想定年収
400~700万円
勤務地
東京都
事業内容
【日本最大級の女性向け動画マーケティングプラットフォームやSaaS事業を展開しております】
同社は、独自のAI技術、データベース、配信技術による「OPEN8 CORE TECHNOLOGY」をベースに、マーケティング、メディア、SaaS事業を展開しております。日本最大規模の女性向け動画マーケティングプラットフォーム「OPEN8 AD Platform」、約10000本の動画コンテンツを展開するおでかけ動画マガジン「LeTRONC(ルトロン)」、専門知識がなくても動画コンテンツ編集が可能なAI自動動画編集クラウド「VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)」を提供しております。ユーザーの心を動かす体験を創り続け、快適な情報流通を提供することをミッションに掲げ、ライフスタイルに更なる革新を起こすテクノロジー企業を目指しております。
【2年連続シェアNo.1 AI動画編集クラウド ”Video BRAIN”】
現在もっとも力を入れているサービスが「AI動画編集クラウド ”Video BRAIN”」になります。
「誰でも簡単、動画活用。」をコンセプトにAIのサポートで誰でも簡単に高品質なストーリー性のある動画を数分で編集できるクラウドサービスです。未経験者のために作りこまれた操作画面で、まるでパワーポイントを使う感覚で動画を簡単に作成することができ、業界問わず多くの企業が導入。
また、SNS投稿・分析サービス「Insight BRAIN」(インサイトブレイン)との併用により動画コンテンツの企画から制作そして分析までをワンストップで実行することが可能です。
同社は、独自のAI技術、データベース、配信技術による「OPEN8 CORE TECHNOLOGY」をベースに、マーケティング、メディア、SaaS事業を展開しております。日本最大規模の女性向け動画マーケティングプラットフォーム「OPEN8 AD Platform」、約10000本の動画コンテンツを展開するおでかけ動画マガジン「LeTRONC(ルトロン)」、専門知識がなくても動画コンテンツ編集が可能なAI自動動画編集クラウド「VIDEO BRAIN(ビデオブレイン)」を提供しております。ユーザーの心を動かす体験を創り続け、快適な情報流通を提供することをミッションに掲げ、ライフスタイルに更なる革新を起こすテクノロジー企業を目指しております。
【2年連続シェアNo.1 AI動画編集クラウド ”Video BRAIN”】
現在もっとも力を入れているサービスが「AI動画編集クラウド ”Video BRAIN”」になります。
「誰でも簡単、動画活用。」をコンセプトにAIのサポートで誰でも簡単に高品質なストーリー性のある動画を数分で編集できるクラウドサービスです。未経験者のために作りこまれた操作画面で、まるでパワーポイントを使う感覚で動画を簡単に作成することができ、業界問わず多くの企業が導入。
また、SNS投稿・分析サービス「Insight BRAIN」(インサイトブレイン)との併用により動画コンテンツの企画から制作そして分析までをワンストップで実行することが可能です。
会社特徴
【JPインベストメント、スパークス・グループ、日本政策金融公庫などから総額30億円の資金調達】
既存投資家の未来創生ファンド(スパークス・グループ)と、新規投資家のJPインベストメント、借入先は日本政策金融公庫などから
2021年1月に30億円もの資金調達を実施し累計資金調達総額は約70億円となった、今伸びている企業になります。
自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を開発し、アルゴリズム・ソフトウェアモジュール群からなる OPEN8 CORE TECHNOLOGY を保有するコンテンツテクノロジーカンパニーです。
「AI × SaaSであらゆる企業の情報流通戦略の成長ドライバーとなる」ことをコンセプトに、動画広告事業及び動画メディア事業で培った動画コンテンツ制作・配信ノウハウと、AI技術を組み合わせて開発したインハウスAI動画編集クラウド「Video BRAIN」やSNS投稿・分析サービス「Insight BRAIN」(インサイトブレイン)、そして動画自動生成機能などのAPI提供を通じて企業による情報発信の支援を行っております。
【代表取締役員略歴】
代表取締役社長 兼 CEO 高松雄康 氏
1996年、株式会社博報堂入社。主に大手自動車メーカーのキャンペーン全般を担当。2005年より日本最大のコスメ・美容の総合サイト@cosmeを運営する株式会社アイスタイルに経営参画し2012年に東証1部上場。2006年には、ユーザー参加型のドラマ広告を展開し第6回TIAA受賞やDAコンソーシアム社と共に日本初の行動ターゲティング型アドネットワークの立ち上げに従事。その後アイスタイル取締役兼COOとして主にマーケティングと海外を推進統括している。また、4月に新設した株式会社オープンエイトの代表取締役としてスマートデバイスの動画広告事業の拡大を推進している。
既存投資家の未来創生ファンド(スパークス・グループ)と、新規投資家のJPインベストメント、借入先は日本政策金融公庫などから
2021年1月に30億円もの資金調達を実施し累計資金調達総額は約70億円となった、今伸びている企業になります。
自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を開発し、アルゴリズム・ソフトウェアモジュール群からなる OPEN8 CORE TECHNOLOGY を保有するコンテンツテクノロジーカンパニーです。
「AI × SaaSであらゆる企業の情報流通戦略の成長ドライバーとなる」ことをコンセプトに、動画広告事業及び動画メディア事業で培った動画コンテンツ制作・配信ノウハウと、AI技術を組み合わせて開発したインハウスAI動画編集クラウド「Video BRAIN」やSNS投稿・分析サービス「Insight BRAIN」(インサイトブレイン)、そして動画自動生成機能などのAPI提供を通じて企業による情報発信の支援を行っております。
