株式会社スタディスト

求人掲載中
DXコンサル
該当件数:4
正社員

株式会社スタディスト

イベントマーケター(若手活躍中/国内最大のクラウド型マニュアル作成・共有ツール)

  • 自社サービス保有
仕事内容
コーポレートマーケティング部は、スタディストが問題解決に貢献することができる課題・テーマに関心がある潜在層・準顕在層に対して認知形成・リード獲得を行い母集団形成を担うことを主なミッションにしています。その中でもイベント・プランニングユニットは、展示会、オンラインイベント、セミナー、オンデマンドコンテンツを通して認知形成、リード獲得、ナーチャリング。クオリフィケーションを主に担っています。
母集団形成した後にどうナーチャリングを通して態度変容・行動変容を促していくかというところまで関わっていただくことになるので、中長期的にいかに事業成長につなげていくかを考えながら業務に取り組むことができます。

【具体的には】
まずは弊社の主力ソリューションのひとつであるTeachme Bizを中心に、周囲のサポートも受けながらイベントの調査・企画・ディレクション・運営業務全体を担うところからスタートいただきたいと思います。

<短期>
・セミナー、ウェビナーなどの企画・ディレクション・運営・分析&改善業務全体

<中長期>
・展示会、オンラインカンファレンスのサポート。その後、それらの施策をご自身で企画・ディレクション・運営・振り返りの推進できるようになってほしいです。

実際に担っていただく業務は、ご本人の適性やキャリア志向なども踏まえ、すり合わせながら決めていきたいと考えています。
また、事業成長のために必要な問題解決を進めるために、上記以外の取り組みを推進することも考えられます。
オールラウンドにマーケティング業務にチャレンジする場があるとお考え下さい。
応募資格
・イベント(セミナー、ウェビナー等)の企画・ディレクションの経験をお持ちであること。
・企画推進のために営業等や登壇者と交渉、および連携のために自ら進んで他部署に飛び込み巻き込んでいく経験やその意気込みがあること。
※2年以上の経験を目安として考えています。
※月3〜4本程度運営をする想定のため、走りながら企画の量をこなすことができる方を求めています。

【歓迎】
・複数の部署やチームを束ねたプロジェクトのマネジメント経験があること
・営業活動など、いわゆるマーケティング活動以外の業務経験をお持ちであること
・幅広くマーケティング活動の企画・ディレクション・実行・分析&改善サイクルをまわされた経験をお持ちであること
・数値実績や分析を元にした施策の改善サイクルを回した経験、グロース業務の経験をお持ちであること
想定年収
500700万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社スタディスト

コンサルタント_マネージャー候補(国内最大のクラウド型マニュアル作成/裁量が大きい)

  • 自社サービス保有
仕事内容
リーンソリューション事業部では、お客様の状況に合わせて「現状の可視化」から「標準化・単純化」、「徹底化」まで、リーンオペレーション実現の各段階を支援しています。
実際に、業務工数3割削減の改善機会発見や、マニュアル作成の背景にある人材育成課題の解決など、具体的な成果を創出してきました。

このポジションでは、プランニンググループの一員として以下の活動を推進いただきます。

【具体的には】
・社内各部門との連携による、Teachme Bizを含めた総合的なソリューション提案力を強化
・社外からのリード獲得とお客様固有の状況に応じたアプローチを設計
・「お客様の経営課題は何でゴールはどこか」「そのために実現すべきことは何か」「現状から何をどう変えたいか」を深く理解し、最適な解決策を提案
・デリバリーグループへの確実な橋渡しによる、提案内容を着実に実現

リーンソリューション事業におけるプランニンググループとは、Teachme Bizという強力なプラットフォームをベースにしながらも、お客様固有の課題に対する最適解を見出し、価値ある提案を行うことでお客様への貢献機会を創出する重要な役割を担います。多様化し続けるお客様ニーズを的確に捉え、それに応える提案を通じて、真の「パートナー」としての信頼関係を構築します。

また、上記に限らず新しいサービスも続々企画準備中です。
今回の採用は、これらサービスの提供を主に担う方を求めています。
顧客の課題に向き合い、解決支援することのできる刺激的な業務です!
応募資格
・無形商材(IT、コンサルティング、人材サービスなど)の営業経験(5年以上)
※複数の商材やサービスを組み合わせた提案、カスタマイズ性の高いソリューションなどを指します。
・マネジメント経験

併せて、以下いずれかの経験をお持ちの方を求めています
・業界/領域問わず複雑なプロジェクト(目安3ヶ月以上)の提案・推進経験
・業務改善プロジェクトに関わった経験

【歓迎】
・目標達成意欲の高い方: 高い目標を自ら設定し、その達成に向けて主体的に行動できる方。
・論理的思考力と課題解決能力: 複雑な状況を整理し、本質的な課題を見つけ出し、解決策を提示できる方。
・コミュニケーション能力の高い方: 顧客の役員クラスとも対等に渡り合える高い交渉力と関係構築力を持つ方。
想定年収
8001,000万円
勤務地
東京都

Web履歴書を入力すると、おすすめ求人が届きやすくなります

履歴書を入力する
正社員

株式会社スタディスト

Webサイトディレクター

  • 自社サービス保有
仕事内容
Webサイトを活用して母集団形成〜ナーチャリングを実現するための仕組みをともに作り上げていってただきたいと考えています。そのために、前述の情報と一部重複しますが、以下の業務に取り組んでいただきたいです。何を優先すべきかなどは、得意分野、ご経験、今後のキャリア、その時々の事業状況などを踏まえて議論しながら決めさせてください。

【具体的には】
◎最初から取り組んでいただくベースとなる業務
・Webサイトのパフォーマンス分析
・分析結果を踏まえた仮説立案と改善方針の立案
・コンテンツ改修、Karteを活用した効果検証
・検証結果の記録と得られたナレッジの蓄積

◎3か月後以降から徐々に取り組んでいただきたい業務
・中期的なサイト改善の方針策定・実行
・中長期的な事業方針を踏まえた、Webサイトリニューアルの企画立案・ディレクション・進行
・Web訪問者の属性/検討フェーズ等に合わせたナーチャリングの仕組みづくり(Karte等を利用)
・効果的に母集団形成→ナーチャリングにつなげていくためのダウンロードコンテンツ(ホワイトペーパー等)の企画・ディレクション
応募資格
・Webサイトの改善経験(3年以上)
・Webサイトリニューアルの企画立案・ディレクション・進行経験(1〜2回以上)
・GA4、Serch Console、ヒートマップツールなどを用いた分析・改善経験(3年以上)
・HTML、CSSの基本的な要素やタグ設定に関する理解

【歓迎】
・マーケティング以外の領域での業務経験(特に営業、CS、接客業務など)
・クリエイティブ・ディレクションの経験
・KarteなどWeb接客ツールやABテストツール等を活用し改善のサイクルをまわしてきた経験
・TableauなどBIツールの活用経験
・Googleタグマネージャーの利用して、特定条件の計測・切り替えなどのjavascriptの実装設定をしたご経験
想定年収
500650万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社スタディスト

ソリューション営業(若手活躍中/動画マニュアル作成支援ツール『Teachme Biz』/出張あり)

  • 自社サービス保有
仕事内容
多くのお客様にお届けするために、商談創出の構築から新規商談、導入初期フェーズの立ち上げの支援を行います。

「知的活力みなぎる社会をつくる」というビジョンのもと、
主力サービスであるTeachme Bizに続く新規事業として、2024年5月に新しいプロダクト「点検業務の実行支援システム『iCheckup!』」をリリースいたしました。
現在は既存ユーザーを中心に先行導入を進めており、2025年秋ごろの正式リリースに向け、事業・開発を加速させるフェーズです。

日本の企業が抱える品質課題に真っ向から取り組むこの新規事業の拡大に向けて、共に未来を創る仲間を募集しています。

【具体的には】
・商談創出:社内の他部門との連携による商談トスアップ、新規リード獲得に向けた構築、アライアンスビジネス(直近は銀行とのビジネスマッチング)による連携等で商談を創出します。
・新規商談:訪問・オンラインによる商談を行います。またお客様先の現場見学で業務の理解を深めて、具体的なご提案をしていくこともあります。
・導入初期フェーズの立ち上げ:受注で終わりではなく、導入初期フェーズの立ち上げまで行います。お客様の活用拡大、活用定着に向けてカスタマーサクセスと連携も行います。
応募資格
・ソリューション提案型の新規営業経験(3年以上)
・出張が問題ない方(目安:宿泊を伴う週1回)

【歓迎】
・SaaS製品の営業経験
・製造業界の出身者
・IT業界または関連業界での営業経験
・CRM等の営業支援ツールの活用経験
・顧客の業務改善や課題解決に関わった経験
・新規事業や立ち上げフェーズでの就業経験
・KPI達成に向けた計画立案と実行経験
想定年収
600700万円
勤務地
東京都

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる