無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
面接の中で面接官に伝えた志望理由
経営のリスクヘッジが素晴らしい。 オフショアも魅力だが、社内でPocができることも魅力。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
業務比重が変わった為、転職を考えている。
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
現職では「間接部門は費用を極力使わず現状維持」の方針のため、 セキュリティ関連や新技術の導入等は難しく、取得した資格をを活用し新しい価値を生み出したい。 ・成長を続けている企業で自分も一緒に成長したい。
人を大切にする考え方がとても魅力的に思いました。また、自社サービスを展開していることの強みと、その製品品質を向上していくために継続して向き合い続けることが出来るという点も、自分にとって惹かれるポイントでした。
前職ではリモートでの働き方ができなくなってしまったので、転職活動をしようと決意した次第でございます。
インフラ担当は1名配置だったので、特に入念に面談が行われた。 最終面談では役員面談だったが、決定要素としては希望年収が最も低い候補者を選んでいるようだった。
ネガティブ面をさらけ出していただいたので、そこにミスマッチが起こらないか
緊張ほぐし
今回のポジション変更の提案を見て、自分のキャリアをこう生かせる可能性があることを知り純粋に面白いと思ったため。
現状の給与帯だと、結婚に備えた貯蓄に手が回りにくく、より安定した環境で、かつ過去に経験したセキュリティの知見を活かせる企業で勤務をしたいと考えたため。
現職の業務では、主に店舗管理と、他社からの依頼で行っているホームページの管理を行っているが、前職で行っていたようなセキュリティ監視、分析業務のほうが自身に合っているように感じ、セキュリティエンジニアでのキャリアアップを考えたため。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。