サスメド株式会社

求人掲載中
睡眠医療・バイオ
正社員
求人とのマッチ率 限定公開 %

【リモート可/フレックス】セキュリティエンジニア(情報シス/働き方◎/グロース上場)

想定年収
800~900万円
勤務地
東京都
事業内容
サスメド株式会社は「ICTの活用で持続可能な医療」を理念として掲げています。これは、デジタル技術の力を通じて、未来の医療を創造し、高齢化が進む社会で医療コストが高騰する課題を解決し、誰もが必要な医療を受けられる社会の実現を目指すというものです。
【事業領域】
・治療用アプリ開発事業
薬の代わりとして病気を治療するスマートフォンアプリを開発しています。特に、不眠症の治療に使うアプリ(例:『yawn』)は、医療機器として国から承認されており、患者さんの睡眠データを解析し、一人ひとりに合った対処法を知らせることで不眠症の改善を目指します。
・臨床開発支援システム事業
新しい医薬品や医療機器を開発する際に必要な臨床試験(治験)を効率的に進めるためのシステムを提供しています。ブロックチェーン技術などを活用し、データの厳格な管理と、これまで時間やコストがかかっていた臨床試験の業務を最適化することで、医薬品開発の負担を減らします。
・AI自動分析システム事業
治療用アプリなどで集められた医療データをAI(人工知能)で分析し、患者さんの将来の健康状態を予測したり、医療分野におけるマーケティングの予測など、幅広いデータ活用を支援するシステムを提供しています。
会社特徴
【2021年12月に東証グロース市場に上場】
SONY・住友商事・第一生命・国からの助成金など、総額約20億円以上の資金調達を行い、2021年12月に東証グロース市場に上場いたしました。

【不眠障害治療用アプリに取り組む課題の大きさと影響】
日本ではおよそ5人に1人が不眠症で悩んでおり、睡眠障害による経済損失は日本で年間3.5兆円(米国で年間630億ドル)に上ると試算されています。不眠症は抑うつ症状などの精神疾患や、高血圧症、糖尿病のリスク因子となることが知られており、適切な不眠症治療とその予防は種々の疾患リスクを抑えるとともに、経済的観点からも生産性向上を考える上で重要な課題です。
また、世界的に見ても日本の睡眠事情は悪いのが実情です。国別の睡眠時間は韓国が一番短く、2番目に短いのが日本。そして都市別でみると東京が世界で一番睡眠時間が短いです。アメリカのランド研究所が発表した世界各国の「睡眠障害による経済損失」というデータでは日本は対GDP比で損失額がワースト1位となっており、日本における睡眠の改善は経済発展にも繋がる取り組みと考えています。

【様々な分野の専門家が揃っています】
弊社が開発する治療用アプリは、治験で有効性・安全性を確認し、厚生労働省から医療機器として承認された後に、医療機関から患者様に提供されるアプリです。そのため、メンバーは、医師や製薬/医療機器企業の経験者、エンジニア、事業開発・ビジネス経験者で構成されており、ユニークな組織となっています。
【開発フロー】
医療という特性上、気軽にリリースして反応やバグ報告を確認して修正するというやり方は難しく、基本的には、開発はアジャイルではなくウォーターフォールで進みます。そのため、開発フローにおける1番は非常に重要で医師とエンジニアがしっかりと議論をして要件定義、設計を行なっており、ドメイン駆動設計がしっかりと実践されています。
仕事内容
治療用アプリを提供する同社で、事業の成長に伴うセキュリティ強化のため、情報セキュリティ・情報システム業務全般に携わっていただきます
【具体的には】
・ 全社的なセキュリティ戦略の策定・実行
・ 情報セキュリティポリシー、基準、ガイドラインの策定・運用
・ リスクアセスメント
・ 脆弱性診断
・ ペネトレーションテストの実施、セキュリティ教育、啓蒙活動の推進
・ 技術的なセキュリティ対策、セキュリティ監視体制の構築・運用
・ インシデント発生時の調査、対応、プロダクトセキュリティの向上
・ 各プロダクトのセキュリティ要件定義、設計レビュー
・ 開発チームと連携したセキュリティ対策の実装支援、セキュリティテスト、脆弱性診断の実施
・ 社内の情報システム管理、情報管理規程、情報システム管理規程など関連規程の運用、メンテナンス
・ IT監査対応、クラウドサービスやアプリケーションの導入検討
・ アカウント/権限管理、社内ネットワーク機器の運用・保守、PCやモバイル端末、システムの選定
【魅力】
サスメドはデジタル医療のパイオニアとして、日本初の治療用アプリ上場企業です。セキュリティ強化を通じ、最先端の医療プラットフォームを支えるセキュリティの専門家として、スキルアップが期待できます。
この求人に応募する

サスメド株式会社募集概要

勤務地
東京都中央区
給与詳細
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて変動(上下)する可能性があります。
応募資格
・システム設計・開発のご経験、もしくはセキュリティエンジニアの経験(5年以上)
・クラウドセキュリティに関する知識と、ネットワーク構築、運用・保守の経験(5年以上)
【歓迎】
・ISMS審査対応、運用の経験
・情報管理規定、情報システム管理規定など関連規定の運用、メンテナンス
・IT監査対応の経験
・情報システム担当経験
・CISSP、AWS認定セキュリティ、AWS認定ソリューションアーキテクト等の資格
勤務時間詳細
就業時間:9:00~18:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 土日、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、その他
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当 ※交通費全額支給(社内規定に準ずる)
採用人数
若干名
この求人に応募する

サスメド株式会社その他の求人

正社員

サスメド株式会社

セキュリティエンジニア(情報システム/治療用アプリ/グロース上場)

求人とのマッチ率 限定公開 %
想定年収 800~900万円
勤務地 東京都

詳細を見る

サスメド株式会社の求人一覧へ

「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします

この企業をフォローする

あなたの会社を評価しましょう

口コミを投稿する

同業界企業の求人

正社員

株式会社ゆめみ

【フルリモート】データアナリスト(ハイクラス)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
治療用アプリを提供する同社で、事業の成長に伴うセキュリティ強化のため、情報セキュリティ・情報システム業務全般に携わっていただきます
【具体的には】
・ 全社的なセキュリティ戦略の策定・実行
・ 情報セキュリティポリシー、基準、ガイドラインの策定・運用
・ リスクアセスメント
・ 脆弱性診断
・ ペネトレーションテストの実施、セキュリティ教育、啓蒙活動の推進
・ 技術的なセキュリティ対策、セキュリティ監視体制の構築・運用
・ インシデント発生時の調査、対応、プロダクトセキュリティの向上
・ 各プロダクトのセキュリティ要件定義、設計レビュー
・ 開発チームと連携したセキュリティ対策の実装支援、セキュリティテスト、脆弱性診断の実施
・ 社内の情報システム管理、情報管理規程、情報システム管理規程など関連規程の運用、メンテナンス
・ IT監査対応、クラウドサービスやアプリケーションの導入検討
・ アカウント/権限管理、社内ネットワーク機器の運用・保守、PCやモバイル端末、システムの選定
【魅力】
サスメドはデジタル医療のパイオニアとして、日本初の治療用アプリ上場企業です。セキュリティ強化を通じ、最先端の医療プラットフォームを支えるセキュリティの専門家として、スキルアップが期待できます。
想定年収
800~1,000万円
勤務地
大阪府
正社員

株式会社PKSHA Technology

Webディレクター(AI×BtoB SaaSプロダクト/東大と産学連携しているAI最先端企業)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
治療用アプリを提供する同社で、事業の成長に伴うセキュリティ強化のため、情報セキュリティ・情報システム業務全般に携わっていただきます
【具体的には】
・ 全社的なセキュリティ戦略の策定・実行
・ 情報セキュリティポリシー、基準、ガイドラインの策定・運用
・ リスクアセスメント
・ 脆弱性診断
・ ペネトレーションテストの実施、セキュリティ教育、啓蒙活動の推進
・ 技術的なセキュリティ対策、セキュリティ監視体制の構築・運用
・ インシデント発生時の調査、対応、プロダクトセキュリティの向上
・ 各プロダクトのセキュリティ要件定義、設計レビュー
・ 開発チームと連携したセキュリティ対策の実装支援、セキュリティテスト、脆弱性診断の実施
・ 社内の情報システム管理、情報管理規程、情報システム管理規程など関連規程の運用、メンテナンス
・ IT監査対応、クラウドサービスやアプリケーションの導入検討
・ アカウント/権限管理、社内ネットワーク機器の運用・保守、PCやモバイル端末、システムの選定
【魅力】
サスメドはデジタル医療のパイオニアとして、日本初の治療用アプリ上場企業です。セキュリティ強化を通じ、最先端の医療プラットフォームを支えるセキュリティの専門家として、スキルアップが期待できます。
想定年収
400~600万円
勤務地
東京都
正社員

株式会社お金のデザイン

インフラエンジニア(資産運用サービス THEO)

求人とのマッチ率 限定公開 %
仕事内容
治療用アプリを提供する同社で、事業の成長に伴うセキュリティ強化のため、情報セキュリティ・情報システム業務全般に携わっていただきます
【具体的には】
・ 全社的なセキュリティ戦略の策定・実行
・ 情報セキュリティポリシー、基準、ガイドラインの策定・運用
・ リスクアセスメント
・ 脆弱性診断
・ ペネトレーションテストの実施、セキュリティ教育、啓蒙活動の推進
・ 技術的なセキュリティ対策、セキュリティ監視体制の構築・運用
・ インシデント発生時の調査、対応、プロダクトセキュリティの向上
・ 各プロダクトのセキュリティ要件定義、設計レビュー
・ 開発チームと連携したセキュリティ対策の実装支援、セキュリティテスト、脆弱性診断の実施
・ 社内の情報システム管理、情報管理規程、情報システム管理規程など関連規程の運用、メンテナンス
・ IT監査対応、クラウドサービスやアプリケーションの導入検討
・ アカウント/権限管理、社内ネットワーク機器の運用・保守、PCやモバイル端末、システムの選定
【魅力】
サスメドはデジタル医療のパイオニアとして、日本初の治療用アプリ上場企業です。セキュリティ強化を通じ、最先端の医療プラットフォームを支えるセキュリティの専門家として、スキルアップが期待できます。
想定年収
600~850万円
勤務地
東京都
同業界企業の求人一覧へ

あなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください

まずは相談してみる