想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
事業内容
人生100年時代となり、私たちが生涯現役で幸せに暮らしていくためには、
身体の健康はもちろん、脳が健康であることも必須です。
現在は、脳科学×AIで認知症という社会課題に対し、健常段階の予防から発症後の病気と共生できる社会に寄与する、
一貫したソリューションをワンストップで自社で開発・提供を手掛けています。
脳の健康に新しい可能性を生み出し、自分らしく、人々のつながりの中で活き活きと暮らせる未来づくりを目指すベンチャー企業です。
同社はブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。
健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、
認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、
多岐にわたるプロダクトを企画・開発・実装しています。若いベンチャーでありながら、
テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、
外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
身体の健康はもちろん、脳が健康であることも必須です。
現在は、脳科学×AIで認知症という社会課題に対し、健常段階の予防から発症後の病気と共生できる社会に寄与する、
一貫したソリューションをワンストップで自社で開発・提供を手掛けています。
脳の健康に新しい可能性を生み出し、自分らしく、人々のつながりの中で活き活きと暮らせる未来づくりを目指すベンチャー企業です。
同社はブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。
健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、
認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、
多岐にわたるプロダクトを企画・開発・実装しています。若いベンチャーでありながら、
テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、
外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
会社特徴
長寿化に伴って拡大する、この社会課題への挑戦は、予防・診断・治療など患者体験(Patient Journey)の各段階における課題を
トータルに解決していくことが求められます。
脳科学領域の医療AIソリューションを、生活者向けの予防プロダクトとして、
医師向けの診断支援プロダクトとして生活者・医師両面からワンストップで提供します。
生活者と医師の両方にアプローチし、認知症にならない脳を作る「予防」、
適切な診断機会を提供するための「診断支援」のトータルソリューションの提供、
この二つが重要であり、その両方へのアクセスをもつ存在がSplinkであると考えます。
トータルに解決していくことが求められます。
脳科学領域の医療AIソリューションを、生活者向けの予防プロダクトとして、
医師向けの診断支援プロダクトとして生活者・医師両面からワンストップで提供します。
生活者と医師の両方にアプローチし、認知症にならない脳を作る「予防」、
適切な診断機会を提供するための「診断支援」のトータルソリューションの提供、
この二つが重要であり、その両方へのアクセスをもつ存在がSplinkであると考えます。
仕事内容
【職務内容】
経営層とコミュニケーションをしながら予防医療市場や導入ターゲットとなる医療機関などのニーズを満たす製品構想(プロダクトビジョン)を描き、デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携しながら製品開発を推進します。また、カスタマーサクセスチームと連携して、市場ニーズの抽出やソリューションの仮説検証を実施しながら、サイエンスベースのテクノロジーの社会実装を推進します。
当社のプロダクトマネージャーには、6つの役割を期待しています。
? 市場ニーズの継続的な収集(医療施設、大学、企業へのヒアリング)
? 市場ニーズやターゲット医療機関の課題に基づいたプロダクトの企画
? 経営層との企画・計画の提案や調整、判断
? デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携したプロダクトの仕様策定
? プロダクト導入に向けた検証(臨床試験、施設運用試験)
? カスタマーサクセスチームと連携したプロダクト導入・改善
具体的には以下のような案件を各チームと協力しながら推進していただきます。
・エビデンス(論文)や医師の知見にもとづいた認知機能テストの内容拡充企画、開発、導入
・AMEDなど産学連携の研究開発プロジェクト案件の計画、開発、実施
・事業会社との健康増進プログラムの企画、開発、導入
・医療データを活用した新規ビジネスの構築企画、開発、導入
他にも、各大学や国立医療機関との関係性から創出される社会実装案件が複数存在します。
サイエンスを大事にする文化であるがゆえ、各案件の難易度は高くなりますが、ロジカルに思考し、ものを作り上げていく経験は確実にスキルアップに繋がります。
経営層とコミュニケーションをしながら予防医療市場や導入ターゲットとなる医療機関などのニーズを満たす製品構想(プロダクトビジョン)を描き、デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携しながら製品開発を推進します。また、カスタマーサクセスチームと連携して、市場ニーズの抽出やソリューションの仮説検証を実施しながら、サイエンスベースのテクノロジーの社会実装を推進します。
当社のプロダクトマネージャーには、6つの役割を期待しています。
? 市場ニーズの継続的な収集(医療施設、大学、企業へのヒアリング)
? 市場ニーズやターゲット医療機関の課題に基づいたプロダクトの企画
? 経営層との企画・計画の提案や調整、判断
? デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携したプロダクトの仕様策定
? プロダクト導入に向けた検証(臨床試験、施設運用試験)
? カスタマーサクセスチームと連携したプロダクト導入・改善
具体的には以下のような案件を各チームと協力しながら推進していただきます。
・エビデンス(論文)や医師の知見にもとづいた認知機能テストの内容拡充企画、開発、導入
・AMEDなど産学連携の研究開発プロジェクト案件の計画、開発、実施
・事業会社との健康増進プログラムの企画、開発、導入
・医療データを活用した新規ビジネスの構築企画、開発、導入
他にも、各大学や国立医療機関との関係性から創出される社会実装案件が複数存在します。
サイエンスを大事にする文化であるがゆえ、各案件の難易度は高くなりますが、ロジカルに思考し、ものを作り上げていく経験は確実にスキルアップに繋がります。
株式会社Splink募集概要
勤務地
東京都千代田区
応募資格
【必須】
下記を満たす方
・自分事として業務に取り組むことが出来る方
・コミュニケーション能力のある方
以下いずれかの経験
・事業部門などと部門を横断してプロジェクトをリードした経験
・エンジニア、デザイナーと協力してプロダクトを企画、開発した経験
・プロジェクトマネジメント経験
【歓迎】
・新規サービス、プロダクトの企画、開発経験
・データ分析関連プロダクトの開発・運用経験
・医療機器プログラム(SaMD)開発経験
下記を満たす方
・自分事として業務に取り組むことが出来る方
・コミュニケーション能力のある方
以下いずれかの経験
・事業部門などと部門を横断してプロジェクトをリードした経験
・エンジニア、デザイナーと協力してプロダクトを企画、開発した経験
・プロジェクトマネジメント経験
【歓迎】
・新規サービス、プロダクトの企画、開発経験
・データ分析関連プロダクトの開発・運用経験
・医療機器プログラム(SaMD)開発経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日) 祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名