想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
事業内容
同社は、e-ラーニングによる教育サービスの提供および運用コンサルティング、マーケティングプロモーション及びホームページの運営を行なっております。学力差に関わらず学習できる、ゲーミフィケーションを駆使したアダプティヴな対話型アニメーションeラーニング「すらら」を、学習塾や私立学校を通じて、全国28000人の生徒に提供しています。
会社特徴
【「すらら」につきまして】(http://surala.jp/)
『すらら』とは、小学校高学年から高校生のお子様が国語・数学・英語の三教科を、インターネットを通じてパソコンで学ぶことができる「対話型アニメーション教材」です。学習されているお子様は、全国で2万3000名を超えております。
【「すらら」成績向上事例】
・英検対策:小学5年で初めて英語を『すらら』で勉強を始め、9ヶ月で英検4級に合格したお子様がいらっしゃいます。
・定期テストでの成果実績:『すらら』履修範囲では131%もの成績向上結果が出ています。
・集中活用における成果実績:夏休みの間に中1・中2の総復習を行ない、志望校のランクを上げた事例があります。
従来の映像授業型eラーニングや問題集型eラーニングとは一線を画す商品として全国で急速に採用され、2012年にはeラーニングアワードフォーラムにて、教育部門最高峰の「日本e-Learning大賞 文部科学大臣賞」を受賞しました。
『すらら』とは、小学校高学年から高校生のお子様が国語・数学・英語の三教科を、インターネットを通じてパソコンで学ぶことができる「対話型アニメーション教材」です。学習されているお子様は、全国で2万3000名を超えております。
【「すらら」成績向上事例】
・英検対策:小学5年で初めて英語を『すらら』で勉強を始め、9ヶ月で英検4級に合格したお子様がいらっしゃいます。
・定期テストでの成果実績:『すらら』履修範囲では131%もの成績向上結果が出ています。
・集中活用における成果実績:夏休みの間に中1・中2の総復習を行ない、志望校のランクを上げた事例があります。
従来の映像授業型eラーニングや問題集型eラーニングとは一線を画す商品として全国で急速に採用され、2012年にはeラーニングアワードフォーラムにて、教育部門最高峰の「日本e-Learning大賞 文部科学大臣賞」を受賞しました。
仕事内容
本業務は、製品に関する問い合わせ対応や運用改善・製品改善業務を担います。
社内からの問い合わせ調査・対応や、関係部署・開発担当者との折衝・コミュニケーションを行います。
また、業務運用のシステム化やツール開発・導入提案、手順化による業務改善、
顧客視点に基づく製品改善提案などにも携わります。
【具体的には】
・ 製品に関する問い合わせ対応
・ 社内からの問い合わせ調査・対応
・ システム運用
・ 社内関係部署・開発担当との折衝・コミュニケーション
・ 運用改善・製品改善
・ 業務運用のシステム化・ツール開発・導入提案
・ 手順化による業務改善
・ 顧客視点に基づく製品改善提案
・ 改修内容に関する社内関係部署・開発ベンダーとの折衝・コミュニケーション
・ リリースに向けたテスト・進捗管理・リリース確認
社内からの問い合わせ調査・対応や、関係部署・開発担当者との折衝・コミュニケーションを行います。
また、業務運用のシステム化やツール開発・導入提案、手順化による業務改善、
顧客視点に基づく製品改善提案などにも携わります。
【具体的には】
・ 製品に関する問い合わせ対応
・ 社内からの問い合わせ調査・対応
・ システム運用
・ 社内関係部署・開発担当との折衝・コミュニケーション
・ 運用改善・製品改善
・ 業務運用のシステム化・ツール開発・導入提案
・ 手順化による業務改善
・ 顧客視点に基づく製品改善提案
・ 改修内容に関する社内関係部署・開発ベンダーとの折衝・コミュニケーション
・ リリースに向けたテスト・進捗管理・リリース確認
株式会社すららネット募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
賞与:年2回(7月、12月)
応募資格
・ Webアプリケーションの運用保守経験(目安:2〜3年程度)
・ 周りを巻き込んでいく力
・ コミュニケーションスキル
・ 一般的なインターネット技術に関する知識
・ Webサービス技術に関する知識
・ セキュリティ技術に関する知識
【歓迎】
・ 仕様設計や要求・要件定義の経験
・ 顧客や社内関係者との折衝経験
・ Webアプリケーションの開発経験(開発言語不問)
・ QAエンジニアの経験
・ 周りを巻き込んでいく力
・ コミュニケーションスキル
・ 一般的なインターネット技術に関する知識
・ Webサービス技術に関する知識
・ セキュリティ技術に関する知識
【歓迎】
・ 仕様設計や要求・要件定義の経験
・ 顧客や社内関係者との折衝経験
・ Webアプリケーションの開発経験(開発言語不問)
・ QAエンジニアの経験
勤務時間詳細
就業時間:9:30~18:30
休日休暇
完全週休2日制(土、日)、祝日 慶弔休暇年末年始夏期休暇 有給休暇
待遇・福利厚生
各種社会保険完備 従業員持株会 関東ITソフトウェア健康保険組合加入 インフルエンザ予防接種費用補助 株式付与による退職金制度 福利厚生リモートワーク週2回までの在宅勤務が可能
交通費一律支給(※実費精算のみ) 各種慶弔手当 iDeco手当
交通費一律支給(※実費精算のみ) 各種慶弔手当 iDeco手当
採用人数
若干名