想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【おやつと、世界を面白く。】
同社は、おやつのサブスクリプションサービス「snaq.me(スナックミー)」を展開している食のスタートアップです。
子どものころに待ちわびていた「おやつの時間」。ワクワクする、ほんの少し刺激的なひととき。でも最近、そんな「おやつの時間」を過ごしたのはいつのことでしょうか。単調な毎日。システマチックにタスクをこなす日々。忙しくて、ゆっくりと好きなことを楽しむ余裕もない。そんな味気ない社会にこそ、心が弾む「おやつの時間」が必要だと思うのです。スナックミーは、「テクノロジー」と「アイデア」を活かし、「おやつの時間」をより面白くします。WEBサービス開発の知見、発想を活かし、一人でも多くの人へと届けていくことを目指します。仕事や家事で疲れた時に。頑張った自分へのご褒美に大切なひとへの贈り物に。こどもの安心おやつ時間に。楽しい楽しいおやつの時間を、あらゆる人へ。子どもの頃に感じた、あのワクワクや幸せで、この世界を包みます。
同社は、おやつのサブスクリプションサービス「snaq.me(スナックミー)」を展開している食のスタートアップです。
子どものころに待ちわびていた「おやつの時間」。ワクワクする、ほんの少し刺激的なひととき。でも最近、そんな「おやつの時間」を過ごしたのはいつのことでしょうか。単調な毎日。システマチックにタスクをこなす日々。忙しくて、ゆっくりと好きなことを楽しむ余裕もない。そんな味気ない社会にこそ、心が弾む「おやつの時間」が必要だと思うのです。スナックミーは、「テクノロジー」と「アイデア」を活かし、「おやつの時間」をより面白くします。WEBサービス開発の知見、発想を活かし、一人でも多くの人へと届けていくことを目指します。仕事や家事で疲れた時に。頑張った自分へのご褒美に大切なひとへの贈り物に。こどもの安心おやつ時間に。楽しい楽しいおやつの時間を、あらゆる人へ。子どもの頃に感じた、あのワクワクや幸せで、この世界を包みます。
会社特徴
<<運営ブランド>>
■おいしいおやつの定期便「snaq.me」
マルシェや街のお菓子屋さんにあるような、素材本来のおいしさを最大限に活かしたおやつを楽しむことができる「snaq.me(スナックミー)」。1000億通り以上の組み合わせから、お客様ごとに好みを導き出す「おやつ診断」を通して、食べきりサイズで8つのおやつを詰め合わせお届けします。届いた瞬間から「わぉ!」が溢れる、おいしい時間をお届けします。
■晩酌サブスク「otuma.me」
otuma.me(オツマミー)は自宅での「晩酌の時間」の価値を上げることをコンセプトにした、サブスクBOXです。オールナチュラル(自然由来)素材のみで作ったシーズニングやフレーバーと素材そのものが持つ美味しさの掛け合わせと、新商品を含め毎回バラエティに富んだオツマミをお届けすることが特徴です。テクノロジーを活用し、お客様の好みに合わせてパーソナライズをしたオツマミをお届けします。
■ほおばるヘルシー「CLR BAR」
砂糖、小麦、添加物を一切使わずに作った究極のプロテインバーです。ドライフルーツ・ナッツが本来持つ美味しさを活かし、そら豆由来の植物性プロテインを10g以上配合しました。
■snaq.meに同梱している冊子「3PMmm…」
おやつの時間の「3時」をmmm…(う〜ん)と考え直していくメディアです。より良いおやつのお供に。ウェブメディア「snaq mag me」も自社で運営しています。
■自社公式キャラクター「スナックミーのりっす」
中身は、どんぐりとsnaq.meのおやつ。公式YouTube/公式Twitterにて活躍中。
■おいしいおやつの定期便「snaq.me」
マルシェや街のお菓子屋さんにあるような、素材本来のおいしさを最大限に活かしたおやつを楽しむことができる「snaq.me(スナックミー)」。1000億通り以上の組み合わせから、お客様ごとに好みを導き出す「おやつ診断」を通して、食べきりサイズで8つのおやつを詰め合わせお届けします。届いた瞬間から「わぉ!」が溢れる、おいしい時間をお届けします。
■晩酌サブスク「otuma.me」
otuma.me(オツマミー)は自宅での「晩酌の時間」の価値を上げることをコンセプトにした、サブスクBOXです。オールナチュラル(自然由来)素材のみで作ったシーズニングやフレーバーと素材そのものが持つ美味しさの掛け合わせと、新商品を含め毎回バラエティに富んだオツマミをお届けすることが特徴です。テクノロジーを活用し、お客様の好みに合わせてパーソナライズをしたオツマミをお届けします。
■ほおばるヘルシー「CLR BAR」
砂糖、小麦、添加物を一切使わずに作った究極のプロテインバーです。ドライフルーツ・ナッツが本来持つ美味しさを活かし、そら豆由来の植物性プロテインを10g以上配合しました。
■snaq.meに同梱している冊子「3PMmm…」
おやつの時間の「3時」をmmm…(う〜ん)と考え直していくメディアです。より良いおやつのお供に。ウェブメディア「snaq mag me」も自社で運営しています。
■自社公式キャラクター「スナックミーのりっす」
中身は、どんぐりとsnaq.meのおやつ。公式YouTube/公式Twitterにて活躍中。
仕事内容
同社は自然な素材のみを使用したおやつのサブスクリプションサービスを展開しています。直近ではオンラインサービスに加え、実店舗のオープンもありました。
成長中のサービスを展開していく中で、
・ユーザーが利用するマイページ設計 (LVT向上)
・同社のおやつの製造・出荷を担うチームと共に、サービスの基盤でもあるオペレーションチームを支える設計
・データ分析やインタビューなどで施策選定
・事業成長を意識した開発要件の優先順位づけ
・開発やマーケチームやオペレーションチームと連携しながら開発の調整
など多岐にわたります。
ユーザーやスタッフからのフィードバックはもらいやすい環境にあ理、日々の開発・改善はスピード感を持って進めていくことが出来ます。
サービスの成長を支えるべく、チームを引っ張っていってくれる方、お待ちしています!
約四半期ごとに各チーム・プロジェクトにアサインされる形で、新機能開発、ユーザビリティ改善、パフォーマンス改善、システム信頼性向上など、プロダクトの全般に携わります。
成長中のサービスを展開していく中で、
・ユーザーが利用するマイページ設計 (LVT向上)
・同社のおやつの製造・出荷を担うチームと共に、サービスの基盤でもあるオペレーションチームを支える設計
・データ分析やインタビューなどで施策選定
・事業成長を意識した開発要件の優先順位づけ
・開発やマーケチームやオペレーションチームと連携しながら開発の調整
など多岐にわたります。
ユーザーやスタッフからのフィードバックはもらいやすい環境にあ理、日々の開発・改善はスピード感を持って進めていくことが出来ます。
サービスの成長を支えるべく、チームを引っ張っていってくれる方、お待ちしています!
約四半期ごとに各チーム・プロジェクトにアサインされる形で、新機能開発、ユーザビリティ改善、パフォーマンス改善、システム信頼性向上など、プロダクトの全般に携わります。
株式会社スナックミー募集概要
勤務地
東京都中央区
給与詳細
・昇給年2回(6月、12月 ※規定に基づく)
応募資格
・自社 or 他社プロダクトの開発推進した経験
・システムを考えた仕様の議論ができる
・社内外の関係者とのコミュニケーション・ドキュメントスキル
【歓迎】
・フロントエンドの開発経験 (React / Vueなどの開発経験)
・フロントエンドのUI・UXの設計経験
・DBテーブル設計経験
・アプリケーションの設計・開発・運用のリード経験
・バックエンドの開発・運用経験
・システムを考えた仕様の議論ができる
・社内外の関係者とのコミュニケーション・ドキュメントスキル
【歓迎】
・フロントエンドの開発経験 (React / Vueなどの開発経験)
・フロントエンドのUI・UXの設計経験
・DBテーブル設計経験
・アプリケーションの設計・開発・運用のリード経験
・バックエンドの開発・運用経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 産前・産後休暇 育児休暇 介護休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名