想定年収
600~800万円
勤務地
東京都
事業内容
【IoT時代のモーション制御ソリューションの開発会社】
弊社は、1998年に米国マサチューセッツ工科大学の研究チームによってボストン郊外で設立され、最先端の独自ソフトウェア制御技術を融合させ、低コストながらハイエンドなモーションコントロールソリューションを提供しております。コア技術である「ソフトモーション」とは、Windows PCのマルチコアCPUを活用することで、専用のハードや制御基板なしにソフトウェアだけで複雑な産業装置の高速同期位置決め制御を可能にする技術です。IoT時代の制御分野では、専用FA機器に代わりPCが主役となりつつありますが、それを可能にする当社のソフトモーション製品はますます需要が高く、今後も技術革新を続け、世界中のトップメーカやパートナーと連帯し、最先端のモーションコントロールシステムを世界に向けて提供していくこと会社の使命としております。各種工作機械メーカーや半導体製造装置メー カー、産業ロボットメーカのニーズに合わせ、様々な制御装置製品・ソフトウエアを提供しています。
2019年世界発信コンペティションで、東京都ベンチャー技術特別賞を受賞しました。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/11/13/06.html
弊社は、1998年に米国マサチューセッツ工科大学の研究チームによってボストン郊外で設立され、最先端の独自ソフトウェア制御技術を融合させ、低コストながらハイエンドなモーションコントロールソリューションを提供しております。コア技術である「ソフトモーション」とは、Windows PCのマルチコアCPUを活用することで、専用のハードや制御基板なしにソフトウェアだけで複雑な産業装置の高速同期位置決め制御を可能にする技術です。IoT時代の制御分野では、専用FA機器に代わりPCが主役となりつつありますが、それを可能にする当社のソフトモーション製品はますます需要が高く、今後も技術革新を続け、世界中のトップメーカやパートナーと連帯し、最先端のモーションコントロールシステムを世界に向けて提供していくこと会社の使命としております。各種工作機械メーカーや半導体製造装置メー カー、産業ロボットメーカのニーズに合わせ、様々な制御装置製品・ソフトウエアを提供しています。
2019年世界発信コンペティションで、東京都ベンチャー技術特別賞を受賞しました。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/11/13/06.html
会社特徴
【マサチューセッツ工科大学で開発された技術を元に立ち上がった大学発ベンチャー企業です】
同社は、1995年に同社代表がマサチューセッツ工科大学在学中に研究開発をして生み出した技術「ソフトモーション技術」の成果を元に2006年、同社を設立されています。現在までに日本、米国、中国、韓国の4ヶ国に拠点を持っており、グローバルに活躍する企業です。
※ソフトモーション技術は従来、専用の基盤装置、プロセッサを用いて開発され、複雑で難易度が高いものでしたが、同社ではWindowsやLinux等汎用OSのもとで、開発でき、従来の開発手法より格段に時間・コスト共に削減をすることに成功しています。
【社長の経歴】
京都大学工学部数理工学科卒。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)機械工学科ロボット工学の分野で博士号(Ph.D.)取得。その後MIT研究助教授として、次世代CNC・モーションコンロトール技術の研究開発に従事。1998年に米国でSoft Servo Systems Inc.を設立。2006年に日本法人ソフトサーボシステムズ株式会社を設立。
【大手メーカーで多々採用されている最新技術】
同社の技術は2016年12月に日立のIoT産業用コントローラに採用、また、パナソニックや安川電機のモーションコントロールに対応した製品をリリースするなど高い技術を持っています。経済産業省「中小企業ものづくり基盤技術特定研究開発」の認定を受けた実績もあり、しっかりとした実績を保有しております。
同社は、1995年に同社代表がマサチューセッツ工科大学在学中に研究開発をして生み出した技術「ソフトモーション技術」の成果を元に2006年、同社を設立されています。現在までに日本、米国、中国、韓国の4ヶ国に拠点を持っており、グローバルに活躍する企業です。
※ソフトモーション技術は従来、専用の基盤装置、プロセッサを用いて開発され、複雑で難易度が高いものでしたが、同社ではWindowsやLinux等汎用OSのもとで、開発でき、従来の開発手法より格段に時間・コスト共に削減をすることに成功しています。
【社長の経歴】
京都大学工学部数理工学科卒。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)機械工学科ロボット工学の分野で博士号(Ph.D.)取得。その後MIT研究助教授として、次世代CNC・モーションコンロトール技術の研究開発に従事。1998年に米国でSoft Servo Systems Inc.を設立。2006年に日本法人ソフトサーボシステムズ株式会社を設立。
【大手メーカーで多々採用されている最新技術】
同社の技術は2016年12月に日立のIoT産業用コントローラに採用、また、パナソニックや安川電機のモーションコントロールに対応した製品をリリースするなど高い技術を持っています。経済産業省「中小企業ものづくり基盤技術特定研究開発」の認定を受けた実績もあり、しっかりとした実績を保有しております。
仕事内容
米国マサチューセッツ工科大学の研究プロジェクトから生まれた同社独自開発の先進的なモーション制御のソフトウェア製品及び関連するハードウェア製品の技術営業を行う。
お客様や市場のニーズを理解し、技術チーム、開発チームなどの他部署とも連携をとり、最適なソリューションを提案する。
的確な営業的、技術的な情報を提供し、営業プロジェクトの進捗管理を適切に行うことでお客様との長期的な信頼関係を構築する。
市場の動向や当社の営業戦略をたて、新規顧客、新規市場及びパートナーの開拓を行う。
営業ターゲットに対しての予実管理、営業関連業務の進捗管理を行い、営業関連業務を統括する。
【具体的には】
(1)日本市場を含む当社担当市場での売上拡大、OEM案件開拓、マーケテイング業務、代理店管理、サポート体制の構築
(2)技術営業部のマネージメント体制の構築
(3)事業計画の策定及び損益の管理
(4)経営効率化を図るための経営管理サイクルの確立と運営
お客様や市場のニーズを理解し、技術チーム、開発チームなどの他部署とも連携をとり、最適なソリューションを提案する。
的確な営業的、技術的な情報を提供し、営業プロジェクトの進捗管理を適切に行うことでお客様との長期的な信頼関係を構築する。
市場の動向や当社の営業戦略をたて、新規顧客、新規市場及びパートナーの開拓を行う。
営業ターゲットに対しての予実管理、営業関連業務の進捗管理を行い、営業関連業務を統括する。
【具体的には】
(1)日本市場を含む当社担当市場での売上拡大、OEM案件開拓、マーケテイング業務、代理店管理、サポート体制の構築
(2)技術営業部のマネージメント体制の構築
(3)事業計画の策定及び損益の管理
(4)経営効率化を図るための経営管理サイクルの確立と運営
モベンシス株式会社募集概要
勤務地
東京都立川市
給与詳細
昇給:年1回
応募資格
・ C++、C♯、あるいはプログラミング言語(Python)いずれかどれかに精通(5年以上)
・市場特性を理解し、担当エリアにおける販売店、顧客との関係を構築する受注・売上、利益、市場シェアの最大化と、製品及びソリューションの提供による高い顧客満足を獲得する
・販売店(本社、支店)との定期的なコンタクトを通じて、関係構築及びマネジメントを行う
・販売店、顧客のニーズとアウトカムを探求し、課題解決を軸とした営業戦略を考え行動する
・チームおよび会社のリソースを最大限活用し、良好かつ長期的な継続関係を構築する
【歓迎】
・セールスフォースなどのSFAツール又はCRM等の使用経験
・市場特性を理解し、担当エリアにおける販売店、顧客との関係を構築する受注・売上、利益、市場シェアの最大化と、製品及びソリューションの提供による高い顧客満足を獲得する
・販売店(本社、支店)との定期的なコンタクトを通じて、関係構築及びマネジメントを行う
・販売店、顧客のニーズとアウトカムを探求し、課題解決を軸とした営業戦略を考え行動する
・チームおよび会社のリソースを最大限活用し、良好かつ長期的な継続関係を構築する
【歓迎】
・セールスフォースなどのSFAツール又はCRM等の使用経験
勤務時間詳細
就業時間:8:45~17:45
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日、祝日)、GW
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
交通費支給(月30000円まで) 育児休暇(男性取得実績あり) リモートワーク 時差出勤など
交通費支給(月30000円まで) 育児休暇(男性取得実績あり) リモートワーク 時差出勤など
採用人数
若干名