三信電気株式会社

求人掲載中
IoT

三信電気株式会社の企業評判企業評判詳細

中途でCCNA取得済みでネットワークエンジニア未経験だとしても現場はOJT形式で教育をしていたため、未経験でも採用されれば活躍させようという環境はある。
ただし、期待するレベルに到達しなければ試用期間からの契約更新は難しいため、自己研鑽は必要である。
実機や仮想環境である程度操作ができる。ネットワークにて主要なプロトコルについて解説できるようになっておいたほうが良い。
職種・所属・役職
ネットワークエンジニア・コンサルティング部・一般社員/メンバークラス
性別
未回答
在籍状況
現職
雇用形態
正社員
入社形態
新卒入社
在籍期間
6~10年
平均残業時間 ---
平均年収 430万円
有給消化率 ---

回答者による総合評価

2.60

未経験からの活躍

4.00

オフィス環境/テレワーク

2.00

開発体制・環境

----

成長性・将来性

3.00

人材育成/研修/キャリア

3.00

待遇面の評価

3.00

社内評価方法

2.00

女性メンバーの働く環境

2.00

福利厚生(手当・制度)

2.00

副業への対応

1.00

エンジニアスキルアップ

4.00

三信電気株式会社カテゴリから企業評判を探す

株式会社キーエンス同業界の「未経験からの活躍」

社内研修は一切なし。
新卒入社では、基本的なビジネスマナー研修は半日程度で終わり、ビジネス職は即配属。エンジニア職は1ヶ月程度の開発研修が行われる。中途採用者向けの研修は行われていない模様。
基本的には、それなりのコミュニケーション能力と基礎学力があれば、だれでも一定の成果を出せる仕組みとなっている。新卒に対しては1か月~の泊まり込み合宿による自社製品研修、配属先でのOJT、同行や先輩社員による客先ロープレなど一連の教育フローがルーチン化されており、「エリーの集まりで、生き残るのはその中の一握り」というような環境では決してない。
一方で、それなりに経営的な知識や経験を持っている「学生起業家」的な気質だと、この部分にぬるさ、やりがいの無さを感じると思う。本質的には製品企画と市場マーケティングを行う本社の数人がトップお抱えの精鋭であり、ほとんどの営業は末端の兵士、という構造なので、そ…

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる