想定年収
400~650万円
勤務地
千葉県
事業内容
【日本の宇宙開発の最前線!日本初の有人宇宙飛行を目指すスペースベンチャー】
同社は、誰もが飛行機に乗るように自由に地球と宇宙を行き来する未来の実現を目指し、持続可能な宇宙輸送手段を提供するために、有翼式再使用型ロケットの研究開発を行っている東京理科大学発ベンチャーです。
また、宇宙開発における軽量化技術を転用し、地球の脱炭素化に資する次世代複合材タンクの開発・製造・販売も手掛けています。
再使用ロケットのビジネスモデルは、従来の使い捨てロケットの売り切り型モデルとは異なり、飛行機のような機体販売とその後の保守メンテナンス、運航会社による輸送サービス、さらには金融モデルとしての機体のリース・レンタルや保険販売など、多岐にわたる展開が見込まれます。本事業の最終目的は有翼式再使用型ロケットを開発するだけに留まらず、宇宙輸送業界に新たなビジネスモデルを構築する一助となることにあります。
同社は、誰もが飛行機に乗るように自由に地球と宇宙を行き来する未来の実現を目指し、持続可能な宇宙輸送手段を提供するために、有翼式再使用型ロケットの研究開発を行っている東京理科大学発ベンチャーです。
また、宇宙開発における軽量化技術を転用し、地球の脱炭素化に資する次世代複合材タンクの開発・製造・販売も手掛けています。
再使用ロケットのビジネスモデルは、従来の使い捨てロケットの売り切り型モデルとは異なり、飛行機のような機体販売とその後の保守メンテナンス、運航会社による輸送サービス、さらには金融モデルとしての機体のリース・レンタルや保険販売など、多岐にわたる展開が見込まれます。本事業の最終目的は有翼式再使用型ロケットを開発するだけに留まらず、宇宙輸送業界に新たなビジネスモデルを構築する一助となることにあります。
会社特徴
同社が定義する「ECO ROCKET」では、再使用可能なロケット技術とカーボンニュートラルな液化バイオメタン燃料を組み合わせ、環境負荷の低減を実現します。この技術により、未だ使い捨てが主流のロケット業界に革命をもたらすことを目指しています。
また、世界初となる極低温液体推進薬複合材タンクを完成させ、極限まで軽量化を実現します。
さらに、完全自律航行の往還を目指した、航法誘導制御システムを開発しています。
■NEWS
・SPACE WALKERとJALUX、資本業務提携を締結(2023年4月)
・SPACE WALKER、民間ロケット開発企業として初めてJAXAから資金を調達。 有人宇宙飛行を目指すサブオービタルスペースプレーン開発の促進へ(2023年4月)
・SPACE WALKER、リアライズグループをリードインベスターとして新たに7.13億円を調達 累計資金調達金額は17.5億円超に(2023年8月)
・有翼式再使用型ロケット開発 スペースウォーカー 最大 140億円「文部科学省 中小企業イノベーション創出推進事業」採択決定(2023年9月)
また、世界初となる極低温液体推進薬複合材タンクを完成させ、極限まで軽量化を実現します。
さらに、完全自律航行の往還を目指した、航法誘導制御システムを開発しています。
■NEWS
・SPACE WALKERとJALUX、資本業務提携を締結(2023年4月)
・SPACE WALKER、民間ロケット開発企業として初めてJAXAから資金を調達。 有人宇宙飛行を目指すサブオービタルスペースプレーン開発の促進へ(2023年4月)
・SPACE WALKER、リアライズグループをリードインベスターとして新たに7.13億円を調達 累計資金調達金額は17.5億円超に(2023年8月)
・有翼式再使用型ロケット開発 スペースウォーカー 最大 140億円「文部科学省 中小企業イノベーション創出推進事業」採択決定(2023年9月)
仕事内容
(1)システムエンジニア
機体・射場・軌道等含めた統合システムとしてのサブオービタル機体の設計開発および成立性評価
(2)飛行安全エンジニア
サブオービタル機の飛行安全解析および信頼性評価(故障モードの分類および故障確率の取りまとめ 含む)
機体・射場・軌道等含めた統合システムとしてのサブオービタル機体の設計開発および成立性評価
(2)飛行安全エンジニア
サブオービタル機の飛行安全解析および信頼性評価(故障モードの分類および故障確率の取りまとめ 含む)
株式会社SPACE WALKER募集概要
勤務地
千葉県野田市
応募資格
【歓迎】
(1)(2)共通
・力学に関する基礎知識
・打上げシステムに関する基礎知識もしくは学習意欲
・システム評価のための各種解析能力、あるいは学習意欲
(1)システムエンジニア
・打上げシステムなどの宇宙機の開発の実務経験
(2)飛行安全エンジニア
・システム安全に関する実務経験
(1)(2)共通
・力学に関する基礎知識
・打上げシステムに関する基礎知識もしくは学習意欲
・システム評価のための各種解析能力、あるいは学習意欲
(1)システムエンジニア
・打上げシステムなどの宇宙機の開発の実務経験
(2)飛行安全エンジニア
・システム安全に関する実務経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名