PwC Japan有限責任監査法人

求人掲載中
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

AI・IoTを活用した新産業モデル推進スペシャリスト

想定年収
550~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
【世界4代会計事務所】
PwCは世界4大会計事務所のひとつであり、世界157カ国に約195000人を擁するプロフェッショナルファームでございます。グローバルネットワークを活用し、コンサルティング、ディールアドバイザリーに加え、監査、税務の3領域にまたがった総合的な提案が可能であることがPwCの最大の強みでございます。

【あらた監査法人】
監査に対する高い価値観と使命感を有したプロフェッショナルが、日本の監査基準に準拠して、PwCの監査手法およびベスト・プラクティスに基づき国際水準の監査業務を提供しております。さらに、国際財務報告基準(IFRS)の導入、財務報告に係る内部統制、また株式公開に関する助言等、幅広いサービスを提供しております。
会社特徴
【3つの魅力】
まず1つは、会計士には会計の専門家だけでなく会計の枠を越えた活動領域があるということ。会計監査ではその会社の重要なことをすべて理解していないと監査報告書にサインをすることはできません。法務、税法、労務、商慣習、経済情勢、為替、国際情勢も含めて、ある一定レベル以上の知識を持って、はじめて監査報告書にサインができるのです。さらにPwCあらた監査法人では、会計監査だけでなく内部統制やリスク管理に関するアドバイザリー業務等も活動領域としていますから、経済活動をする上で必要とされるものの、かなり広い領域をカバーして活動しているというのが1つ目の魅力になります。

2つ目は、PwCのネットワークの一員であるということでございます。PwCは世界最大級のプロフェッショナル・サービス・ネットワークです。その中で世界に通用するプロフェッショナルを育てることであり、その先にはPwCのネットワークを使ってグローバルな活躍をする会計士としての生き方があり、さらにその先には世界のリーダーになる可能性もございます。

3つ目は、嘘をつかないことが最重要視される仕事だということでございます。財務諸表に虚偽がないかどうかをチェックして「この財務諸表は大丈夫です」と世の中に向けて表明する仕事ですから、会計士は嘘をついてはいけないですし、誠実性がとても重要になります。分からないことがあったら恥ずかしがらずに聞き、失敗したら失敗したと言って良い環境でございます。むしろそういうことを推奨する職場であって、正義感の強い人に是非、チャレンジしてほしいと思います。
仕事内容
※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。

本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。

【具体的には】
・中央省庁が実施する大規模実証実験の事業企画・立案、コンソーシアム(実施体制)形成
・有識者委員会や事業評価委員会の組成、運営(事務局業務)
・委託先企業(ビッグデータ解析技術、AI技術等を保有する専門の企業)の選定、評価、管理監督
・事業に関連する先行事例、先進的企業等の調査、分析(海外視察、実地調査を含む)

【魅力】
〜成長機会・キャリア形成へのメリット〜
IoT、ビッグデータ、人工知能分野における第一線の研究者(有識者)、事業者からの助言を受けながら、または共同して事業の推進にあたることが出来ます。
多数のステークホルダー間の利害調整を行い、大きな一つの事業成果に纏め上げるプロジェクトの、企画から事業完了(成果展開)まで一気通貫して携わることが出来ます。
世界157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、PwCにおけるプロフェッショナルサービスのデジタル改革にも参画することができます。

PwC Japan有限責任監査法人募集概要

勤務地
東京都大手町
応募資格
・データ分析や統計、機械学習(深層学習)の経験もしくは知見
・コミュニケーション能力が高く、マルチタスクに対応できる(情報の取り纏め・整理が得意な方)

【歓迎】
・大学や大学院の理学部、理工学部等で数学、物理学、統計学を学んだことのある方
・金融機関、小売業(マーケティング等)、製造業(品質管理等)でデータ分析を行っていた方
・英語力(ディスカッション、文書作成)
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日祝) リフレッシュ休暇 傷病休暇 特別試験休暇 出産/育児/介護関係休暇
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 傷病手当金 長期所得補償保険
通勤手当 退職金制度 慶弔給付金 傷病手当金 長期所得補償保険 契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用
採用人数
若干名

