株式会社ゼネテック

求人掲載中
運輸・物流
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

総務部長

想定年収
800~1,100万円
勤務地
東京都
事業内容
【大手メーカー直請ほぼ100%の案件をメインとした組込み開発のリーディングカンパニー】
社員中心のチームで上流設計〜開発・評価までを担当します。
- カーナビ、ディスプレイオーディオ開発
- 自動駐車システムなどオートモーティブ開発
- 4Kテレビ、Blu-ray等デジタル家電開発
- IoT、M2M関連の最新機器開発
- Androidアプリケーション開発
- セキュリティー関連システム開発(指紋システム)
- 物流倉庫等で活用されるロボットの制御プログラム開発
会社特徴
【最先端技術を活用した多彩な事業展開/製造業のDX推進】
同社は、組込みシステム開発のパイオニアとして、ソフトウェアとハードウェアの両面で高い技術力を誇ります。車載機器、通信端末、デジタル家電などの組込みソフトウェア開発に加え、電気回路設計やFPGA設計などのハードウェア開発も手掛けています。さらに、3D-CAD/CAMシステム『Mastercam』や3Dシミュレーションソフトウェア『FlexSim』を通じて、製造業のDX推進にも貢献しています。また、防災・見守りアプリ『ココダヨ』の提供など、社会的課題の解決にも積極的に取り組んでいます。これらの多彩な事業を通じて、最先端技術に触れながら幅広い経験を積むことができます。

【ワークライフバランスを重視/残業が発生しない仕組み】
同社では、社員の健全で豊かな生活を実現するため、ワークライフバランスを大切にしています。有給休暇が取得しやすく、誕生日休暇や設立記念日などの特別休暇も用意されています。また、業務の効率化を図る「8割ルール」を適用し、残業が発生しない仕組みを整えています。さらに、社内サークル活動の支援や福利厚生サービス『ベネフィットステーション』の利用など、プライベートも充実させる制度が整っています。

【若手が活躍できるフラットな組織/年間50回以上の社内研修】
同社は、自由な意見が言える風通しの良い社風が特徴です。年齢や役職に関係なく、フラットに相談や意見を言い合える環境が整っており、若手でも裁量権を持って挑戦することができます。実際に、20代のうちにプロジェクトリーダー(PL)を目指すことが可能で、早いメンバーでは新卒から3年でPLに昇格した実績もあります。また、資格取得報奨金制度や研修制度、語学研修など、社員のスキルアップを支援する体制も充実しています。
仕事内容
同社は、ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で
「日本のものづくり」を支え事業成長を遂げてきました。
製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の
位置情報受信アプリの開発・販売など事業領域を広げています。
同社は、コーポレートガバナンスの強化やコンプライアンス体制の充実に
積極的に取り組んでおり、事業拡大に伴う
従業員数増加に対応するため、総務部門の体制強化を急務としています。
上場企業における総務業務全般を統括し、組織全体の運営を支える体制づくりを
推進していただける総務部長を募集しております。
総務部長として総務部門全体のマネジメントをお任せし、
会社の成長を支える組織体制の構築をはじめ、
内部統制およびコンプライアンス体制の整備・運用、
株主総会・取締役会の運営など総務業務全般を統括していただきます。
【具体的には】
・ 総務部門の戦略立案
・ 予算策定
・ 進捗管理
・ 株主総会、取締役会運営に関する業務
・ コーポレートガバナンス体制の強化
この求人に応募する

株式会社ゼネテック募集概要

勤務地
東京都新宿区
給与詳細
年2回(6月、12月)試用期間3ヶ月あり(待遇・給与に差異はありません)
応募資格
・上場企業の総務部門でのマネジメント経験5年以上
・内部統制、リスク管理、コンプライアンスに関する専門知識
・予算策定・管理経験
・株主総会、取締役会運営の経験
・ビジネスレベルのPCスキル(Word、Excel、PowerPointなど)

 【歓迎】
・法務、人事、経理など、総務以外の業務経験
・M&A、組織再編等の経験
・危機管理対応経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
完全週休二日制 リフレッシュ休暇 産休・育休(男性の実績多数)創立記念日 慶弔休暇年末年始夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険<br>
通勤手当住宅手当家族手当 残業手当営業手当 退職金制度あり 社員持ち株制度 資格取得報奨金制度 語学研修 技術研修 ベネフィットステーション リモートワーク制度<br>
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社ゼネテックその他の求人

正社員

株式会社ゼネテック

セールスエンジニア(製造業や物流業メイン/フレックス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~1,100万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ゼネテック

組み込みエンジニア(車載ソフトウェア開発)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~1,100万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社ゼネテック

テクニカルサポート(製造や物流業界向け)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~1,100万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社ゼネテックの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

ALH株式会社

【大阪】PL・PM候補(要件定義など上流工程案件確約!)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で
「日本のものづくり」を支え事業成長を遂げてきました。
製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の
位置情報受信アプリの開発・販売など事業領域を広げています。
同社は、コーポレートガバナンスの強化やコンプライアンス体制の充実に
積極的に取り組んでおり、事業拡大に伴う
従業員数増加に対応するため、総務部門の体制強化を急務としています。
上場企業における総務業務全般を統括し、組織全体の運営を支える体制づくりを
推進していただける総務部長を募集しております。
総務部長として総務部門全体のマネジメントをお任せし、
会社の成長を支える組織体制の構築をはじめ、
内部統制およびコンプライアンス体制の整備・運用、
株主総会・取締役会の運営など総務業務全般を統括していただきます。
【具体的には】
・ 総務部門の戦略立案
・ 予算策定
・ 進捗管理
・ 株主総会、取締役会運営に関する業務
・ コーポレートガバナンス体制の強化
想定年収
500~800万円
勤務地
大阪府
契約社員

ベストスキップ株式会社

【契約社員 / リモート可】プロジェクトマネージャー (月平均10時間/福利厚生充実)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で
「日本のものづくり」を支え事業成長を遂げてきました。
製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の
位置情報受信アプリの開発・販売など事業領域を広げています。
同社は、コーポレートガバナンスの強化やコンプライアンス体制の充実に
積極的に取り組んでおり、事業拡大に伴う
従業員数増加に対応するため、総務部門の体制強化を急務としています。
上場企業における総務業務全般を統括し、組織全体の運営を支える体制づくりを
推進していただける総務部長を募集しております。
総務部長として総務部門全体のマネジメントをお任せし、
会社の成長を支える組織体制の構築をはじめ、
内部統制およびコンプライアンス体制の整備・運用、
株主総会・取締役会の運営など総務業務全般を統括していただきます。
【具体的には】
・ 総務部門の戦略立案
・ 予算策定
・ 進捗管理
・ 株主総会、取締役会運営に関する業務
・ コーポレートガバナンス体制の強化
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
正社員

DXO株式会社

【ハイクラス】Webエンジニア(リーダー候補)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社は、ハードウェアとソフトウェアの融合によるシステムソリューション事業で
「日本のものづくり」を支え事業成長を遂げてきました。
製造業をメインにDX・ファクトリーオートメーション事業や災害時の
位置情報受信アプリの開発・販売など事業領域を広げています。
同社は、コーポレートガバナンスの強化やコンプライアンス体制の充実に
積極的に取り組んでおり、事業拡大に伴う
従業員数増加に対応するため、総務部門の体制強化を急務としています。
上場企業における総務業務全般を統括し、組織全体の運営を支える体制づくりを
推進していただける総務部長を募集しております。
総務部長として総務部門全体のマネジメントをお任せし、
会社の成長を支える組織体制の構築をはじめ、
内部統制およびコンプライアンス体制の整備・運用、
株主総会・取締役会の運営など総務業務全般を統括していただきます。
【具体的には】
・ 総務部門の戦略立案
・ 予算策定
・ 進捗管理
・ 株主総会、取締役会運営に関する業務
・ コーポレートガバナンス体制の強化
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる