想定年収
800~1,300万円
勤務地
東京都
事業内容
モバイル通信の世界ではトラフィック爆発により周波数不足が深刻化しています。その解決策がスモールセルと呼ばれる守備範囲の狭い基地局を多数空間に配置する手法です。スモールセル化は今、世界中で進行しています。
同社のエンタープライズ無線メッシュ技術は、スモールセルが必要とするLANケーブル配線を大幅に削減します。PicoCELAはスモールセルイネーブラーとしてモバイル通信の進化を支えます。
そして同社が考える更なるモバイル通信の進化とは?
それは、各スモールセルが「頭脳」を持った世界。
同社のエンタープライズ無線メッシュ技術によって空間に解き放たれた頭脳を持ったエッジコンピュータ群がクラウドシステム「PicoManager」と連携することで、人々の生活空間に偏在する情報とインターネットを今以上にフレキシブルに結びつけて、情報通信産業に革新的な数々のサービスをもたらします。
同社のエンタープライズ無線メッシュ技術は、スモールセルが必要とするLANケーブル配線を大幅に削減します。PicoCELAはスモールセルイネーブラーとしてモバイル通信の進化を支えます。
そして同社が考える更なるモバイル通信の進化とは?
それは、各スモールセルが「頭脳」を持った世界。
同社のエンタープライズ無線メッシュ技術によって空間に解き放たれた頭脳を持ったエッジコンピュータ群がクラウドシステム「PicoManager」と連携することで、人々の生活空間に偏在する情報とインターネットを今以上にフレキシブルに結びつけて、情報通信産業に革新的な数々のサービスをもたらします。
会社特徴
同社のプロダクトが導入されている業界は、建築土木業界・大型商業施設・イベント会場・大型倉庫など、私たちがよく利用している施設にも、DX・IoT化を支える重要な通信インフラとして利用されています。https://picocela.com/voice/
特に建築土木業界では数多く導入を頂いており、現在では5期連続売上倍増にて成長を続けています。
さらに、日本に留まらず、世界中で同社のテクノロジーを利用して頂くため、今期から積極的なグローバル展開を行っていきます。
直近では、戦争により甚大な被害を受けたウクライナの再建支援として、当社の特許技術を活用し広範囲かつシームレスなインターネット環境を迅速に提供するなど、社会貢献性のある活動にも積極的に取り組んでおります。
プレスリリース▼
https://picocela.com/news/2024/06/20240617-973.html
2019年には日本経済新聞社のNEXTユニコーン100選出、日本弁理士会の知的財産活用奨励賞を受賞、2021年にはフィナンシャルタイムズ社によりHigh-Growth Companies Asia-Pacific 2021に選出、2022年には特許庁長官表彰を受賞するなど、多方面から評価・注目を頂いています。
特に建築土木業界では数多く導入を頂いており、現在では5期連続売上倍増にて成長を続けています。
さらに、日本に留まらず、世界中で同社のテクノロジーを利用して頂くため、今期から積極的なグローバル展開を行っていきます。
直近では、戦争により甚大な被害を受けたウクライナの再建支援として、当社の特許技術を活用し広範囲かつシームレスなインターネット環境を迅速に提供するなど、社会貢献性のある活動にも積極的に取り組んでおります。
プレスリリース▼
https://picocela.com/news/2024/06/20240617-973.html
2019年には日本経済新聞社のNEXTユニコーン100選出、日本弁理士会の知的財産活用奨励賞を受賞、2021年にはフィナンシャルタイムズ社によりHigh-Growth Companies Asia-Pacific 2021に選出、2022年には特許庁長官表彰を受賞するなど、多方面から評価・注目を頂いています。
仕事内容
同社にて、以下業務をお願いしております。
PicoCELAは、PicoCELA Backhall Engine(略称PBE)という独自の特許技術により、エンタープライズ向け無線メッシュWi-Fi(PCWLシリーズ)を構築するエッジコンピューターと、それを管理するためのクラウドサービス(PicoManager)を提供しています。
本ポジションは、自社開発のクラウドサービスであるPicoManagerを中心に、エッジコンピューターとともに創り上げる
エッジ・クラウド連携プラットフォームを実現するためのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。
すでに国内1000サイト以上に導入済みのPCWLシリーズとPicoManagerを連携し、
顧客体験、プロダクト価値の更なる向上を目指します。
【具体的には】
1.製品戦略プランの作成と実施
・ビジネスサイドと連携した、市場要求の分析と製品コンセプトの策定
・プロダクトのロードマップと成長戦略の設定
・プロダクトの効果測定、分析、振り返り
・新市場、新ビジネス、新製品のためのリサーチとプランニング
・必要な社内業務プロセスの企画、実行
2.PicoManagerに関連するプロダクトマネジメント
・プロダクトオーナーとして開発の遂行支援
・要件定義
・開発案件の優先順位付けと意思決定
・関係部門とのコミュニケーション
PicoCELAは、PicoCELA Backhall Engine(略称PBE)という独自の特許技術により、エンタープライズ向け無線メッシュWi-Fi(PCWLシリーズ)を構築するエッジコンピューターと、それを管理するためのクラウドサービス(PicoManager)を提供しています。
本ポジションは、自社開発のクラウドサービスであるPicoManagerを中心に、エッジコンピューターとともに創り上げる
エッジ・クラウド連携プラットフォームを実現するためのプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。
すでに国内1000サイト以上に導入済みのPCWLシリーズとPicoManagerを連携し、
顧客体験、プロダクト価値の更なる向上を目指します。
【具体的には】
1.製品戦略プランの作成と実施
・ビジネスサイドと連携した、市場要求の分析と製品コンセプトの策定
・プロダクトのロードマップと成長戦略の設定
・プロダクトの効果測定、分析、振り返り
・新市場、新ビジネス、新製品のためのリサーチとプランニング
・必要な社内業務プロセスの企画、実行
2.PicoManagerに関連するプロダクトマネジメント
・プロダクトオーナーとして開発の遂行支援
・要件定義
・開発案件の優先順位付けと意思決定
・関係部門とのコミュニケーション
PicoCELA株式会社募集概要
勤務地
東京都中央区
給与詳細
※管理監督者採用の場合は、固定残業代なし。
・インセンテイブ制度あり(特定PJT対象者かつ目標達成者が対象)
・決算賞与(黒字決算の場合、経常利益20%全社員に均等比率配分)
・インセンテイブ制度あり(特定PJT対象者かつ目標達成者が対象)
・決算賞与(黒字決算の場合、経常利益20%全社員に均等比率配分)
応募資格
・ソフトウェアプロダクトのプロダクトマネジメント経験(5年以上)
・SaaSやBtoBのプロダクトマネジメント経験
・エッジとクラウドが融合したPicoCELAプロダクトへの理解と共感
・エッジアプリケーション(Wi-Fi、IoT等)への興味、関心
・企画書、要件定義書などのドキュメント作成能力
・様々なステークスホルダーと同じ認識を合わせられるコミュニケーション力
【歓迎】
・システム開発のプロジェクトマネジメント経験
・エンジニアとしてソフトウェア開発に従事した経験
・アジャイル開発に関する基本的な知識とマインドセット
・英語での業務経験
・SaaSやBtoBのプロダクトマネジメント経験
・エッジとクラウドが融合したPicoCELAプロダクトへの理解と共感
・エッジアプリケーション(Wi-Fi、IoT等)への興味、関心
・企画書、要件定義書などのドキュメント作成能力
・様々なステークスホルダーと同じ認識を合わせられるコミュニケーション力
【歓迎】
・システム開発のプロジェクトマネジメント経験
・エンジニアとしてソフトウェア開発に従事した経験
・アジャイル開発に関する基本的な知識とマインドセット
・英語での業務経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名