PwC Japan有限責任監査法人その他の求人

正社員

PwC Japan有限責任監査法人

社内向け監査自動化推進スペシャリスト(自社プロダクトエンジニア)【CTS_Auto】

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 550~1,000万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

PwC Japan有限責任監査法人

経理派遣スタッフ管理担当

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 550~1,000万円
勤務地 東京都

詳細を見る

契約社員

PwC Japan有限責任監査法人

【契約社員】経理サポート(PwCビジネスアシュアランス合同会社勤務)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 550~1,000万円
勤務地 東京都

詳細を見る

PwC Japan有限責任監査法人の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社クニエ

【大阪/在宅可】ライフサイエンスコンサルタント◆製薬メーカー・再生医療等製品メーカー◆フレックス

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。

本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。

【具体的には】
・中央省庁が実施する大規模実証実験の事業企画・立案、コンソーシアム(実施体制)形成
・有識者委員会や事業評価委員会の組成、運営(事務局業務)
・委託先企業(ビッグデータ解析技術、AI技術等を保有する専門の企業)の選定、評価、管理監督
・事業に関連する先行事例、先進的企業等の調査、分析(海外視察、実地調査を含む)

【魅力】
〜成長機会・キャリア形成へのメリット〜
IoT、ビッグデータ、人工知能分野における第一線の研究者(有識者)、事業者からの助言を受けながら、または共同して事業の推進にあたることが出来ます。
多数のステークホルダー間の利害調整を行い、大きな一つの事業成果に纏め上げるプロジェクトの、企画から事業完了(成果展開)まで一気通貫して携わることが出来ます。
世界157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、PwCにおけるプロフェッショナルサービスのデジタル改革にも参画することができます。
想定年収
700~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

EY新日本有限責任監査法人

【フルリモート】データ分析コンサルタント(4大国際監査法人)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。

本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。

【具体的には】
・中央省庁が実施する大規模実証実験の事業企画・立案、コンソーシアム(実施体制)形成
・有識者委員会や事業評価委員会の組成、運営(事務局業務)
・委託先企業(ビッグデータ解析技術、AI技術等を保有する専門の企業)の選定、評価、管理監督
・事業に関連する先行事例、先進的企業等の調査、分析(海外視察、実地調査を含む)

【魅力】
〜成長機会・キャリア形成へのメリット〜
IoT、ビッグデータ、人工知能分野における第一線の研究者(有識者)、事業者からの助言を受けながら、または共同して事業の推進にあたることが出来ます。
多数のステークホルダー間の利害調整を行い、大きな一つの事業成果に纏め上げるプロジェクトの、企画から事業完了(成果展開)まで一気通貫して携わることが出来ます。
世界157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、PwCにおけるプロフェッショナルサービスのデジタル改革にも参画することができます。
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社識学

「識学クラウド」プロジェクトマネージャー(リモート可/フレックス制)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
※本ポジションは、PwCビジネスアシュアランス合同会社での雇用となります。

本チームでは、政府、中央省庁、国立研究所、大学等の学術機関等に対して、AI技術・IoT技術の実業への適用に係る実証実験(PoC)、新規事業開拓支援事業等のサポートをしています。

【具体的には】
・中央省庁が実施する大規模実証実験の事業企画・立案、コンソーシアム(実施体制)形成
・有識者委員会や事業評価委員会の組成、運営(事務局業務)
・委託先企業(ビッグデータ解析技術、AI技術等を保有する専門の企業)の選定、評価、管理監督
・事業に関連する先行事例、先進的企業等の調査、分析(海外視察、実地調査を含む)

【魅力】
〜成長機会・キャリア形成へのメリット〜
IoT、ビッグデータ、人工知能分野における第一線の研究者(有識者)、事業者からの助言を受けながら、または共同して事業の推進にあたることが出来ます。
多数のステークホルダー間の利害調整を行い、大きな一つの事業成果に纏め上げるプロジェクトの、企画から事業完了(成果展開)まで一気通貫して携わることが出来ます。
世界157か国、22万人以上の専門家を擁するPwCグローバルネットワークの一員として、PwCにおけるプロフェッショナルサービスのデジタル改革にも参画することができます。
想定年収
500~800万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる