株式会社ジェイテック
AI・ビッグデータ建設・不動産IoT公社・官庁・地方創生クラウド
株式会社ジェイテックの企業評判企業評判詳細
技術研修でやった内容は実務に直結すると思う。実際に8月までに行った研修は大学の授業のレベルは超えておりここに関しては質の高い教育だったと考える。
ただ、周囲(同期)の話を聞くと入社前に聞いていた話と異なる業務内容を営業の方から言われ、派遣先でも技術的な事があまりないことがあったと聞く。また、自分自身営業の方から未経験の言語を4年間経験あるように経歴書(正社員派遣(SESみたいなもの)だったため)になっており自分の経験との齟齬があるため教育は素晴らしいと思うが問題はその後だと考えます。
ただ、周囲(同期)の話を聞くと入社前に聞いていた話と異なる業務内容を営業の方から言われ、派遣先でも技術的な事があまりないことがあったと聞く。また、自分自身営業の方から未経験の言語を4年間経験あるように経歴書(正社員派遣(SESみたいなもの)だったため)になっており自分の経験との齟齬があるため教育は素晴らしいと思うが問題はその後だと考えます。

職種・所属・役職
システムエンジニアその他・技術部・一般社員/メンバークラス
性別
男性
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
0時間
平均年収
---
有給消化率
95%
回答者による総合評価
2.50
未経験からの活躍
4.00
開発体制・環境
3.00
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
1.00
女性メンバーの働く環境
5.00
入社前後のギャップ
1.00
年収・給与
2.00
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
3.00
株式会社ジェイテックカテゴリから企業評判を探す
日本ビジネスシステムズ株式会社同業界の「未経験からの活躍」
経験者未経験者関係なく、配属前は4ヶ月ほどの研修が実施される。基本的なビジネスマナーであったり、ITの基礎を学ぶことができると思う。
配属後は一年目が終わるまでOJTのような形で、年次が近い先輩とともにプロジェクトにアサインされることが多い。常駐案件が多い部署だと、先輩と顔を合わせる機会がない場合もあるようだった。
配属後は一年目が終わるまでOJTのような形で、年次が近い先輩とともにプロジェクトにアサインされることが多い。常駐案件が多い部署だと、先輩と顔を合わせる機会がない場合もあるようだった。
中途の場合は経験者前提の採用となるので、入社オリエンテーションが終わったら、配属先のPJTに参画することになる。
新卒の場合は、入社後3か月程研修があるようなので、育成環境自体は整っていると思います。
新卒の場合は、入社後3か月程研修があるようなので、育成環境自体は整っていると思います。
入社後に行われる研修でしっかりと基礎から実践的なことまで行う為、ITに関する知識...
...
新卒以外の社内教育制度があまり充実しておらず、社風としても「現場で覚える」という...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿する