無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
私は転職するにあたり、社会的課題を解決できるような企業に携わりたい、と考えております。その点で、御社は人材業界において、「個のエンパワーメント」を掲げ、「個人の力を引き出す」、という点で社会貢献するという一貫した社風に魅力を感じて応募させていただきました。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
前職ではインフラ管理者とエンジニア組織の役職者を兼務していたため、私が志向する開発作業に専念できない状態でした。 そのため、今までの経験を活かし、開発者としてもっと成長できる環境で働きたいため、転職活動をするに至りました。 また、前職はエンタメ系かつ社内での基幹システムの開発であり、社会的意義を見出しづらい、という点がありました。 そのため、よりユーザーの声を聞けるような環境で働きたいと考えたのも一因です。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
私も1ユーザにてセブン銀行を利用しており、人々にとっても必要不可欠で重要なサービスを展開している御社に利用する側ではなく、支える側として、これまで培ったスリルで貢献したいと思い、志望しました。
10月より別会社に出向となり、これまでやっていた業務と畑が異なってしまっている、 もっとエンジニアとして手を動かしたい、スキルアップしたいと思い、退職を決意しました。
現職がテレアポでこの先もやり続けるのは先が見えないと感じ、営業に出るのことも相談しましたがすぐに営業が出来そうにありません。
年収を上げるためです。 年収を上げるためには正社員になることも必要ですし、自分の出来る業務を増やすこと 御社のスピード感と幅広い業務に惹かれ自分の市場価値を上げ成長したい
私は、ユーザーに寄り添ったより良いサービスを提供する上では、上流の情報設計、ブランディング、ユーザビリティを一貫して考えた、サービスを作りたいと強く思っております。そういった領域にチャレンジしたいと思い、転職を希望しております。
想定以上の身体的負担や自身のマッサージに対するセンスの欠如など自分には仕事が不向きと感じた為。
新人教育や、複数プロジェクトを担当する中で責任のある業務を任され、多くのことを学んだ。しかし、状況によっては、相談相手が限られる中で、重要な判断を求められることもおおく、大きなプレッシャーを感じる場面があった。自身の限界を見極めつつ、適切に連携して進められる環境や、自身が成長できる環境の重要性を実感したため。
自身がスキルアップできる環境が整っている 知見のない領域や業務の習得がしやすい
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。