GO株式会社

求人掲載中
人材サービスAI・ビッグデータ自動車・モビリティIoT医療・バイオ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【フルリモート】Webプロダクトエンジニア

想定年収
600~1,200万円
勤務地
事業内容
【モビリティプラットフォーマーを目指し、タクシー業界の次の100年の歴史を創る為、「Go」などを展開】

・タクシーアプリ『GO』:約10万台のネットワークを有する同社が、2020年9月よりスタートしたNo.1*タクシーアプリです。
タクシー車両とリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックで「早く乗れる」体験を提供しています。
ユーザー向けアプリの他に、乗務員向け支援ソリューションも提供しています。
・タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』:「JapanTaxi/JapanTaxi BUSINESS」:日本初となるタクシーをスマホで注文完結ができるスマホアプリ。
・フードデリバリーアプリ『GO Dine』:日本初となるタクシーフードデリバリー専用アプリ
・次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:ドライブレコーダーをベースとした専用車載器から得られる各種データから、交通事故に繋がる可能性の高い危険シーンを自動検知し、運転傾向を分析する、AIとIoTを掛け合わせた交通事故削減支援サービスです。
・東京・国内設置台数No.1のタクシー・サイネージメディア「Tokyo Prime」:都心のタクシー利用者というセグメントに対しての広告媒体。
会社特徴
【日本交通子会社「Japan Taxi」とDeNAの配車アプリ「MOV」が事業統合、2023年4月1日より「GO株式会社」として新しくスタート】
「MaaS Japan」等のワードで現在変革期を迎える「移動」分野、交通サービスを提供する様々なリーディンカンパニーとともに、交通変革を巻き起こしていきます。日本国内においてNo.1、No.2のタクシー配車アプリを統合し、サービスの質の高さ、安全性で定評のある日本のタクシーにIoT(モノのインターネット)を取り入れていくことで、日本市場に適したモビリティ産業の確立・発展を目指します。

(1)配車アプリ事業…ユーザーのタクシー乗車体験を向上
(2)タクシーDX事業…IT活用によりタクシー会社の負担軽減や付加価値向上をサポート
(3)次世代モビリティ事業…未来の移動を見据えた研究開発を推進

【国内最大級配車手配アプリ×インターネット/ AIでシェアNo.1】
日本国内において「No.1:JapanTaxi」、「No.2:MOV」が統合し、国内最大のモビリティサービスカンパニーとなりました。また、DeNAの得意とするインターネット、AIの技術も取り入れることでサービスの質、安全性を追求したサービスを目指します。タクシー配車アプリで著名な「Uber」は世界展開をしておりますが、Uber社は日本ではうまく事業展開ができておりません。同社の配車可能なタクシー車数は約7万台。全国のタクシーが約24万台のため20%のシェアを誇ります。

【「タクシー会社」であり、且つ「タクシー配車アプリ」の両者を運営しているのは同社のみです】
同社はタクシー会社最大手の「日本交通株式会社」をグループ会社に持っています。自社で「車」と「アプリ」の両方のサービスを展開するのは国内で同社のみです。また、車内広告の「Tokyo Prime」は電通社と資本業務提携をしたことにより、車内広告という市場で新たな顧客を獲得に動いています。

仕事内容
同社では、ユーザーインタフェースやAPIサーバーの開発・運用・保守など、
さまざまなWebプロダクトの開発を行っています。
プロダクトマネージャーやデザイナーと連携し、
ユーザーに最適な体験を提供する画面やAPIの設計から実装、テストまでを一貫して行います。
また、Webプロダクト開発・運用の効率化に向けた標準的な
技術スタックや開発スタイルの整備にも携わります。

【具体的には】
・ ユーザーインタフェースの実装
・ APIサーバーの実装
・ APIサーバーの運用と保守
・ 画面・APIの設計
・ 実装
・ テスト
・ 標準的な技術スタックの整備
・ 開発スタイルの整備
この求人に応募する

GO株式会社募集概要

応募資格
【必須】
・ Go言語の業務経験または2種類以上のバックエンドの言語の実務経験
・ フロントエンドでReactの経験2年以上
・ フロントエンド及びバックエンドどちらの開発も並行して行った経験
・ Next.jsを用いたフロントエンドの開発経験
・ システムの要件ヒアリングから設計、開発、テストを一貫して行った経験
・ AWSまたはGCP上でLinuxベースのWebアプリケーションを開発・運用した経験
・ チーム開発の経験。Git必須。PullRequestベースで相互レビューしたり、他メンバーのタスクを意識しながら分担を柔軟に対応した経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~17:30
休日休暇
介護休暇(介護の必要な家族1人につき年間5日間) 完全週休二日制(土・日)、祝日 ※「GW後ろ倒し休暇制度」もあります。慶弔休暇 年末年始夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
健康保険厚生年金雇用保険 労災保険
通勤手当住宅手当 近隣居住手当(月1万円)トライアルタクシー制度 ニューノーマル手当 書籍購入制度 技術カンファレンス参加費負担
採用人数
若干名
この求人に応募する

GO株式会社その他の求人

正社員

GO株式会社

シニアエンジニア(エンジニア系オープンポジション)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,200万円

詳細を見る

正社員

GO株式会社

【フルリモートOK】Androidエンジニア(リードエンジニア)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,200万円

詳細を見る

正社員

GO株式会社

【フルリモートOK】プロジェクトマネージャー

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 600~1,200万円

詳細を見る

GO株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社では、ユーザーインタフェースやAPIサーバーの開発・運用・保守など、
さまざまなWebプロダクトの開発を行っています。
プロダクトマネージャーやデザイナーと連携し、
ユーザーに最適な体験を提供する画面やAPIの設計から実装、テストまでを一貫して行います。
また、Webプロダクト開発・運用の効率化に向けた標準的な
技術スタックや開発スタイルの整備にも携わります。

【具体的には】
・ ユーザーインタフェースの実装
・ APIサーバーの実装
・ APIサーバーの運用と保守
・ 画面・APIの設計
・ 実装
・ テスト
・ 標準的な技術スタックの整備
・ 開発スタイルの整備
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社では、ユーザーインタフェースやAPIサーバーの開発・運用・保守など、
さまざまなWebプロダクトの開発を行っています。
プロダクトマネージャーやデザイナーと連携し、
ユーザーに最適な体験を提供する画面やAPIの設計から実装、テストまでを一貫して行います。
また、Webプロダクト開発・運用の効率化に向けた標準的な
技術スタックや開発スタイルの整備にも携わります。

【具体的には】
・ ユーザーインタフェースの実装
・ APIサーバーの実装
・ APIサーバーの運用と保守
・ 画面・APIの設計
・ 実装
・ テスト
・ 標準的な技術スタックの整備
・ 開発スタイルの整備
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
同社では、ユーザーインタフェースやAPIサーバーの開発・運用・保守など、
さまざまなWebプロダクトの開発を行っています。
プロダクトマネージャーやデザイナーと連携し、
ユーザーに最適な体験を提供する画面やAPIの設計から実装、テストまでを一貫して行います。
また、Webプロダクト開発・運用の効率化に向けた標準的な
技術スタックや開発スタイルの整備にも携わります。

【具体的には】
・ ユーザーインタフェースの実装
・ APIサーバーの実装
・ APIサーバーの運用と保守
・ 画面・APIの設計
・ 実装
・ テスト
・ 標準的な技術スタックの整備
・ 開発スタイルの整備
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる