想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
【福利厚生のアウトソース事業を中心にtoBサービスプラットフォームを展開】
同社は会員制の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を中心に事業展開をしてきました。そこから、ヘルスケアSaaSやHR SaaS事業も多角展開し、福利厚生にとどまらないtoBサービスプラットフォーム「ベネワン・プラットフォーム」を展開しています。このサービスは、従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的にレコメンドされる仕組みを構築します。
【主な事業】
(1)福利厚生事業
福利厚生のアウトソーシングサービスです。全国の宿泊施設をはじめレジャー・グルメ・ショッピング・育児・介護等のあらゆる生活支援サービスを優待価格にて提供しております。
(2)インセンティブ事業
従業員のモチベーションアップや販売代理店の売上促進等に活用できる報奨ポイントプログラムの提供、そして従業員満足度を高めるためのインセンティブイベントをトータルサポート。
(3)ヘルスケア事業
健診代行サービス/特定保健指導/健康ポイントプログラム等
同社は会員制の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を中心に事業展開をしてきました。そこから、ヘルスケアSaaSやHR SaaS事業も多角展開し、福利厚生にとどまらないtoBサービスプラットフォーム「ベネワン・プラットフォーム」を展開しています。このサービスは、従業員の人事・健康データを可視化し、従業員と組織のマネジメントをサポートします。将来的には、従業員一人ひとりの健康状態やパフォーマンスなどに合わせ、最適なサービスメニューがプラットフォーム上で自動的にレコメンドされる仕組みを構築します。
【主な事業】
(1)福利厚生事業
福利厚生のアウトソーシングサービスです。全国の宿泊施設をはじめレジャー・グルメ・ショッピング・育児・介護等のあらゆる生活支援サービスを優待価格にて提供しております。
(2)インセンティブ事業
従業員のモチベーションアップや販売代理店の売上促進等に活用できる報奨ポイントプログラムの提供、そして従業員満足度を高めるためのインセンティブイベントをトータルサポート。
(3)ヘルスケア事業
健診代行サービス/特定保健指導/健康ポイントプログラム等
会社特徴
【サービスの流通創造事業/「インターネットで良いサービスをより適切な価格で購入できる帆の中に」】
同社は1996年に設立してから福利厚生サービスを中心に事業展開をして参りました。今は取引企業数は16000社以上で、会員数は1500万人を超えており、同業界の中ではリーディングカンパニーであり、売上は日本でNo.1となっております。
【東証プライム上場/ストック型のビジネスモデル】
同社の主力サービスである福利厚生サービスは取引企業から月額固定額をお支払い頂くビジネスモデルです。現状、年々取引企業(会員数)は増加傾向であり、それに伴い売上も年々増加しております。
※直近のトピックス※
【2021年にJTBベネフィットと統合】会員基盤の獲得およびMICEやワーケーションなど旅行を基軸としたサービスの拡充を加速していきます
【ペイメント事業『給トク払い』リリース】ベネフィット・ステーションでの利用料金を給与から自動的に引き落とされるサービス。仲介事業者を介さないため、生活固定費を中心としたサービスを最安値で提供可能。更に、“給トク払い”スキームを応用した新サービス「ペイメントGateWay構想」を計画し、給与のデジタル払い解禁を見据える
同社は1996年に設立してから福利厚生サービスを中心に事業展開をして参りました。今は取引企業数は16000社以上で、会員数は1500万人を超えており、同業界の中ではリーディングカンパニーであり、売上は日本でNo.1となっております。
【東証プライム上場/ストック型のビジネスモデル】
同社の主力サービスである福利厚生サービスは取引企業から月額固定額をお支払い頂くビジネスモデルです。現状、年々取引企業(会員数)は増加傾向であり、それに伴い売上も年々増加しております。
※直近のトピックス※
【2021年にJTBベネフィットと統合】会員基盤の獲得およびMICEやワーケーションなど旅行を基軸としたサービスの拡充を加速していきます
【ペイメント事業『給トク払い』リリース】ベネフィット・ステーションでの利用料金を給与から自動的に引き落とされるサービス。仲介事業者を介さないため、生活固定費を中心としたサービスを最安値で提供可能。更に、“給トク払い”スキームを応用した新サービス「ペイメントGateWay構想」を計画し、給与のデジタル払い解禁を見据える
