想定年収
500~600万円
勤務地
東京都
事業内容
【企業や店舗のPR活動を全般的にサポートする「総合SPカンパニー」】
商品の販促ツールを企画・製作するセールスプロモーション事業を行っています。
また、プロダクトメーカーとしての起毛も有しており、POPパーツ販売数国内NO.1企業です。
【商品】
POPパーツを始め、POP・ディスプレイ・什器・看板・のぼり、ノベルティ・WEBなど受注生産。
商品の販促ツールを企画・製作するセールスプロモーション事業を行っています。
また、プロダクトメーカーとしての起毛も有しており、POPパーツ販売数国内NO.1企業です。
【商品】
POPパーツを始め、POP・ディスプレイ・什器・看板・のぼり、ノベルティ・WEBなど受注生産。
会社特徴
■時代の変化に沿った売場づくりに貢献
お客様のニーズが多様化する現代のテーマに沿うような、あるいは時代を先取りするような商品開発を進めています。現代の特筆すべきテーマとしてSDGs(持続可能な開発目標)が挙げられます。同社でも紙パウダーを51%配合した「紙プラ」や植物由来原料を主に使う「PLA(ポリ乳酸)」など、エコ素材を積極的に開発しています。ここ数年ではデジタルプロモーションにも事業領域を広げており、アバターを使った接客システムの導入や、サイネージを使った店舗専用のツールも主力製品として販路を広げております。
■設立以来41年の経験を活かし次代に繋げる「製品開発力」を発揮
同社は1982年の設立以来、セールスプロモーション(SP)に関するあらゆる企画・製作・販売に携わってきました。同社において今では定番化していたり、さまざまな売り場で頻繁に見かけるようなヒット商品も開発してきました。お客様ごとの要望に合わてオーダーメイド感覚で手掛ける販促ツールも数多くの実績があり、業界内では「モノづくり企業」と位置付けられ、信頼を得ています。コツコツと積み上げてきた41年のスキルと実績、「売れる売場」を作るためのアイデアが、同社のリソースとして蓄積されており、今後も知見と経験を生かして次代に発展させる新たなアイデア創出に積極的に取り組み続けていきます。
お客様のニーズが多様化する現代のテーマに沿うような、あるいは時代を先取りするような商品開発を進めています。現代の特筆すべきテーマとしてSDGs(持続可能な開発目標)が挙げられます。同社でも紙パウダーを51%配合した「紙プラ」や植物由来原料を主に使う「PLA(ポリ乳酸)」など、エコ素材を積極的に開発しています。ここ数年ではデジタルプロモーションにも事業領域を広げており、アバターを使った接客システムの導入や、サイネージを使った店舗専用のツールも主力製品として販路を広げております。
■設立以来41年の経験を活かし次代に繋げる「製品開発力」を発揮
同社は1982年の設立以来、セールスプロモーション(SP)に関するあらゆる企画・製作・販売に携わってきました。同社において今では定番化していたり、さまざまな売り場で頻繁に見かけるようなヒット商品も開発してきました。お客様ごとの要望に合わてオーダーメイド感覚で手掛ける販促ツールも数多くの実績があり、業界内では「モノづくり企業」と位置付けられ、信頼を得ています。コツコツと積み上げてきた41年のスキルと実績、「売れる売場」を作るためのアイデアが、同社のリソースとして蓄積されており、今後も知見と経験を生かして次代に発展させる新たなアイデア創出に積極的に取り組み続けていきます。
仕事内容
大手代理店やメーカー、小売チェーンから依頼を受け、既存顧客の企画提案営業に従事いただきます。
【具体的には】
・販売促進やプロモーションツール(POP・什器・プレミアム・ノベルティ等)の企画立案・提案業務
・獲得した案件進行など 関係部署とのディレクション業務
【具体的には】
・販売促進やプロモーションツール(POP・什器・プレミアム・ノベルティ等)の企画立案・提案業務
・獲得した案件進行など 関係部署とのディレクション業務
ワヨー株式会社募集概要
勤務地
東京都台東区
応募資格
・ BtoC向けの販促企画、営業経験
・ 基本的なPCスキル(excel word PowerPoint)
【歓迎】
・ 消費者向けプロモーションに精通している方
・ クライアントの課題解決に向けた提案経験、主体性のある方
・ 基本的なPCスキル(excel word PowerPoint)
【歓迎】
・ 消費者向けプロモーションに精通している方
・ クライアントの課題解決に向けた提案経験、主体性のある方
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏期休暇
待遇・福利厚生
雇用保険 健康保険 労災保険 厚生年金
通勤手当 家族手当 住宅手当 退職金制度
通勤手当 家族手当 住宅手当 退職金制度
採用人数
若干名