創業しました。現在も花のプラットフォームビジネス「ハナスタ」を自分たちで内製、運用まで行っています。また、生産者と消費者を結ぶ「顔が見える野菜。」などに代表される、今まで社会になかった「仕組み」を作る会社です。時代とともに変化する、人、モノ、そしてその流れをとらえ、独自の発想と価値観で当社ならではのソリューションを届けております。今後も「日本の農と食を守る」という理念のもと、これまでの基盤をもとに、事業展開してまいります。
【食品事業における代表的な同社プロデュースブランド『顔が見える食品。』について】
食の安全・安心を追求する取組みとして、2002年よりイトーヨーカドー様で展開される食品のプライベートブランドです。品質管理にトレーサビリティシステム(追跡可能機能)を利用し、その情報を広く一般に公開した日本初の食品ブランドです。品質管理手法であるトレーサビリティを内部的な体制にとどめるのではなく、すべての方にお見せできるかたちに整えコミュニケーション手段として活用する、『顔が見える食品。』は品質管理の新しい形をきりひらいた総合食品ブランドです。
■店舗:イトーヨーカドー全店
■対象:野菜、果物、精肉等
■生産者数:約5000人(全国)
■産地数:500産地(全国)
■売上:約240億円
仕事内容
同社は農業×ITを推進する成長中ベンチャー〜『日本の農と食を守る』ビジョンの下、
イトーヨーカ堂の「顔が見える野菜」等、数々の農産物ブランドを立ち上げました。
同社が手掛ける農産物ブランドやEC サイトにおける、
システム開発や業務アプリ構築等をお任せします。
ステム企画や要件定義等の上流工程から、サーバサイド開発、フロントエンジニアとの連携等、
スキルに応じてお任せします。
サーバサイドエンジニアとしてサービス開発に携わっていただき、
ゆくゆくはフロントエンド側の知見も広げていただきたいと考えております。
【具体的には】
・ 花のEC サイト事業のシステム開発(プラットフォーム構築、ブランド力向上、知識継承等)
・ 「顔が見える食品」の業務アプリケーション構築
・ 事業・社内OA の構築 等
【開発環境】
LinuxOS系、PostgreSQL、Apache/Tomcat/Java/Eclipse、VB、C#.NET/ VisualStudio
【業務の魅力】
◎自社開発中心のため、納期が厳しくない環境で新規サービス立ち上げに携わることができます。
◎新規事業の企画段階から携わるため、自身のスキル幅を広げ、中核人材として活躍できる環境です。
◎要件定義を含む全ての工程を自社で行っており、フルスタックエンジニア、プレイングマネージャーを目指していただけます。自社内にてPDCAサイクルを回して、エンジニアとしてのスキルアップが可能です。
イトーヨーカ堂の「顔が見える野菜」等、数々の農産物ブランドを立ち上げました。
同社が手掛ける農産物ブランドやEC サイトにおける、
システム開発や業務アプリ構築等をお任せします。
ステム企画や要件定義等の上流工程から、サーバサイド開発、フロントエンジニアとの連携等、
スキルに応じてお任せします。
サーバサイドエンジニアとしてサービス開発に携わっていただき、
ゆくゆくはフロントエンド側の知見も広げていただきたいと考えております。
【具体的には】
・ 花のEC サイト事業のシステム開発(プラットフォーム構築、ブランド力向上、知識継承等)
・ 「顔が見える食品」の業務アプリケーション構築
・ 事業・社内OA の構築 等
【開発環境】
LinuxOS系、PostgreSQL、Apache/Tomcat/Java/Eclipse、VB、C#.NET/ VisualStudio
【業務の魅力】
◎自社開発中心のため、納期が厳しくない環境で新規サービス立ち上げに携わることができます。
◎新規事業の企画段階から携わるため、自身のスキル幅を広げ、中核人材として活躍できる環境です。
◎要件定義を含む全ての工程を自社で行っており、フルスタックエンジニア、プレイングマネージャーを目指していただけます。自社内にてPDCAサイクルを回して、エンジニアとしてのスキルアップが可能です。
株式会社シフラ募集概要
勤務地
東京都江東区
給与詳細
昇給:有
応募資格
・ web系開発言語でフレームワークを使用した何らかの開発実務経験(年数不問)
【歓迎】
・ Python、PHP、Ruby等のスクリプト言語を用いたサーバアプリ開発経験
・ Swift、Kotlin等フレームワークを用いたバックエンド機能の開発経験
・ Postgres等を用いたデータベースの設計、SQLの経験
・ AWS等クラウド環境での開発、運用経験
・ gRPC等のサーバ連携機能の開発経験
【歓迎】
・ Python、PHP、Ruby等のスクリプト言語を用いたサーバアプリ開発経験
・ Swift、Kotlin等フレームワークを用いたバックエンド機能の開発経験
・ Postgres等を用いたデータベースの設計、SQLの経験
・ AWS等クラウド環境での開発、運用経験
・ gRPC等のサーバ連携機能の開発経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇等
待遇・福利厚生
健康保険 雇用保険 厚生年金 労災保険
通勤手当 家族手当 英会話レッスン 保養施設:東急ハーヴェストクラブの全国施設等 リロクラブ加入 スポーツクラブ会費 インフルエンザ予防接種 人間ドック受診補助金 書籍購入費補助
通勤手当 家族手当 英会話レッスン 保養施設:東急ハーヴェストクラブの全国施設等 リロクラブ加入 スポーツクラブ会費 インフルエンザ予防接種 人間ドック受診補助金 書籍購入費補助
採用人数
若干名