無料会員登録
会員登録をすると 全ての選考情報がご覧頂けます
以下のサービスからもご登録が可能です
IT転職エージェント ギークリーは、書類作成、選考対策、スケジュール管理も転職のプロがサポート。
設定条件
志望動機と退職理由以外で何を聞かれましたか?
面接の中で面接官に伝えた志望理由
受託の案件でクラウド系の仕事に就きAWSなどの経験を積めると思っていが、現在は派遣契約でオンプレの仕事をしている状況である。クラウドプラットフォーム系のスキルを身に付けるのと、運用保守(情シスの業務)で積み重ねてきた知見を活かす形で貢献でき、現状より条件が良い企業へ転職を検討したい。
現職のネットワークシステム運用業務において構築やリプレイス案件が希薄であるが、エンジニアとしてより多くの構築や開発プロジェクトを経験したいため転職を希望。
その他筆記テストのために行った対策や準備をお聞かせください
ISPや通信事業者に関する基礎知識をWEB等で情報収集。
御社のHPにて人材教育に力を入れているということを大々的に掲げていらっしゃいましたので、更なる自己成長が出来るのではと思い、仕事をする上でのモチベーションに繋がると考え、志望いたしました。
面接の中で面接官に伝えた退職理由
大学を卒業後より約8年間、設計、構築、テスト、導入、保守、運用まで、現場からマネジメントに至る一貫した工程に従事してきました。その後ですねコンサルへ転職しまして、2年間上流工程で仕事をしてきました。そこでお客様が抱えている課題を解決していくのはとてもやりがいを感じましたが、契約が終わってしまうとそれまで築き上げた信頼関係やお客様固有の環境知識が次に活かせないのではという気持ちがどうしてもぬぐい切れなかったため転職を決意致しました。
社内SEを経験したことがなかったためスキルアップに繋がると考えた。 様々な分野を扱っている企業のため、知識幅としても多く成長が見込めると考えたため。
ライフワークバランスを調整したいため。 具体的には月の残業時間が5,60時間発生し、土日でも2,3時間ほど勤務をしているような状況だったため 仕事とプライベートとでメリハリをもった生活を送りたかったため。
NTTグループとして馴染みが深い。 SIerとして大手である。
理由としてキャリアアップを目的に転職を決意しました。 自身の方向性としてマネジメント業務を伸ばしたいと考え現職だと固定お客様とのプロジェクトに携わらせていただいてるので安定して作業は行えていますが自身の成長を考えると新しい技術など積極的に取り入れ良い提案ができるよにしたいと考え転職を決意しました。
これまで多くのプロジェクトでリードを任され、成果を上げてきました。 しかし、昇給やキャリアアップの機会が限られていると感じ、新たな環境でチャレンジしたいと考えています。 これまで培ってきた経験を活かし、新しい業界で、自分の頑張りが正当に評価される会社で長く働きたいと思いにいたりました。
・タスク量が過剰となり、精神的な負担が大きくなってしまったため(常時、5、60の開発タスクと30前後の定例タスクを持っていた) ・タスク量に加え、新しい提案や施策に対する承認までに時間を要し、チャレンジできる状況になかったため
・これまでの業務経験が活かせる点 ・ワークライフバランスが期待できる点
今まで培ってきたスキルを活かせる企業を探していましたが、御社の募集要項を拝見して、自社でサービスを展開している点とPHPスキルの活かせる点に魅力を感じ応募させていただきました。
不本意ではありますが、会社の業績悪化に伴い、CEOからの指令で企画営業本部に異動しました。 しかし、その職種では本来の自分の価値を発揮できないと感じました。 状況を打破するために上司に異動を打診しましたが叶わず、退職を決断しました。
あなたの会社を評価しましょう
あなたの転職への不安や悩みをGeeklyにお聞かせください
このサイトの評価について
「数値評価」は、会社評価レポートにて回答された、有効な評価の集計です。
点数は単純平均ではなく、より信頼あるスコアとするためにGeekly独自のアルゴリズムにより算出しています。