無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
1点目は、エンジニアとしてサービスやコンテンツの成長/改善に積極的に携わっていくという点に おいてそれを実現するための環境が整っているように感じたためです。 2点目は、ゲーム体験の向上を支援するサービスの開発に携わっていきたいと考えている点です。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた退職理由
現職のSESという業態上、プロダクトの根幹の部分に関わることができなかったため、今よりもプロダクトやサービスの成長/改善に携わっていきたいと考えたのが主な理由です。
御社の制作実績や求人内容を拝見させていただきましたが、今までにIP物のゲームを多く取り扱っている実績があり、自分の今までの経歴でもIPものの衣装デザインやキャラ似せ作業などの業務を経験しているので、経験を生かして御社の事業のお役に立てると思い応募しました。
前職が経営悪化による事業縮小を方針として決めたため、希望退職という形で退職しました。自分の中では新しい環境でチャレンジするチャンスと前向きに捉え転職に取り組んでいます
スマホゲームをグローバル展開されており 長期的に運用されているコンテンツがあること、IPを主軸にゲーム制作をされていること
現職でオンラインタイトルの開発を減らす方針になり、自身のスキルを活かしきれないと考えた。
技術的に同じJavaでの繰り返しになり、なおかつ提案で変えることができなさそうであること。
3次面談: 自身の能力や経験を、より活かせる環境がほしい。再度、ゲームの立ち上げを経験したくなった。
御社のスマートフォンゲームからコンシューマゲームまでいろいろなプラットフォームで様々なテイストのゲームを作成されてきた実務実績から 私自身も様々な経験を積んできておりまして、この経験を生かせないかと志望させていただきました。 また、こちらの業務に携われることで新しい知識やスキルが身につくのではないかと魅力に感じたのも志望動機の一つです。
業務委託という形で現在は仕事を行っているのですが将来が少々不安でして 地に足を付けたいと考えて転職へ踏み出しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。