想定年収
518~644万円
勤務地
神奈川県
事業内容
【エレクトロニクスの総合メーカー】
同社は1960年日本電気株式会社と米国ヒューズ社との合弁で設立されました。
アビオニクス(Avionics)とはAviationとElectronicsの合成語で航空電子工学を意味します。その社名のとおり、わが国における航空電子工学のパイオニアです。
高度な信頼性が求められる防衛技術を核として3つの事業を展開しています。
同社は、創業以来、独自のエレクトロニクス技術とシステム技術に磨きをかけ、日本の安全に貢献してまいりました。過酷な環境下でも機能する製品や顧客価値を高めるシステムの技術を主軸に、現在では接合機器やセンシングソリューションの事業を展開しています。より安全で豊かな社会を実現するためチャレンジしています。
・情報システム事業
・接合機器事業
・センシングソリューション事業
同社は1960年日本電気株式会社と米国ヒューズ社との合弁で設立されました。
アビオニクス(Avionics)とはAviationとElectronicsの合成語で航空電子工学を意味します。その社名のとおり、わが国における航空電子工学のパイオニアです。
高度な信頼性が求められる防衛技術を核として3つの事業を展開しています。
同社は、創業以来、独自のエレクトロニクス技術とシステム技術に磨きをかけ、日本の安全に貢献してまいりました。過酷な環境下でも機能する製品や顧客価値を高めるシステムの技術を主軸に、現在では接合機器やセンシングソリューションの事業を展開しています。より安全で豊かな社会を実現するためチャレンジしています。
・情報システム事業
・接合機器事業
・センシングソリューション事業
会社特徴
国を守るための技術から始まったのが同社です。
■情報システム事業では、1960年代に日本発の空を守る全国ネットワーク指揮管制システムを実現し、高品質と信頼性が求められる防衛技術をベースに、事業領域を拡大してきました。
JAXAに認定されているハイブリッドICは人工衛星やロケットの信頼性を向上し、最先端技術の結晶として宇宙開発の一翼を担っています。防衛省やJAXAの他、大手システムインテグレーターから受託開発を行うなど技術者として魅力ある分野で活躍できます。ハードウェアとソフトウェアを同時開発できる点は当事業の強みの一つです。
■接合機器事業は防衛事業の製造技術を活かし、信頼性の高い接合機器を製造販売しており、様々な部品の製造現場で活用されています。
50年以上の歴史をもつ当事業は「レーザ」「超音波」「抵抗溶接」「パルスヒート」の4つの工法を持つ唯一のメーカーとして、近年ではデジタル機器のほかエコカーなど安全かつ快適で環境に配慮した社会の実現にものづくりで貢献しています。
■センシングソリューション事業では、50年以上の経験に基づく「熱計測」のスペシャリストとして、人の目には見えない「熱」の可視化により、お客さまの困りごとを解決しており、当社の赤外線サーモグラフィカメラのシェアは国内トップです。
■情報システム事業では、1960年代に日本発の空を守る全国ネットワーク指揮管制システムを実現し、高品質と信頼性が求められる防衛技術をベースに、事業領域を拡大してきました。
JAXAに認定されているハイブリッドICは人工衛星やロケットの信頼性を向上し、最先端技術の結晶として宇宙開発の一翼を担っています。防衛省やJAXAの他、大手システムインテグレーターから受託開発を行うなど技術者として魅力ある分野で活躍できます。ハードウェアとソフトウェアを同時開発できる点は当事業の強みの一つです。
■接合機器事業は防衛事業の製造技術を活かし、信頼性の高い接合機器を製造販売しており、様々な部品の製造現場で活用されています。
50年以上の歴史をもつ当事業は「レーザ」「超音波」「抵抗溶接」「パルスヒート」の4つの工法を持つ唯一のメーカーとして、近年ではデジタル機器のほかエコカーなど安全かつ快適で環境に配慮した社会の実現にものづくりで貢献しています。
■センシングソリューション事業では、50年以上の経験に基づく「熱計測」のスペシャリストとして、人の目には見えない「熱」の可視化により、お客さまの困りごとを解決しており、当社の赤外線サーモグラフィカメラのシェアは国内トップです。
仕事内容
同社は、防衛省やJAXAなど幅広い分野に製品を提供する製造会社です。
音響事業は、防衛関連の各種ソーナー等におけるソフトウェアなど、
まさに成長の渦中の事業であり、
特にリーダーシップを発揮できるソフトウェア開発技術者が不足している状況です。
そこで、今回募集するのが、主任レベルの組込みソフトウェアエンジニアで
チームの中核として開発をリードしていただきます。
具体的には、設計から製造、試験まで幅広く携わっていただき、
弊社の開発環境やプロセスを理解していただいたのち、
将来的には管理職へとステップアップしていただくことを期待しています。
【具体的には】
・ 防衛関連の各種ソーナー等のソフトウェア開発
・ ソフトウェア要件定義、設計、コーディング、テストの実施
・ チーム(4〜5名程度)のプロジェクト進捗管理
・ 顧客や関連部署との技術的な調整、折衝
音響事業は、防衛関連の各種ソーナー等におけるソフトウェアなど、
まさに成長の渦中の事業であり、
特にリーダーシップを発揮できるソフトウェア開発技術者が不足している状況です。
そこで、今回募集するのが、主任レベルの組込みソフトウェアエンジニアで
チームの中核として開発をリードしていただきます。
具体的には、設計から製造、試験まで幅広く携わっていただき、
弊社の開発環境やプロセスを理解していただいたのち、
将来的には管理職へとステップアップしていただくことを期待しています。
【具体的には】
・ 防衛関連の各種ソーナー等のソフトウェア開発
・ ソフトウェア要件定義、設計、コーディング、テストの実施
・ チーム(4〜5名程度)のプロジェクト進捗管理
・ 顧客や関連部署との技術的な調整、折衝
日本アビオニクス株式会社募集概要
勤務地
神奈川県瀬谷区
給与詳細
-
応募資格
・ ソフトウェア開発経験(設計、製造、試験)目安:5年以上
・ C、C++、Javaといった組み込み系言語の経験
・ 三角関数の理解
・ チームリーダー経験もしくはリーダーシップ経験
・ 高いコミュニケーション能力
【歓迎】
・ 上流工程(要件定義、基本設計)の開発経験
・ ネットワークセキュリティに関する知識・開発経験
・ 開発環境構築の経験
・ ハードウェア/ソフトウェアの基礎知識
・ コーチング能力、問題解決能力、提案能力
・ C、C++、Javaといった組み込み系言語の経験
・ 三角関数の理解
・ チームリーダー経験もしくはリーダーシップ経験
・ 高いコミュニケーション能力
【歓迎】
・ 上流工程(要件定義、基本設計)の開発経験
・ ネットワークセキュリティに関する知識・開発経験
・ 開発環境構築の経験
・ ハードウェア/ソフトウェアの基礎知識
・ コーチング能力、問題解決能力、提案能力
勤務時間詳細
就業時間:8:30~17:00
休日休暇
年間休日126日 完全週休2日制(土日祝日) 年次有給休暇 初年度20日間(4か月目〜) ファミリーフレンドリー休暇(目的別有給休暇) 年末年始 慶弔休暇
待遇・福利厚生
健康保険 雇用保険 厚生年金 労災保険
ポイント制退職金制度(56歳未満) 確定給付年金制度(DB) 確定拠出年金制度(DC) 階層別/スキル研修
ポイント制退職金制度(56歳未満) 確定給付年金制度(DB) 確定拠出年金制度(DC) 階層別/スキル研修
採用人数
若干名