想定年収
358~746万円
勤務地
東京都
事業内容
国内の約6割のATMを運用管理するATM業界のリーディングカンパニー。現代の人々の生活に欠かせないATM。24時間365日、トラブルなく安定して稼働し続けなければなりません。その使命の裏には同社があります。クライアント様やお客様に寄り添い、問題解決に挑戦してきたからこそ、業界初の「ATMアウトソーシングサービス」や行政・ヘルスケア業界の業務効率化など、ITソリューションで多様な貢献を続けています。
【事業内容】
■システム開発→金融機関や行政機関を中心としたシステム開発(行政機関向けシステム、健診/医療機関向けシステム、ATMアプリケーション)
■DX推進事業→DX推進に課題を持つ顧客へ積極的に提案を実施(調査分析/コンサルティング:金融機関、行政機関向け)
■BPO事業→顧客の課題やニーズに基づき、企画〜運用まで業務を一貫して実施(ATM運用/管理、キャッシュレス関連業務、相続手続き業務、健康サポート業務)
■海外事業→ASEAN向けに積極的に事業を展開/推進(ATM運営:インドネシア、BPOセンター運営:タイ)
【事業内容】
■システム開発→金融機関や行政機関を中心としたシステム開発(行政機関向けシステム、健診/医療機関向けシステム、ATMアプリケーション)
■DX推進事業→DX推進に課題を持つ顧客へ積極的に提案を実施(調査分析/コンサルティング:金融機関、行政機関向け)
■BPO事業→顧客の課題やニーズに基づき、企画〜運用まで業務を一貫して実施(ATM運用/管理、キャッシュレス関連業務、相続手続き業務、健康サポート業務)
■海外事業→ASEAN向けに積極的に事業を展開/推進(ATM運営:インドネシア、BPOセンター運営:タイ)
会社特徴
【生活インフラカンパニーとして多様なサービスで社会問題を解決】
安定したビジネス基盤を持ちながら、「社会問題解決企業」としてベンチャーマインドを持ち、常に新しい領域にチャレンジし続けてきました。同社のビジョンは「金融サービス、行政サービス、健康サービスをツナグ安心の生活インフラカンパニーへ」。これから同社が目指すのは「インフラ創造企業」としてのさらなる発展。将来のより豊かな社会を創り出すために、これからもインフラカンパニーとして多様なサービス創出に取り組んでいきます。
【金融にとどまらない幅広いビジネス、新しい取り組み】
今まで積み上げてきた実績と技術力をベースに、近年では金融機関だけでなく、行政・健康関連の業務効率化にITソリューションで貢献しています。さらに海外ビジネスにも新しい挑戦を進めるなど、常に事業の幅を広げ発展してきました。今後も新しい業界、革新的なビジネスで様々な社会問題の解決に貢献していきます。
【社員がより充実した仕事や人生を送ることができるよう、様々な福利厚生を用意】
・ノー残業デー:毎週水曜と金曜を早帰り日として設定
・休暇制度:フレッシュ特別休暇、誕生日休暇、ボランティア休暇など様々な制度を利用可
・育児関連:産前産後休暇、育児休職(男女問わず利用可能)、配偶者出産休暇、出生時育児休職(産後パパ休暇)、子の看護休暇、育児短時間勤務
・介護関連:介護休職、積立休暇、介護短時間勤務 他
【数字でわかる働く環境】※2023年度実績
・離職率:約5% ・平均年齢:42.0歳 ・産休育休取得率:女性…100%、男性…35.7% ・育休取得者の復職率:100%
安定したビジネス基盤を持ちながら、「社会問題解決企業」としてベンチャーマインドを持ち、常に新しい領域にチャレンジし続けてきました。同社のビジョンは「金融サービス、行政サービス、健康サービスをツナグ安心の生活インフラカンパニーへ」。これから同社が目指すのは「インフラ創造企業」としてのさらなる発展。将来のより豊かな社会を創り出すために、これからもインフラカンパニーとして多様なサービス創出に取り組んでいきます。
【金融にとどまらない幅広いビジネス、新しい取り組み】
今まで積み上げてきた実績と技術力をベースに、近年では金融機関だけでなく、行政・健康関連の業務効率化にITソリューションで貢献しています。さらに海外ビジネスにも新しい挑戦を進めるなど、常に事業の幅を広げ発展してきました。今後も新しい業界、革新的なビジネスで様々な社会問題の解決に貢献していきます。
【社員がより充実した仕事や人生を送ることができるよう、様々な福利厚生を用意】
・ノー残業デー:毎週水曜と金曜を早帰り日として設定
・休暇制度:フレッシュ特別休暇、誕生日休暇、ボランティア休暇など様々な制度を利用可
・育児関連:産前産後休暇、育児休職(男女問わず利用可能)、配偶者出産休暇、出生時育児休職(産後パパ休暇)、子の看護休暇、育児短時間勤務
・介護関連:介護休職、積立休暇、介護短時間勤務 他
【数字でわかる働く環境】※2023年度実績
・離職率:約5% ・平均年齢:42.0歳 ・産休育休取得率:女性…100%、男性…35.7% ・育休取得者の復職率:100%
仕事内容
同社は、金融機関向けのリテール戦略コンサルティングサービスや
アウトソーシングサービス、ソフトウェア開発などを手掛ける企業です。
1998年設立で、資本金は4億8000万円です。
現在、バックエンドエンジニアを募集しており、Javaを利用した開発経験が3年以上あることが条件です。
勤務時間は平日9時から17時30分、休憩45分で、実働時間は7時間45分です。
福利厚生として、育児休暇や介護休職制度、シニアパートナー制度などを設けています。
【具体的には】
・ 金融機関リテール戦略コンサルティングサービス
・ アウトソーシングサービス
・ ソフトウェア開発
・ システム開発
・ 販売
・ 保守
アウトソーシングサービス、ソフトウェア開発などを手掛ける企業です。
1998年設立で、資本金は4億8000万円です。
現在、バックエンドエンジニアを募集しており、Javaを利用した開発経験が3年以上あることが条件です。
勤務時間は平日9時から17時30分、休憩45分で、実働時間は7時間45分です。
福利厚生として、育児休暇や介護休職制度、シニアパートナー制度などを設けています。
【具体的には】
・ 金融機関リテール戦略コンサルティングサービス
・ アウトソーシングサービス
・ ソフトウェア開発
・ システム開発
・ 販売
・ 保守
SocioFuture株式会社募集概要
勤務地
東京都新宿区
応募資格
・ Javaを利用したバックエンド開発経験(目安:3年以上)
・ 新規スクラッチ開発経験
【歓迎】
・ 特定の事業ドメイン(金融など)に関する知見は不問
・ 新規スクラッチ開発経験
【歓迎】
・ 特定の事業ドメイン(金融など)に関する知見は不問
休日休暇
・ 週休2日+祝日および年末年始(12月30日から1月4日迄)相当の日数<br>・ 就労日 休日 あり(6か月間)
待遇・福利厚生
雇用保険
給与外手当
給与外手当
採用人数
1