想定年収
480~600万円
勤務地
東京都
事業内容
【介護を変え、老後を変え、世界を変える】
「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指すスタートアップ企業です。
【シリーズDの累計調達額は総額21.3億円!科学的介護の実現を支援】
?SaaS事業:介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する「Rehab Cloud」の企画・開発をしています。
Rehab Cloudの累計導入事業所数2244社を超え、エビデンスに基づく科学的介護やリハビリのサポート、事業所の加算算定や記録業務をサポートにより、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する「科学的介護ソフト」としてより一層ケアの質を高めることに貢献しています。
?介護データ事業
リハプランには既に保持する高齢者データが約14万件。リハビリのデータを集めることでどんな高齢者が何よって元気になるのか、その因子を科学しています。
「介護に関わるすべての人に夢と感動を」をビジョンとし、より多くの高齢者が健康的に長生きすることで幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学的介護」の実現を目指すスタートアップ企業です。
【シリーズDの累計調達額は総額21.3億円!科学的介護の実現を支援】
?SaaS事業:介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する「Rehab Cloud」の企画・開発をしています。
Rehab Cloudの累計導入事業所数2244社を超え、エビデンスに基づく科学的介護やリハビリのサポート、事業所の加算算定や記録業務をサポートにより、介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求する「科学的介護ソフト」としてより一層ケアの質を高めることに貢献しています。
?介護データ事業
リハプランには既に保持する高齢者データが約14万件。リハビリのデータを集めることでどんな高齢者が何よって元気になるのか、その因子を科学しています。
会社特徴
【幸せに長く暮らせる世界(健康寿命の延伸)に向けて、「エビデンスに基づいた科学介護」の実現を目指すスタートアップ企業】
デイサービスを行う事業所に対して介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求するSaaS型のプロダクト『Rehab Cloud』を提供。サービス開始から約3年で10倍以上に成長し、累計導入事業所数1400件を突破しております。
現状、「介護業界」ではサービスを提供する人材が大幅に不足していることと、業界全体でテクノロジー活用が進んでいないことがあります。同社は、介護事業者やヘルスケア企業、高齢者に対して、テクノロジーを活用した新たなソリューションを提供し、アウトカムの抽出、解析、統合を繰り返すことでエビデンスやインサイトを見つけ、新たな体験や行動変容を創り出して行きます。
【強固な経営メンバー】
代表取締役社長CEO:大久保亮(作業療法士)
幼少期より祖父母に育てられ、その影響もあり「高齢者に携わる仕事がしたい」と思い、作業療法士の国家資格を取得。通所介護事業所や訪問看護ステーションにて在宅リハビリテーションに従事。働きながら法政大学大学院政策学修士を取得。要介護者、介護現場で働く人、地域住民まで、介護に関わるすべての人が安心していきいきと活躍し続けられる世界の実現を目指し同社を創業。
取締役副社長COO:池上晋介
NECを経て、2007年リクルート入社。 2010年より「HOT PEPPER Beauty」の統括プロデューサー、ビューティ事業ユニット長として、事業成長を牽引。サロン向け予約管理システム「サロンボード」を企画開発し、美容業界のIT化を主導。
デイサービスを行う事業所に対して介護現場の付加価値を向上し、利用者のアウトカムを追求するSaaS型のプロダクト『Rehab Cloud』を提供。サービス開始から約3年で10倍以上に成長し、累計導入事業所数1400件を突破しております。
現状、「介護業界」ではサービスを提供する人材が大幅に不足していることと、業界全体でテクノロジー活用が進んでいないことがあります。同社は、介護事業者やヘルスケア企業、高齢者に対して、テクノロジーを活用した新たなソリューションを提供し、アウトカムの抽出、解析、統合を繰り返すことでエビデンスやインサイトを見つけ、新たな体験や行動変容を創り出して行きます。
【強固な経営メンバー】
代表取締役社長CEO:大久保亮(作業療法士)
幼少期より祖父母に育てられ、その影響もあり「高齢者に携わる仕事がしたい」と思い、作業療法士の国家資格を取得。通所介護事業所や訪問看護ステーションにて在宅リハビリテーションに従事。働きながら法政大学大学院政策学修士を取得。要介護者、介護現場で働く人、地域住民まで、介護に関わるすべての人が安心していきいきと活躍し続けられる世界の実現を目指し同社を創業。
取締役副社長COO:池上晋介
NECを経て、2007年リクルート入社。 2010年より「HOT PEPPER Beauty」の統括プロデューサー、ビューティ事業ユニット長として、事業成長を牽引。サロン向け予約管理システム「サロンボード」を企画開発し、美容業界のIT化を主導。
仕事内容
サービスサイトの運用やページコンテンツ制作、広告LPの改善、コンテンツ企画、外部メディアの活用など、顧客の課題とプロダクトの提供価値が一致する見込み顧客の集客を目的に、幅広いマーケティング施策をを実行していただくポジションです。
【具体的には】
?サービスサイトなどのコンテンツ企画、制作、分析、改善
└新規プロダクトや新機能リリースを踏まえたコンテンツ改修
└LPO、EFO、広告バナーなどのA/Bテスト、改善
└製品資料やチラシ、DMの作成
?見込み顧客の獲得戦略の立案、実行、分析、改善
└既存チャネルや現行施策に依らない新たな試みの実施
└展示会やイベント協賛のディレクション
?データ分析を元にした課題特定と改善提案
└GA4やSalesforceを活用したデータ集計、分析、企画、改善
【具体的には】
?サービスサイトなどのコンテンツ企画、制作、分析、改善
└新規プロダクトや新機能リリースを踏まえたコンテンツ改修
└LPO、EFO、広告バナーなどのA/Bテスト、改善
└製品資料やチラシ、DMの作成
?見込み顧客の獲得戦略の立案、実行、分析、改善
└既存チャネルや現行施策に依らない新たな試みの実施
└展示会やイベント協賛のディレクション
?データ分析を元にした課題特定と改善提案
└GA4やSalesforceを活用したデータ集計、分析、企画、改善
株式会社Rehab for JAPAN募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・Webサイトやランディングページ制作での実務経験(2年以上)
・Webサイトやランディングページ制作におけるコンテンツ作成、ライティングの実務経験
【歓迎】
・Web分析ツールやSFA/CRMなどを用いたデータ分析を元にした、課題特定と改善経験
・リスティング広告やディスプレイ広告のプランニングもしくは運用経験
・GTM/GA4/BigQueryを用いたモニタリング環境の構築経験
・LPO、EFO、A/Bテストの実務経験
・様々な関係者を巻き込み、目標達成に貢献した経験
・Webサイトやランディングページ制作におけるコンテンツ作成、ライティングの実務経験
【歓迎】
・Web分析ツールやSFA/CRMなどを用いたデータ分析を元にした、課題特定と改善経験
・リスティング広告やディスプレイ広告のプランニングもしくは運用経験
・GTM/GA4/BigQueryを用いたモニタリング環境の構築経験
・LPO、EFO、A/Bテストの実務経験
・様々な関係者を巻き込み、目標達成に貢献した経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名