株式会社ハートビーツ

求人掲載中
サイバーセキュリティ業務効率化・RPAAI・ビッグデータDXコンサルクラウド
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【フルリモート】事業基盤エンジニア

想定年収
400~500万円
勤務地
事業内容
【ITインフラの運用に安心と感動を】
同社はITインフラ設計・構築・運用・監視・障害対応などを基盤に、クラウド技術の更なる推進とお客様の事業発展を見据え、企画、アドバイザリーから開発、運用まで一貫したサービスを提供しITインフラを支えています。
強みは、本質的な課題を発見できること、その課題を解決する技術力があることです。これらの強みは、個々が目の前の課題に対して真摯に向き合いながら、自分がすべきことを能動的に考え、現場主導で活動することを大切にするという、同社のカルチャーから生まれています。

■クラウド・アクセラレーション事業
運用をまるっとおまかせ『フルマネージドサービス』
実現可能性を高める『アドバイザリーサービス』
今どきの開発を提供する『開発サービス』
クラウドの支払いを一元化する『リセールサービス』
基礎力を高め自己成長を加速する『研修サービス』
■SaaS事業
重要ファイル転送プラットフォーム Kozutumi
会社特徴
同社は2005年に設立し、24時間365日の有人によるサーバー監視サービス、サーバー管理サービスといったMSP(マネージド・サービス・プロバイダ)事業、および、システムコンサルティングやセキュリティコンサルティングなどのITコンサルティング事業を手掛け、お客様の安全・快適で豊かなITインフラを支えています。

メニューで決められたことをこなすのではなく、自分たちが管理するサイトのビジネスを理解して、そのビジネスが加速・継続できることを目的に仕事をしています。 「かゆいところに手が届く」「専門家が見てくれている安心感がある」というお声をいただくことが多いです。

また、MSP事業のみではなく、2018年には高い技術力をもってお客様の作りたいWebサービスを形にしていく「開発事業」も新たに開始しています。2022年には新規事業を立ちげました。

■未来
同社には2032年の姿を描いた「長期ビジョン2032」というものがあります。
私達は、将来の姿として、この3つの数字を達成している姿を目指して活動しています。

【長期ビジョン2032】
4大事業、200名体制、取引先1000社

■カルチャー
・エンジニアが技術を磨き実力を発揮できる
同社は、社員の8割がエンジニア。エンジニアが技術を磨き、実力を発揮できるカルチャーがあります。
仕事内容
社内のインフラエンジニアと連携しながら、 安全・効率的に事業を進められる社内システムの企画・構築・改善をお任せします。

■ これからやっていきたいこと
[社内システムの刷新]
監視システム刷新のための基盤づくり
マルチクラウドで動いている社内システムのリプレース
[社内ツールの開発]
ID・端末管理の自動化
社内業務フローの可視化・効率化支援ツールの開発
現場と連携した業務支援ツールづくり
[AIを活用した業務効率化]
社内問い合わせ対応の自動化(ChatGPT、Gemini Proなどを活用)
開発業務の生産性向上(GitHub Copilotなど)
ナレッジ・FAQの自動生成・整理
社内ツールと連携するLLM基盤をMCPサーバ上に構築し、横断的なAI活用を進行中

■今までにやってきたこと(例)
[マルチクラウドを活用した社内インフラの構築・運用]
AWS + Azure による高可用性Kubernetes基盤の構築・運用
→構築事例(EKS/AKS)(https://heartbeats.jp/hbblog/2024/01/eks-aks-kubernetes.html)
DRBD + Pacemaker を活用した冗長構成と障害対策の実践
→高可用性クラスタ事例(https://heartbeats.jp/hbblog/2023/04/drbdpacemaker.html)
この求人に応募する

株式会社ハートビーツ募集概要

応募資格
クラウドサービスを利用したシステム構築・運用経験
Linuxサーバーの設計・構築・運用経験(Linux中心の業務環境)

【歓迎】
情報セキュリティ/サイバーセキュリティへの関心・知識
Golang・Pythonでの開発経験(個人開発でも歓迎)
AIツールの業務活用経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 夏期休暇 有給休暇 冬季休暇 育児休暇 週休2日制(土日祝)
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 住宅手当 残業手当 近距離手当 資格取得支援制度 リモート手当 役職手当
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社ハートビーツその他の求人

正社員

株式会社ハートビーツ

【フルリモート】クラウドエンジニア(AWS/GCP/Azure)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~500万円

詳細を見る

正社員

株式会社ハートビーツ

【フルリモート】クラウドエンジニア(マネージャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~500万円

詳細を見る

正社員

株式会社ハートビーツ

【フルリモート】営業マネージャー(マルチクラウドを活用しインフラ運用課題を解決)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 400~500万円

詳細を見る

株式会社ハートビーツの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
社内のインフラエンジニアと連携しながら、 安全・効率的に事業を進められる社内システムの企画・構築・改善をお任せします。

■ これからやっていきたいこと
[社内システムの刷新]
監視システム刷新のための基盤づくり
マルチクラウドで動いている社内システムのリプレース
[社内ツールの開発]
ID・端末管理の自動化
社内業務フローの可視化・効率化支援ツールの開発
現場と連携した業務支援ツールづくり
[AIを活用した業務効率化]
社内問い合わせ対応の自動化(ChatGPT、Gemini Proなどを活用)
開発業務の生産性向上(GitHub Copilotなど)
ナレッジ・FAQの自動生成・整理
社内ツールと連携するLLM基盤をMCPサーバ上に構築し、横断的なAI活用を進行中

■今までにやってきたこと(例)
[マルチクラウドを活用した社内インフラの構築・運用]
AWS + Azure による高可用性Kubernetes基盤の構築・運用
→構築事例(EKS/AKS)(https://heartbeats.jp/hbblog/2024/01/eks-aks-kubernetes.html)
DRBD + Pacemaker を活用した冗長構成と障害対策の実践
→高可用性クラスタ事例(https://heartbeats.jp/hbblog/2023/04/drbdpacemaker.html)
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

Webディレクター(AI×BtoB SaaSプロダクト/東大と産学連携しているAI最先端企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
社内のインフラエンジニアと連携しながら、 安全・効率的に事業を進められる社内システムの企画・構築・改善をお任せします。

■ これからやっていきたいこと
[社内システムの刷新]
監視システム刷新のための基盤づくり
マルチクラウドで動いている社内システムのリプレース
[社内ツールの開発]
ID・端末管理の自動化
社内業務フローの可視化・効率化支援ツールの開発
現場と連携した業務支援ツールづくり
[AIを活用した業務効率化]
社内問い合わせ対応の自動化(ChatGPT、Gemini Proなどを活用)
開発業務の生産性向上(GitHub Copilotなど)
ナレッジ・FAQの自動生成・整理
社内ツールと連携するLLM基盤をMCPサーバ上に構築し、横断的なAI活用を進行中

■今までにやってきたこと(例)
[マルチクラウドを活用した社内インフラの構築・運用]
AWS + Azure による高可用性Kubernetes基盤の構築・運用
→構築事例(EKS/AKS)(https://heartbeats.jp/hbblog/2024/01/eks-aks-kubernetes.html)
DRBD + Pacemaker を活用した冗長構成と障害対策の実践
→高可用性クラスタ事例(https://heartbeats.jp/hbblog/2023/04/drbdpacemaker.html)
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
社内のインフラエンジニアと連携しながら、 安全・効率的に事業を進められる社内システムの企画・構築・改善をお任せします。

■ これからやっていきたいこと
[社内システムの刷新]
監視システム刷新のための基盤づくり
マルチクラウドで動いている社内システムのリプレース
[社内ツールの開発]
ID・端末管理の自動化
社内業務フローの可視化・効率化支援ツールの開発
現場と連携した業務支援ツールづくり
[AIを活用した業務効率化]
社内問い合わせ対応の自動化(ChatGPT、Gemini Proなどを活用)
開発業務の生産性向上(GitHub Copilotなど)
ナレッジ・FAQの自動生成・整理
社内ツールと連携するLLM基盤をMCPサーバ上に構築し、横断的なAI活用を進行中

■今までにやってきたこと(例)
[マルチクラウドを活用した社内インフラの構築・運用]
AWS + Azure による高可用性Kubernetes基盤の構築・運用
→構築事例(EKS/AKS)(https://heartbeats.jp/hbblog/2024/01/eks-aks-kubernetes.html)
DRBD + Pacemaker を活用した冗長構成と障害対策の実践
→高可用性クラスタ事例(https://heartbeats.jp/hbblog/2023/04/drbdpacemaker.html)
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる