
アソビモ株式会社
求人掲載中
エンタメ
アソビモ株式会社の企業評判企業評判詳細
モバイルゲーム黎明期こそはMMORPGというニッチジャンルゆえにほとんど独占的に売れていたようだが、入社時には完成度が高い中国系のMMORPGが日本国内で拡大しつつあり既にそれらを後追いする立場になっていた。にもかかわらずプロデューサー(部長)はおろか社長にもライバルがいなかった時代の成功体験しかなく具体的な対抗施策を誰一人持っていなかった。おまけに同ジャンルのサービスばかりをリリースし続けた結果自社内でユーザー(売上)の取り合いになってしまい部署同士で火花が散る始末だった。

職種・所属・役職
ゲームプログラマ(ソーシャル・オンライン)・その他・一般社員/メンバークラス
性別
男性
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間
20時間
平均年収
---
有給消化率
0%
回答者による総合評価
1.46
未経験からの活躍
2.00
オフィス環境/テレワーク
2.00
開発体制・環境
2.00
成長性・将来性
1.00
人材育成/研修/キャリア
1.00
社内評価方法
2.00
女性メンバーの働く環境
1.00
福利厚生(手当・制度)
1.00
年収・給与
2.00
アソビモ株式会社カテゴリから企業評判を探す
グリーホールディングス株式会社同業界の「成長性・将来性」
エンターテイメント業界ですので、新しい事、面白そうな事業にはどんどんチャレンジをしていくような会社だと感じました。これからも新しいゲームや遊びといったものを開発していく将来性の高い成長できる会社だと考えています。
子会社のWFSが独立したのでゲーム会社の印象はありますが、残っているゲームが
ブラウザゲーム全盛期に人気のあったものばかりなので、現代のスマートフォンゲームに
携わりたい人には辛い環境なのではないかと思います。
ブラウザゲーム全盛期に人気のあったものばかりなので、現代のスマートフォンゲームに
携わりたい人には辛い環境なのではないかと思います。
安定的な売り上げを維持しながら新しい事業にもチャレンジされている...
企業自体が成長鈍化の時に入っているので新作のゲームや新規事業の開発が急務 悩まし...
良くも悪くも情熱よりもビジネスで仕事をする社風なので、状況を見て方針の転換や発言...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください