
株式会社スタイル・フリー
求人掲載中
教育・学習塾金融旅行・ホテル建設・不動産美容・コスメ公社・官庁・地方創生
株式会社スタイル・フリーの企業評判企業評判詳細
私はプログラミング未経験で新卒入社しました。新卒の場合、入社前から課題を与えられ入社前に完了しなければなりませんでした。また、入社後は2か月の研修があり、そこでjavaやphp、sqlの基礎を学習します。その為未経験でも安心して入社できます。しかし、研修後は客先常駐です。基本的にこの客先で指示された案件に配属され指示されたシステムを設計・開発していました。そのためあまり裁量権は大きくないと思います。プロジェクトリーダーは常駐先の社員が担当することが多く、派遣されている立場の私たちはステップアップしにくいのでは?と感じました。もし将来的に自分がプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーの立場になりたいという思いがあれば、SESではなく社内SEとして就職した方がキャリアアップのチャンスがあると思います。

職種・所属・役職
業務系SE・PG(自社製品)・技術部・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
退職済
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
1~3年
平均残業時間
---
平均年収
21万円
有給消化率
---
回答者による総合評価
3.30
未経験からの活躍
4.00
オフィス環境/テレワーク
4.00
開発体制・環境
----
成長性・将来性
3.00
人材育成/研修/キャリア
4.00
待遇面の評価
4.00
社内評価方法
3.00
女性メンバーの働く環境
4.00
福利厚生(手当・制度)
2.00
入社前後のギャップ
----
年収・給与
----
副業への対応
1.00
エンジニアスキルアップ
4.00
株式会社スタイル・フリーカテゴリから企業評判を探す
株式会社Gizumo同業界の「未経験からの活躍」
未経験からエンジニアを目指すような会社なので、研修制度は充実しています。ITの基礎知識からLAMLP環境での開発を想定した研修まで幅広く研修できます。
良い点:
・バック・フロントどちらかを選択して研修を受けられる
・メンター制度があり、気軽に質問ができる
悪い点:
・通常は派遣業務で営業やコールセンターの仕事をしながら、業務時間外で研修を進めるため、モチベーションが低いと続かない
・正社員になるまでは契約社員の最低賃金で働く必要があるため、生活が苦しくなる
良い点:
・バック・フロントどちらかを選択して研修を受けられる
・メンター制度があり、気軽に質問ができる
悪い点:
・通常は派遣業務で営業やコールセンターの仕事をしながら、業務時間外で研修を進めるため、モチベーションが低いと続かない
・正社員になるまでは契約社員の最低賃金で働く必要があるため、生活が苦しくなる
入社後3ヶ月間ほどの研修制度と、定期的に勉強会等の開催がある。
研修時には複数名のメンターが面倒を見てくれて、質問への回答や
コードのレビューなどもしてくれたため、身になったと思う。
また教育制度については、年々改善していこうという姿勢が見られるので
自分が研修を受けた時よりも現在はよりよい内容になっていると聞いている。
研修時には複数名のメンターが面倒を見てくれて、質問への回答や
コードのレビューなどもしてくれたため、身になったと思う。
また教育制度については、年々改善していこうという姿勢が見られるので
自分が研修を受けた時よりも現在はよりよい内容になっていると聞いている。
入社時にポテンシャルが見込まれれば、短期コース、見込まれなければ長期コースに分か...
自分自身、オンラインスクールにて3か月程学んだだけの身であったが、プログラマーと...
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください