株式会社SmartHR

求人掲載中
人材サービスAI・ビッグデータ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【一部リモート可】ソリューションエンジニア(プラットフォーム事業)

想定年収
708~826万円
勤務地
東京都
事業内容
【社会保険・雇用保険の手続きを自動化するクラウド労務ソフト「SmartHR」を開発】
同社が提供する「SmartHR」は、入社手続きや雇用契約、年末調整などのあらゆる労務手続きのペーパーレス化を可能にするクラウド人事労務ソフトです。最新の人事データベースをもとに、社員名簿や人事レポートの作成も可能。勤怠管理や給与計算システムとの連携も充実しており、カンタン・便利なプラットフォームによって企業の人事労務改革を後押ししてまいります。

【継続利用率99.3%。各分野で最優秀賞を受賞するなど多方面で評価されております】
2015年、スタートアップの登竜門であるTechCrunch TOKYO 2015で優勝を果たし、2016年にはグッドデザイン賞やHRアワードの「人事労務管理部門」で最優秀賞を受賞するなど、各分野から評価されております。
会社特徴
【ミッション:社会の非合理を、ハックする。】
多くの人が、既成概念や慣習に縛られて、「どうせこんなもの」と形骸化したやり方や仕組みを受け入れている。そんな、社会にあふれる非合理を、次々と解消していく。SmartHRは、働くうえでの非合理な仕組みをテクノロジーと創意工夫でハックし、歴史に名を残すプロダクトをつくり続けます。

【2024年に総額214億円の資金調達を実施/内6社目の「ユニコーン」】
人材の採用費・人件費、およびマーケティング費用に投資し、顧客基盤をさらに拡大してまいります。
同社は市場シェア1位ですが、それでもシェア率1%(約50万人の人事データが登録)になりますので、今のこのフェーズで参画できるのは非常にチャンスです。(全国400万社。従業員約6000万人程度の市場規模)

【代表の経歴/宮田昇始 氏】
IT企業でWebディレクターとして活躍していた前職時代に、「十万人に一人」と言われる難病「ハント症候群」を発症。「完治する見込みは20パーセント」と宣告を受けるも傷病手当金(社会保険の一つ)を受給できたおかげでリハビリに専念し、無事完治。一念発起し、2013年に自社サービスの運営と受託開発を行う株式会社KUFUを設立。2015年11月にクラウド労務ソフト「SmartHR」の提供を開始。以来、本事業に専念しております。
仕事内容
【職務内容】
同社は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の開発・提供を行っています。
プラットフォーム事業では、自社プロダクト戦略でカバーできない領域を
外部パートナー企業とのアライアンスでカバーしています。
現在、約40のSaaSパートナー企業、開発パートナー企業とアライアンスを行い、
SmartHRと連携して便利に使えるSaaSアプリ、SmartHRを拡張するオリジナルアプリ等を
アプリストアにてユーザー企業へご紹介しています。
プラットフォーム事業のミッションは、多様なパートナー企業との連携を強化し、
プラットフォームの価値を最大化することです。
そのためには、APIを中心とした連携基盤を用意し、パートナー企業がSmartHRとの
連携機能を開発できる状態を提供する必要があります。
パートナー企業との継続的な連携強化を通じて、プラットフォーム全体の進化を促し、
より良いサービスを提供していきます。
【具体的には】
・ APIドキュメント整備
・ 新APIやメンテナンスに伴う各種パートナーへの情報連携
・ ユーザーから求められる連携開発の企画検討・推進
・ 外部パートナーとのAPI連携開発における折衝
・ 外部パートナーとの連携開発プロジェクトの技術支援
・ プロダクトマネージャーとアライアンスユニットの仲介による技術サポート支援
この求人に応募する

株式会社SmartHR募集概要

勤務地
東京都港区
応募資格
・ Webアプリケーション開発の企画・開発・運用の経験
・ システム開発における要件定義の経験
・ 外部開発パートナーとの協業経験

【歓迎】
・ 業務経験
・ 要件定義の経験
・ 開発進行管理の経験
・ 他部門との調整経験
・ チーム立ち上げ・マネジメント経験
・ パートナーとの協業経験
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
・ 完全週休2日制・ 入社日に15日(10日+5日)の有給付与<br>・ 出生準備休暇(男女とも5日)・ 育児環境を整える補助(10万円支給)
待遇・福利厚生
雇用保険
通勤手当
採用人数
若干名
この求人に応募する

株式会社SmartHRその他の求人

正社員

株式会社SmartHR

【フルリモート】アクセシビリティエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 708~826万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社SmartHR

Salesforceエンジニア

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 708~826万円
勤務地 東京都

詳細を見る

正社員

株式会社SmartHR

Webアプリケーションエンジニア(実務経験者採用/即戦力採用)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 708~826万円
勤務地 東京都

詳細を見る

株式会社SmartHRの求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【職務内容】
同社は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の開発・提供を行っています。
プラットフォーム事業では、自社プロダクト戦略でカバーできない領域を
外部パートナー企業とのアライアンスでカバーしています。
現在、約40のSaaSパートナー企業、開発パートナー企業とアライアンスを行い、
SmartHRと連携して便利に使えるSaaSアプリ、SmartHRを拡張するオリジナルアプリ等を
アプリストアにてユーザー企業へご紹介しています。
プラットフォーム事業のミッションは、多様なパートナー企業との連携を強化し、
プラットフォームの価値を最大化することです。
そのためには、APIを中心とした連携基盤を用意し、パートナー企業がSmartHRとの
連携機能を開発できる状態を提供する必要があります。
パートナー企業との継続的な連携強化を通じて、プラットフォーム全体の進化を促し、
より良いサービスを提供していきます。
【具体的には】
・ APIドキュメント整備
・ 新APIやメンテナンスに伴う各種パートナーへの情報連携
・ ユーザーから求められる連携開発の企画検討・推進
・ 外部パートナーとのAPI連携開発における折衝
・ 外部パートナーとの連携開発プロジェクトの技術支援
・ プロダクトマネージャーとアライアンスユニットの仲介による技術サポート支援
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

事業推進(東大との産学連携しているベンチャー)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【職務内容】
同社は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の開発・提供を行っています。
プラットフォーム事業では、自社プロダクト戦略でカバーできない領域を
外部パートナー企業とのアライアンスでカバーしています。
現在、約40のSaaSパートナー企業、開発パートナー企業とアライアンスを行い、
SmartHRと連携して便利に使えるSaaSアプリ、SmartHRを拡張するオリジナルアプリ等を
アプリストアにてユーザー企業へご紹介しています。
プラットフォーム事業のミッションは、多様なパートナー企業との連携を強化し、
プラットフォームの価値を最大化することです。
そのためには、APIを中心とした連携基盤を用意し、パートナー企業がSmartHRとの
連携機能を開発できる状態を提供する必要があります。
パートナー企業との継続的な連携強化を通じて、プラットフォーム全体の進化を促し、
より良いサービスを提供していきます。
【具体的には】
・ APIドキュメント整備
・ 新APIやメンテナンスに伴う各種パートナーへの情報連携
・ ユーザーから求められる連携開発の企画検討・推進
・ 外部パートナーとのAPI連携開発における折衝
・ 外部パートナーとの連携開発プロジェクトの技術支援
・ プロダクトマネージャーとアライアンスユニットの仲介による技術サポート支援
想定年収
750~1,800万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
【職務内容】
同社は、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」の開発・提供を行っています。
プラットフォーム事業では、自社プロダクト戦略でカバーできない領域を
外部パートナー企業とのアライアンスでカバーしています。
現在、約40のSaaSパートナー企業、開発パートナー企業とアライアンスを行い、
SmartHRと連携して便利に使えるSaaSアプリ、SmartHRを拡張するオリジナルアプリ等を
アプリストアにてユーザー企業へご紹介しています。
プラットフォーム事業のミッションは、多様なパートナー企業との連携を強化し、
プラットフォームの価値を最大化することです。
そのためには、APIを中心とした連携基盤を用意し、パートナー企業がSmartHRとの
連携機能を開発できる状態を提供する必要があります。
パートナー企業との継続的な連携強化を通じて、プラットフォーム全体の進化を促し、
より良いサービスを提供していきます。
【具体的には】
・ APIドキュメント整備
・ 新APIやメンテナンスに伴う各種パートナーへの情報連携
・ ユーザーから求められる連携開発の企画検討・推進
・ 外部パートナーとのAPI連携開発における折衝
・ 外部パートナーとの連携開発プロジェクトの技術支援
・ プロダクトマネージャーとアライアンスユニットの仲介による技術サポート支援
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる