想定年収
900~1,400万円
勤務地
東京都
事業内容
次世代のクラウド型の交通・レジャー・観光プラットフォームを作っています。
全てがデジタルで利用し、デジタルでシームレス、ボーダーレスに繋がっている世界を目指しています。
・交通・観光Platform事業
全てがデジタルで利用し、デジタルでシームレス、ボーダーレスに繋がっている世界を目指しています。
・交通・観光Platform事業
会社特徴
「LINKTIVITY Platform」(自社開発)
交通・レジャー・日常生活・観光領域において、日本の交通(鉄道・バス・船)、観光施設、体験商品をデジタル化し、世界中の販売チャネル及びユーザーと繋げる事業をしています。
クライアントはJRグループ、京成電鉄、京急電鉄、東武鉄道、西武鉄道、南海鉄道、近畿日本鉄道、阪急阪神鉄道、東京メトロ、都営地下鉄、大阪地下鉄などの主要の鉄道会社をはじめ、東京スカイツリー、東京タワー、レゴランドなどの主要観光・レジャー施設、東京観光財団、大阪観光局などの観光局、京都、浅草、沖縄の体験商品など幅広く連携しています。
日本のみならず、ハワイなどの海外の事業者も開拓しています。
また販売チャネルは、中国、台湾、香港、韓国、東南アジア、欧米及び日本国内の主要のOTA、旅行会社、IT Platform、航空会社などと連携しています。
交通・レジャー・日常生活・観光領域において、日本の交通(鉄道・バス・船)、観光施設、体験商品をデジタル化し、世界中の販売チャネル及びユーザーと繋げる事業をしています。
クライアントはJRグループ、京成電鉄、京急電鉄、東武鉄道、西武鉄道、南海鉄道、近畿日本鉄道、阪急阪神鉄道、東京メトロ、都営地下鉄、大阪地下鉄などの主要の鉄道会社をはじめ、東京スカイツリー、東京タワー、レゴランドなどの主要観光・レジャー施設、東京観光財団、大阪観光局などの観光局、京都、浅草、沖縄の体験商品など幅広く連携しています。
日本のみならず、ハワイなどの海外の事業者も開拓しています。
また販売チャネルは、中国、台湾、香港、韓国、東南アジア、欧米及び日本国内の主要のOTA、旅行会社、IT Platform、航空会社などと連携しています。
仕事内容
同社は、交通・MaaS・観光プラットフォームを提供するSaaS型サービスを展開しています。
バックエンドエンジニアとして、サービス開発に必要なアーキテクチャ設計や実装、
開発チームの技術的リードを担当いただきます。
また、技術課題の抽出や対応方針の立案・実行、開発環境の整備や開発プロセスの改善など、
生産性の向上にも取り組んでいただきます。
【具体的には】
・ 自社のSaaS型交通・MaaS・観光プラットフォームの開発
・ 担当チームの設計・実装をリード
・ 生産性・品質に責任を持つ
・ 技術課題抽出・対応方針立案と実行をリード
・ サービス開発に必要なアーキテクチャ設計および実装
・ 開発チームにおける技術的リード
・ 適切な技術の選択・最適な設計と実装
・ 担当チームの技術的なレビュー・指導を行う
・ 開発環境の整備や開発プロセスなどの改善による生産性向上
・ 01のプロダクトの立ち上げ
バックエンドエンジニアとして、サービス開発に必要なアーキテクチャ設計や実装、
開発チームの技術的リードを担当いただきます。
また、技術課題の抽出や対応方針の立案・実行、開発環境の整備や開発プロセスの改善など、
生産性の向上にも取り組んでいただきます。
【具体的には】
・ 自社のSaaS型交通・MaaS・観光プラットフォームの開発
・ 担当チームの設計・実装をリード
・ 生産性・品質に責任を持つ
・ 技術課題抽出・対応方針立案と実行をリード
・ サービス開発に必要なアーキテクチャ設計および実装
・ 開発チームにおける技術的リード
・ 適切な技術の選択・最適な設計と実装
・ 担当チームの技術的なレビュー・指導を行う
・ 開発環境の整備や開発プロセスなどの改善による生産性向上
・ 01のプロダクトの立ち上げ
リンクティビティ株式会社募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
・ バックエンド開発経験5年以上
・ マネジメント経験
・ Go言語経験、もしくはGo言語を自発的に勉強意欲がある方
・ 内部設計を担当できるだけの設計に関する知見・経験
・ ウェブセキュリティに関する知識・経験
・ 2名人での開発経験 (設計レビュー・コードレビューが含まれます)
・ 自律的に仕様を提案・議論でき、自ら実装・テストが書ける程度の能力
・ 中国語によるコミュニケーション
・ マネジメント経験
・ Go言語経験、もしくはGo言語を自発的に勉強意欲がある方
・ 内部設計を担当できるだけの設計に関する知見・経験
・ ウェブセキュリティに関する知識・経験
・ 2名人での開発経験 (設計レビュー・コードレビューが含まれます)
・ 自律的に仕様を提案・議論でき、自ら実装・テストが書ける程度の能力
・ 中国語によるコミュニケーション
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
・ 休日: 120日<br>・ 有給休暇: 13日〜
待遇・福利厚生
雇用保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名