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
同社では、全社のセキュリティ強化に向けた仕組み作りや組織作りを行っています。
サイバーセキュリティアセスメントの実施やセキュリティ中長期ロードマップの作成、
セキュリティ監視やインシデントレスポンスなど、脅威検知やその対応に関する業務を担当します。
また、セキュリティ要件やセキュリティレビュー、
新技術やサービスを踏まえたシステム担当者向けのセキュリティガイドラインの策定、
アプリケーションやミドルウェア、ネットワーク機器の脆弱性診断、
セキュリティソリューションの導入や運用設計などを行います。
【具体的には】
・ 全社のセキュリティ強化に向けた仕組み作り、組織作り
・ 中長期的なセキュリティ強化とパブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現
・ サイバーセキュリティアセスメントの実施、セキュリティ中長期ロードマップの作成
・ セキュリティ監視、インシデントレスポンスなど脅威検知やその対応
・ セキュリティ要件およびセキュリティレビュー
・ 新技術やサービスを踏まえたシステム担当者向けのセキュリティガイドラインの策定
・ アプリケーション、ミドルウェア、ネットワーク機器の脆弱性診断
・ セキュリティソリューションの導入、運用設計
同社では、全社のセキュリティ強化に向けた仕組み作りや組織作りを行っています。
サイバーセキュリティアセスメントの実施やセキュリティ中長期ロードマップの作成、
セキュリティ監視やインシデントレスポンスなど、脅威検知やその対応に関する業務を担当します。
また、セキュリティ要件やセキュリティレビュー、
新技術やサービスを踏まえたシステム担当者向けのセキュリティガイドラインの策定、
アプリケーションやミドルウェア、ネットワーク機器の脆弱性診断、
セキュリティソリューションの導入や運用設計などを行います。
【具体的には】
・ 全社のセキュリティ強化に向けた仕組み作り、組織作り
・ 中長期的なセキュリティ強化とパブリッククラウドでのシステム基盤をベースとするIT戦略構想の実現
・ サイバーセキュリティアセスメントの実施、セキュリティ中長期ロードマップの作成
・ セキュリティ監視、インシデントレスポンスなど脅威検知やその対応
・ セキュリティ要件およびセキュリティレビュー
・ 新技術やサービスを踏まえたシステム担当者向けのセキュリティガイドラインの策定
・ アプリケーション、ミドルウェア、ネットワーク機器の脆弱性診断
・ セキュリティソリューションの導入、運用設計
株式会社ベネフィット・ワン募集概要
勤務地
東京都新宿区
応募資格
・ ISMSや内部監査等の審査に対する被検者としての経験
・ ベンダーの方や、他部門の方々とのやり取りも臆せず対応できるコミュニケーション能力
・ レビューや監査報告書の作成経験
・ リスク分析やリスクアセスメントの実施経験
【歓迎】
・ ISMS事務局の運営経験
・ セキュリティ監査または情報セキュリティ監査関連の業務経験
・ AWS環境でのシステム構築や運用保守の経験
・ CISA、CISM、CISSP、CCSPなどのセキュリティ関連資格
・ 情報処理安全確保支援士資格
・ AWS認定セキュリティ専門知識試験レベル
・ ベンダーの方や、他部門の方々とのやり取りも臆せず対応できるコミュニケーション能力
・ レビューや監査報告書の作成経験
・ リスク分析やリスクアセスメントの実施経験
【歓迎】
・ ISMS事務局の運営経験
・ セキュリティ監査または情報セキュリティ監査関連の業務経験
・ AWS環境でのシステム構築や運用保守の経験
・ CISA、CISM、CISSP、CCSPなどのセキュリティ関連資格
・ 情報処理安全確保支援士資格
・ AWS認定セキュリティ専門知識試験レベル
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日)、祝日 MyDay(誕生日)休暇、フリーホリデー(特別休暇3日)、 育児休業制度、男性の育児支援、育児コンシェルジュ
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 マッサージルーム カフェテリアプラン制度 社内通貨制度「BIPo」 福利厚生サービス カフェテリアプランポイント(福利厚生ポイント)
通勤手当 マッサージルーム カフェテリアプラン制度 社内通貨制度「BIPo」 福利厚生サービス カフェテリアプランポイント(福利厚生ポイント)
採用人数
若干名