【代表取締役員略歴】
代表取締役社長 兼 CEO 高松雄康 氏
1996年、株式会社博報堂入社。主に大手自動車メーカーのキャンペーン全般を担当。2005年より日本最大のコスメ・美容の総合サイト@cosmeを運営する株式会社アイスタイルに経営参画し2012年に東証1部上場。2006年には、ユーザー参加型のドラマ広告を展開し第6回TIAA受賞やDAコンソーシアム社と共に日本初の行動ターゲティング型アドネットワークの立ち上げに従事。その後アイスタイル取締役兼COOとして主にマーケティングと海外を推進統括している。また、4月に新設した株式会社オープンエイトの代表取締役としてスマートデバイスの動画広告事業の拡大を推進している。
仕事内容
オープンエイトは、自然言語処理とコンピュータービジョンを中心とする独自のAI技術を開発し、アルゴリズム・ソフトウェアモジュール群からなる “OPEN8 CORE TECHNOLOGY” を保有するコンテンツテクノロジーカンパニーです。
動画自動生成ソフト市場2年連続シェアNo.1(※1)、大手企業がオススメするビシネス動画編集クラウドNo.1(※2)
に選ばれている「Video BRAIN」を主要サービスとして展開しています。
組織規模の拡大に備え、情報システム部門の強化を行うため、情報システム担当を募集いたします。
※1 日本マーケティングリサーチ機構|調査手法:インターネットでのアンケート調査|調査期間:2021 年 6 月 16 日 〜 2021 年 8 月 14 日
※2 デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020年度版」動画自動生成ソフトにおける動画自動生成売上高シェア (2019年度〜2020年度) https://mic-r.co.jp/mr/01930/
【担当業務】
・PCやモバイルデバイス等のIT機器管理(在庫管理、資産管理、購買、キッティング、故障対応)、購買計画、リプレース計画の立案
・SaaS運用(アカウント管理、ポリシー管理)、運用改善策の立案
・NW/サーバーの現地運用対応
・ユーザーサポート、教育、IT啓蒙活動
・新システム導入、運用、保守
・セキュリティ運用
【使用しているサービス例】
GWS/Jamf/Intune/AzureAD/CrowdStrike/Confluence/Jira/Meraki/Zoom
動画自動生成ソフト市場2年連続シェアNo.1(※1)、大手企業がオススメするビシネス動画編集クラウドNo.1(※2)
に選ばれている「Video BRAIN」を主要サービスとして展開しています。
組織規模の拡大に備え、情報システム部門の強化を行うため、情報システム担当を募集いたします。
※1 日本マーケティングリサーチ機構|調査手法:インターネットでのアンケート調査|調査期間:2021 年 6 月 16 日 〜 2021 年 8 月 14 日
※2 デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「法人向け動画自動生成・配信ソフト市場の現状と展望 2020年度版」動画自動生成ソフトにおける動画自動生成売上高シェア (2019年度〜2020年度) https://mic-r.co.jp/mr/01930/
【担当業務】
・PCやモバイルデバイス等のIT機器管理(在庫管理、資産管理、購買、キッティング、故障対応)、購買計画、リプレース計画の立案
・SaaS運用(アカウント管理、ポリシー管理)、運用改善策の立案
・NW/サーバーの現地運用対応
・ユーザーサポート、教育、IT啓蒙活動
・新システム導入、運用、保守
・セキュリティ運用
【使用しているサービス例】
GWS/Jamf/Intune/AzureAD/CrowdStrike/Confluence/Jira/Meraki/Zoom
株式会社オープンエイト募集概要
勤務地
東京都渋谷区
応募資格
・Windows/macOSのいずれかに関する基礎的な知識
・企画立案やユーザーサポート等におけるコミュニケーション能力
【歓迎】
・IDaaS、MDM、EDRいずれかの運用経験
・Windows、macOSに関する基礎的な知識
・社内のセキュリティポリシー策定または運用経験
・インシデント対応やセキュリティ教育の実務経験
・IPaaS、 スクリプト等を用いた業務改善経験
・公的認証の取得・運用経験
・何らかのプログラミング言語の経験
・AWS、 GCP、 AzureなどのIaaSの利用経験
・企画立案やユーザーサポート等におけるコミュニケーション能力
【歓迎】
・IDaaS、MDM、EDRいずれかの運用経験
・Windows、macOSに関する基礎的な知識
・社内のセキュリティポリシー策定または運用経験
・インシデント対応やセキュリティ教育の実務経験
・IPaaS、 スクリプト等を用いた業務改善経験
・公的認証の取得・運用経験
・何らかのプログラミング言語の経験
・AWS、 GCP、 AzureなどのIaaSの利用経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日祝) 産前産後・育児休暇 誕生日休暇 リフレッシュ休暇 ルトロンDAY(毎月第二金曜日は15時退社)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 交通費支給(上限5万円) 書籍代:5000円/月 有料カンファレンスへの参加(Adtech、brand summit、media summit、技術勉強会等)
通勤手当 交通費支給(上限5万円) 書籍代:5000円/月 有料カンファレンスへの参加(Adtech、brand summit、media summit、技術勉強会等)
採用人数
若干名