想定年収
800~1,500万円
勤務地
事業内容
2011年設立、「未来のゲームチェンジャーのまずやってみようをカタチに」を理念として掲げ、世の中をよりよくしていこうと挑戦する人や企業に寄り添い、ともに日本経済、更に世界の発展に貢献していきたいという想いのもと経営。主軸となる不正検知サービスに加え、データサイエンスサービス・決済コンサルティングサービスを展開し、今後もさらなる事業拡大を目指しています。
【不正検知サービスについて】
〜日本国内のECサイトにおける有償の不正検知サービス導入サイト件数No1を獲得〜
◎不正注文検知サービス『O-PLUX』:クレジットカード決済でのチャージバック・なりすまし、代金引換注文での受取拒否、後払い決済での未払いなど不正注文をリアルタイムに検知するサービス。
◎不正アクセス検知ソリューション『O-MOTION』:インターネットバンキングにおける不正送金、コンサートやイベントなどのチケットの不正買占めを、ログイン方法やデバイス情報の解析からリアルタイムに検知するサービス。
【不正検知サービスについて】
〜日本国内のECサイトにおける有償の不正検知サービス導入サイト件数No1を獲得〜
◎不正注文検知サービス『O-PLUX』:クレジットカード決済でのチャージバック・なりすまし、代金引換注文での受取拒否、後払い決済での未払いなど不正注文をリアルタイムに検知するサービス。
◎不正アクセス検知ソリューション『O-MOTION』:インターネットバンキングにおける不正送金、コンサートやイベントなどのチケットの不正買占めを、ログイン方法やデバイス情報の解析からリアルタイムに検知するサービス。
会社特徴
【不正検知サービス国内トップシェアクラス】
同社は「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、企業の課題解決やチャレンジをデータドリブンに支援する「SaaS型アルゴリズム提供事業」を展開しております。
特に、EC分野において、近年急増するオンライン決済での不正対策として、代金未払いとなり得る注文をリアルタイムに検知するSaaS型サービス「O-PLUX(オープラックス)」を主力製品とする「不正検知ービス」を展開しており、国内累計導入数はNo.1となっています。
【昇給年2回、賞与年4回】
昇給は2月、8月の年2回あり、半期の実績がしっかりと評価されます。
また賞与は3・6・9・12月の年4回支給となっております。
【フルスタックを目指せる環境、AI・データサイエンスにも触れられる】
まだまだ小さいエンジニア組織ですので、開発領域を限定せず
バックエンド、フロントエンド、インフラ等、幅広くチャレンジすることが可能です。
データサイエンスサービス事業も行っており、AI、データサイエンスにも触れられます。
【自由度の高い合理的な働き方】
年間休日120日以上、フルリモート、コアタイムなしのフレックス制度、日本全国から就業OK。子育て中の従業員も多く、働きやすさは抜群です。
同社は「未来のゲームチェンジャーの『まずやってみよう』をカタチに」という経営ビジョンを掲げ、企業の課題解決やチャレンジをデータドリブンに支援する「SaaS型アルゴリズム提供事業」を展開しております。
特に、EC分野において、近年急増するオンライン決済での不正対策として、代金未払いとなり得る注文をリアルタイムに検知するSaaS型サービス「O-PLUX(オープラックス)」を主力製品とする「不正検知ービス」を展開しており、国内累計導入数はNo.1となっています。
【昇給年2回、賞与年4回】
昇給は2月、8月の年2回あり、半期の実績がしっかりと評価されます。
また賞与は3・6・9・12月の年4回支給となっております。
【フルスタックを目指せる環境、AI・データサイエンスにも触れられる】
まだまだ小さいエンジニア組織ですので、開発領域を限定せず
バックエンド、フロントエンド、インフラ等、幅広くチャレンジすることが可能です。
データサイエンスサービス事業も行っており、AI、データサイエンスにも触れられます。
【自由度の高い合理的な働き方】
年間休日120日以上、フルリモート、コアタイムなしのフレックス制度、日本全国から就業OK。子育て中の従業員も多く、働きやすさは抜群です。
仕事内容
不正検知サービスの開発マネジメントを実施し、本質的なプロダクト課題解決の中核を担っていただきます。
【具体的には】
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・開発チームメンバーの技術面の支援
・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
・経営陣やPdM、PMとメンバーの技術的接続
・セールス/CSなど、ビジネスサイドに対するプロダクトサイドからの提言/フィードバック
【魅力】
・エンジニアチームのマネジメントから、会社としての技術的な意思決定まで、経営メンバーの近くもしくは一員として組織創りまで大きな裁量を持って携わることができます。
・新たな技術を用いた1→10フェーズのプロダクトの進化の中心として、幅広い経験を積んでいただけます。
・最新のサーバーレスアーキテクチャ(Lambda、ECS、Amplify等)を使ったモダンな開発に携われます。
【具体的には】
・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化
・開発チームメンバーの技術面の支援
・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施
・開発における意思決定、自身も手を動かしての開発
・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理
・経営陣やPdM、PMとメンバーの技術的接続
・セールス/CSなど、ビジネスサイドに対するプロダクトサイドからの提言/フィードバック
【魅力】
・エンジニアチームのマネジメントから、会社としての技術的な意思決定まで、経営メンバーの近くもしくは一員として組織創りまで大きな裁量を持って携わることができます。
・新たな技術を用いた1→10フェーズのプロダクトの進化の中心として、幅広い経験を積んでいただけます。
・最新のサーバーレスアーキテクチャ(Lambda、ECS、Amplify等)を使ったモダンな開発に携われます。
かっこ株式会社募集概要
勤務地
フルリモート勤務
給与詳細
※経験・スキルを考慮して決定します。
・昇給年2回(2月、8月)
・賞与年4回(3月、6月、9月、12月)
・昇給年2回(2月、8月)
・賞与年4回(3月、6月、9月、12月)
応募資格
・ステークホルダーや開発チームと各種調整を行えるコミュニケーション能力
・AWS環境におけるプロダクト開発のご経験
・AWS/GCPなどのクラウドを活用したアーキテクチャ設計の経験
【歓迎】
エンジニアリング部門責任者や当社の技術スタックと同様の環境でのテックリード経験
・AWS環境におけるプロダクト開発のご経験
・AWS/GCPなどのクラウドを活用したアーキテクチャ設計の経験
【歓迎】
エンジニアリング部門責任者や当社の技術スタックと同様の環境でのテックリード経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
完全週休2日制(土日祝) 半休制度 リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生
総合福祉団体定期保険
出張手当、リモートワーク手当、出社日当
出張手当、リモートワーク手当、出社日当
採用人数
若干名