想定年収
500~950万円
勤務地
東京都
事業内容
【日本を代表するインターネットメディア運営企業】
同社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。
<運営サイト>
・購買支援サイト「価格.com」
・レストラン検索・予約サイト「食べログ」
・求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」
・女性向けライフスタイルメディア「キナリノ」
・宿泊旅行の情報メディア「icotto」
・不動産住宅情報サイト「スマイティ」
・メンズファッションWebマガジン「TASCLAP」
・写真共有サイト「PHOTOHITO」
・旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」
同社は「消費生活のあらゆるシーンで、選択をサポートするインターネット・メディア企業」になることを標榜し、様々なメディアを企画・開発・運営しています。
<運営サイト>
・購買支援サイト「価格.com」
・レストラン検索・予約サイト「食べログ」
・求人情報の一括検索サイト「求人ボックス」
・女性向けライフスタイルメディア「キナリノ」
・宿泊旅行の情報メディア「icotto」
・不動産住宅情報サイト「スマイティ」
・メンズファッションWebマガジン「TASCLAP」
・写真共有サイト「PHOTOHITO」
・旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」
会社特徴
【東証プライム市場上場/インターネット・メディア情報企業】
購買支援サイト「価格.com」は、1997年5月カカクコム創業者である槙野光昭氏によって開設されました。槇野氏は大学卒業後にパソコン周辺機器メーカーへ入社、仕事の一部として自社・他社製品の店頭価格を調査していました。その中で彼は「消費者は一番安いものを求めるため、販売店はライバル店の価格を調査し、誰もが商品の価格情報を調べている実情」を発見します。これが、現在の価格.comのアイデアに繋がり、同社を設立しました。2003年10月にマザーズ上場、2005年3月には東証プライム市場へと上場しております。
【主力サービス「食べログ」のプレミアムサービス(有料)会員数は170万人。月間5億円強の収入が定期的に得られています】
同社の主力サービス「食べログ」のビジネスモデルは2種類あります。(1)店舗のサイトへの掲載料・タイアップ広告収入 (2)個人ユーザーからの有料サービスの課金 となります。特に(2)に関して”食べログプレミアムサービス”という名称で月額300円のサービスとなりますが、2022年2月現在170万人を突破。毎月5億1000万円の収入が定期的に得られており、盤石な経営体制です。
【現状と今後の戦略】
今後の戦略としては、コア事業である「価格.com」「食べログ」の強化・海外展開、新ジャンルのWEBサイト立上げを行います。
・「Priceprice.com」…「価格.com」の東南アジア向けサービスとなります。フィリピン、タイ、インドネシアへ展開中。
・「Tabelog」…「食べログ」のアメリカ向けサービスです。
購買支援サイト「価格.com」は、1997年5月カカクコム創業者である槙野光昭氏によって開設されました。槇野氏は大学卒業後にパソコン周辺機器メーカーへ入社、仕事の一部として自社・他社製品の店頭価格を調査していました。その中で彼は「消費者は一番安いものを求めるため、販売店はライバル店の価格を調査し、誰もが商品の価格情報を調べている実情」を発見します。これが、現在の価格.comのアイデアに繋がり、同社を設立しました。2003年10月にマザーズ上場、2005年3月には東証プライム市場へと上場しております。
【主力サービス「食べログ」のプレミアムサービス(有料)会員数は170万人。月間5億円強の収入が定期的に得られています】
同社の主力サービス「食べログ」のビジネスモデルは2種類あります。(1)店舗のサイトへの掲載料・タイアップ広告収入 (2)個人ユーザーからの有料サービスの課金 となります。特に(2)に関して”食べログプレミアムサービス”という名称で月額300円のサービスとなりますが、2022年2月現在170万人を突破。毎月5億1000万円の収入が定期的に得られており、盤石な経営体制です。
【現状と今後の戦略】
今後の戦略としては、コア事業である「価格.com」「食べログ」の強化・海外展開、新ジャンルのWEBサイト立上げを行います。
・「Priceprice.com」…「価格.com」の東南アジア向けサービスとなります。フィリピン、タイ、インドネシアへ展開中。
・「Tabelog」…「食べログ」のアメリカ向けサービスです。
仕事内容
月間ユニークユーザ数約9000万人 (※1)を超えるレストラン検索・予約サイト(2022年9月現在)、【食べログ】のiOSアプリ開発・運用業務を担当します。
食べログのiOSアプリは2008年より提供を開始し、画面数では150、スマホアプリAPI数では130を超える規模の大きなサービスとなっております。
2017年にはフルリプレースを行い、フルSwift化・マルチデバイス対応をサービス開発と並行しながら半年間という短い期間でリリース致しました。
Clean Architectureをベースにリプレースを進めましたが、短期間での開発という事もあり思い描いたような構成には至っておりません。
今後も大規模なアプリの開発スピードを上げ、品質を高めるために以下のような業務に携わって頂きます。
【具体的には】
・Clean Architecture + MVP をベースとしたリファクタリング
・iOSアプリの既存課題解決の方針決定
・新規ライブラリの検証/導入および運用
・サービス開発エンジニアへの技術的な支援(開発支援ツールの開発・導入、CI/CDサービスを用いた作業の自動化)
・iOSアプリエンジニアの育成
食べログのiOSアプリは2008年より提供を開始し、画面数では150、スマホアプリAPI数では130を超える規模の大きなサービスとなっております。
2017年にはフルリプレースを行い、フルSwift化・マルチデバイス対応をサービス開発と並行しながら半年間という短い期間でリリース致しました。
Clean Architectureをベースにリプレースを進めましたが、短期間での開発という事もあり思い描いたような構成には至っておりません。
今後も大規模なアプリの開発スピードを上げ、品質を高めるために以下のような業務に携わって頂きます。
【具体的には】
・Clean Architecture + MVP をベースとしたリファクタリング
・iOSアプリの既存課題解決の方針決定
・新規ライブラリの検証/導入および運用
・サービス開発エンジニアへの技術的な支援(開発支援ツールの開発・導入、CI/CDサービスを用いた作業の自動化)
・iOSアプリエンジニアの育成
株式会社カカクコム募集概要
勤務地
東京都渋谷区
給与詳細
給与見直し年2回、賞与年2回(6月・12月)
応募資格
・iOSアプリエンジニアとしての業務経験が2年以上(Unity、Xamarin等での開発経験除く)
・Swift3以上での開発経験が1年以上(業務内外問わず)
・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験
・複数名のプロジェクトリードもしくはプロジェクトマネジメント経験
・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識
・サービス開発エンジニアにも影響があるような大きな課題解決に対して、サービス開発エンジニアから情報をヒアリングしながら、最適な解決方法を導き出し推進することができる方
・技術的な知識/スキルを身につけることに対して貪欲であり、常に自己研鑽に励んでいる方。また、ただ技術力/知識があるだけでなく、その技術力/知識を活かして組織にどのような価値を提供するのかビジョンを持っている方
・Swift3以上での開発経験が1年以上(業務内外問わず)
・サーバサイドと連携したアプリ開発の経験
・複数名のプロジェクトリードもしくはプロジェクトマネジメント経験
・オブジェクト指向プログラミングの基礎知識
・サービス開発エンジニアにも影響があるような大きな課題解決に対して、サービス開発エンジニアから情報をヒアリングしながら、最適な解決方法を導き出し推進することができる方
・技術的な知識/スキルを身につけることに対して貪欲であり、常に自己研鑽に励んでいる方。また、ただ技術力/知識があるだけでなく、その技術力/知識を活かして組織にどのような価値を提供するのかビジョンを持っている方
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土・日)、祝日、育児休暇、看護休暇 子供の看護休暇(年間10日とし、内5日は有給休暇。子が複数いる場合は年間20日とし、内10日は有給休暇)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 家族手当 残業手当 確定拠出年金制度 団体生命保険 従業員持株会 社内部活動補助 無料人間ドック(定期健康診断)EAPカウンセリングプログラム 慶弔見舞金 在宅勤務環境手当
通勤手当 家族手当 残業手当 確定拠出年金制度 団体生命保険 従業員持株会 社内部活動補助 無料人間ドック(定期健康診断)EAPカウンセリングプログラム 慶弔見舞金 在宅勤務環境手当
採用人数
2