
株式会社Splink
求人掲載中
AI・ビッグデータヘルスケア介護・保育
株式会社Splinkの求人情報
条件で絞り込む
該当件数:5件
正社員
株式会社Splink
【フルリモート】AIリサーチエンジニア(画像処理)
- 自社サービス保有
- 定着率が高い
仕事内容
【職務内容】
[雇入れ直後]
・臨床的課題を解決するための機械学習を用いた画像処理技術の開発
・共同研究および製品化プロジェクトにおける技術面での主導
・プロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器への画像処理エンジンの実装、評価手法の考案および評価
【変更の範囲】会社の定める業務全般
▼SplinkのAIリサーチエンジニアにおける魅力
・中枢神経領域の各分野において日本を代表する医師との共同研究が多数あり、最先端の医学的知見を活かした研究開発に取り組むことができます。
・共同研究や製品開発の技術面を主導していただく為、あなたの技術を最大限に活用する事ができます。
・社会実装までのスピードはスタートアップならではのものであり、あなたが開発した技術をいちはやく患者様に届ける事ができます。
・特許庁や国際連合WIPO主催の知財アワードなど複数のグランプリ受賞など充実した知財マネジメント体制を保有。あなたの開発した技術を世界展開するための環境があります。
・MRIやCTなどのモダリティの付属品としてではないソフトウェアそのものの価値で勝負する製品開発に参画する事ができます。
・開発環境の柔軟性が高く、プロジェクトごとにメンバーの特性を活かした最適な環境を構築する事ができます。
[雇入れ直後]
・臨床的課題を解決するための機械学習を用いた画像処理技術の開発
・共同研究および製品化プロジェクトにおける技術面での主導
・プロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器への画像処理エンジンの実装、評価手法の考案および評価
【変更の範囲】会社の定める業務全般
▼SplinkのAIリサーチエンジニアにおける魅力
・中枢神経領域の各分野において日本を代表する医師との共同研究が多数あり、最先端の医学的知見を活かした研究開発に取り組むことができます。
・共同研究や製品開発の技術面を主導していただく為、あなたの技術を最大限に活用する事ができます。
・社会実装までのスピードはスタートアップならではのものであり、あなたが開発した技術をいちはやく患者様に届ける事ができます。
・特許庁や国際連合WIPO主催の知財アワードなど複数のグランプリ受賞など充実した知財マネジメント体制を保有。あなたの開発した技術を世界展開するための環境があります。
・MRIやCTなどのモダリティの付属品としてではないソフトウェアそのものの価値で勝負する製品開発に参画する事ができます。
・開発環境の柔軟性が高く、プロジェクトごとにメンバーの特性を活かした最適な環境を構築する事ができます。
応募資格
・プログラミングスキル(Python、 C++、 MATLABのいずれか1つ以上)
・画像処理アルゴリズムの研究または開発経験:3年以上(企業・大学・研究機関での経験を全て含む)更に、少なくとも1つは機械学習を活用したプロジェクトの経験があること)
・機械学習を含む最新の医用画像処理技術について自ら学びキャッチアップしていける事
・コミュニケーションレベルの英語力(論文による技術調査や、同僚との技術的な課題のディスカッションを英語で行える事)
【歓迎】
・医用画像処理の研究・開発経験
・機械学習を活用した画像処理技術に関する研究または開発プロジェクトを主導した経験
・画像処理やコンピュータビジョンに関連する領域での修士号、博士号
・画像処理アルゴリズムの研究または開発経験:3年以上(企業・大学・研究機関での経験を全て含む)更に、少なくとも1つは機械学習を活用したプロジェクトの経験があること)
・機械学習を含む最新の医用画像処理技術について自ら学びキャッチアップしていける事
・コミュニケーションレベルの英語力(論文による技術調査や、同僚との技術的な課題のディスカッションを英語で行える事)
【歓迎】
・医用画像処理の研究・開発経験
・機械学習を活用した画像処理技術に関する研究または開発プロジェクトを主導した経験
・画像処理やコンピュータビジョンに関連する領域での修士号、博士号
想定年収
600~900万円
勤務地
正社員
株式会社Splink
R&D AI リサーチエンジニア(医学的課題を解決する為に必要な画像処理技術の研究開発を主導)
- 自社サービス保有
- 定着率が高い
仕事内容
AIリサーチエンジニアの主な役割は、医学的課題を解決する為に必要な画像処理技術の研究開発を主導していただくことです。特に脳画像処理の分野では機械学習の活用が有力視されており、機械学習を含む最新の画像処理の知見から最適な画像処理技術を選定し、研究フェーズ・製品化フェーズの双方で、画像処理技術の技術面での主導をしていただきたいと考えています。
【具体的には】
・臨床的課題を解決するための機械学習を用いた画像処理技術の開発
・共同研究および製品化プロジェクトにおける技術面での主導
・プロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器への画像処理エンジンの実装、評価手法の考案および評価
【具体的には】
・臨床的課題を解決するための機械学習を用いた画像処理技術の開発
・共同研究および製品化プロジェクトにおける技術面での主導
・プロトタイプソフトウェアやプログラム医療機器への画像処理エンジンの実装、評価手法の考案および評価
応募資格
・プログラミングスキル(Python、C++、MATLABのいずれか1つ以上)
・画像処理アルゴリズムの研究または開発経験:2年以上(企業・大学・研究機関での経験を全て含む)更に、少なくとも1つは機械学習を活用したプロジェクトの経験があること)
【歓迎】
・医用画像処理の研究・開発経験
・機械学習を活用した画像処理技術に関する研究または開発プロジェクトを主導した経験
・画像処理やコンピュータビジョンに関連する領域での修士号、博士号
・画像処理アルゴリズムの研究または開発経験:2年以上(企業・大学・研究機関での経験を全て含む)更に、少なくとも1つは機械学習を活用したプロジェクトの経験があること)
【歓迎】
・医用画像処理の研究・開発経験
・機械学習を活用した画像処理技術に関する研究または開発プロジェクトを主導した経験
・画像処理やコンピュータビジョンに関連する領域での修士号、博士号
想定年収
650~900万円
勤務地
東京都
Web履歴書を入力すると、企業からスカウトが届きやすくなります
履歴書を入力する
正社員
株式会社Splink
プロダクトマネージャー(プログラム医療機器の製品企画から市場投入、改良)
- 自社サービス保有
- 定着率が高い
仕事内容
臨床現場のニーズ、最新の工学技術、関連法規制(薬機法など)を踏まえ、プログラム医療機器の製品企画から市場投入、改良までを一貫して担当いただきます。
事業と製品の成長に向け、以下の業務をお任せします。
【具体的には】
・市場調査とニーズ分析: アンメットメディカルニーズや先行品の調査、顧客インサイトの収集と整理
・製品企画と仕様策定: エンジニア、デザイナー、研究開発と連携した製品企画および仕様書の作成
・プロジェクト管理: プロダクトロードマップの策定および進捗管理
・外部連携: 共同研究先やビジネスパートナーなど、社外ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション
・運用体制の構築: 開発されたプログラム医療機器の運用および管理体制の構築
事業と製品の成長に向け、以下の業務をお任せします。
【具体的には】
・市場調査とニーズ分析: アンメットメディカルニーズや先行品の調査、顧客インサイトの収集と整理
・製品企画と仕様策定: エンジニア、デザイナー、研究開発と連携した製品企画および仕様書の作成
・プロジェクト管理: プロダクトロードマップの策定および進捗管理
・外部連携: 共同研究先やビジネスパートナーなど、社外ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション
・運用体制の構築: 開発されたプログラム医療機器の運用および管理体制の構築
応募資格
・医療機器(特に診断領域)や医療機関向けソフトウェアサービスにおける製品企画または開発の経験
・顧客ヒアリング、顧客インサイトのリサーチを通じた臨床ニーズ把握と、製品仕様の策定経験
・専門性の異なるメンバーと連携し、プロジェクトを推進するためのコミュニケーション力とチームを巻き込む力
【歓迎】
・プログラム医療機器の企画・開発経験
・医療規制や認証プロセスの知識と実務経験
・開発チームとの連携またはプロジェクトマネジメント経験
・顧客ヒアリング、顧客インサイトのリサーチを通じた臨床ニーズ把握と、製品仕様の策定経験
・専門性の異なるメンバーと連携し、プロジェクトを推進するためのコミュニケーション力とチームを巻き込む力
【歓迎】
・プログラム医療機器の企画・開発経験
・医療規制や認証プロセスの知識と実務経験
・開発チームとの連携またはプロジェクトマネジメント経験
想定年収
600~1,000万円
勤務地
東京都
正社員
株式会社Splink
プロダクトマネージャー(ブレインヘルスケア領域)
- 自社サービス保有
- 定着率が高い
仕事内容
【職務内容】
ブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、多岐にわたるプロダクトを企画・開発しています。若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
プロダクトマネージャーは、これら創業来積み上げてきたものを土台に、更に事業を加速する上で重要な役割を担うと考えます。
プロダクトマネージャーの役割には様々なものがありますが、我々の考える最も重要な役割は、プロダクトを通じて顧客・ユーザーの課題解決を行うことです。医療の領域と受診者をつなぐ予防啓発の企画から中長期ロードマップ検討、未解決な脳疾患診断における課題の発見と、課題を解決する診断支援プログラムの開発による新しいユーザー体験の提供までをプロダクトを通じて提供します。プロダクトを実現するため、プロダクトビジョンを策定し、ユーザー価値の最大化を目指します。時には事業戦略・経営に近い観点で役割に携わっていただきます。
【具体的には】
認知症をはじめとする疾患の予防・啓発、または医師の診断支援領域の市場成長を見据えたプロダクト方針・要件策定を行っていただきます。
・顧客フィードバックやインタビュー結果に対する要件の検討
・開発優先度の選定と関係者コミュニケーション
・バックログや機能一覧の作成と管理
・中期開発目標の検討とロードマップの作成
ブレインヘルスケア領域において、発症前から発症後まで全ての健康フェーズにおいてテクノロジー・ソリューションを届けています。健常段階のユーザー(生活者)の予防行動を促すデータプラットフォームから、認知症の発症前・発症後に適時適切な医療サービスを届けるための医療機器プログラム(SaMD)まで、多岐にわたるプロダクトを企画・開発しています。若いベンチャーでありながら、テクノロジーを通じて世の中の課題の解決をする、多様なプロダクトを世に届けることができているのは、外ならぬビジョンを共有したメンバー一人ひとりの貢献があるからに他なりません。
プロダクトマネージャーは、これら創業来積み上げてきたものを土台に、更に事業を加速する上で重要な役割を担うと考えます。
プロダクトマネージャーの役割には様々なものがありますが、我々の考える最も重要な役割は、プロダクトを通じて顧客・ユーザーの課題解決を行うことです。医療の領域と受診者をつなぐ予防啓発の企画から中長期ロードマップ検討、未解決な脳疾患診断における課題の発見と、課題を解決する診断支援プログラムの開発による新しいユーザー体験の提供までをプロダクトを通じて提供します。プロダクトを実現するため、プロダクトビジョンを策定し、ユーザー価値の最大化を目指します。時には事業戦略・経営に近い観点で役割に携わっていただきます。
【具体的には】
認知症をはじめとする疾患の予防・啓発、または医師の診断支援領域の市場成長を見据えたプロダクト方針・要件策定を行っていただきます。
・顧客フィードバックやインタビュー結果に対する要件の検討
・開発優先度の選定と関係者コミュニケーション
・バックログや機能一覧の作成と管理
・中期開発目標の検討とロードマップの作成
応募資格
※ポートフォリオ必須
下記いずれかの経験
・IT製品のプロダクトマネジメント経験(2年以上)
・BtoB系SaaSサービスの要件定義・開発経験(2年以上)
・Webディレクションの経験(5年以上)
<詳細な業務経験は下記事例>
・市場ニーズの調査・分析
・ユーザー調査の計画と実施
・ビジネス要件の整理・把握
・競合製品やサービス調査・分析
・顧客要求定義
下記いずれかの経験
・IT製品のプロダクトマネジメント経験(2年以上)
・BtoB系SaaSサービスの要件定義・開発経験(2年以上)
・Webディレクションの経験(5年以上)
<詳細な業務経験は下記事例>
・市場ニーズの調査・分析
・ユーザー調査の計画と実施
・ビジネス要件の整理・把握
・競合製品やサービス調査・分析
・顧客要求定義
想定年収
500~700万円
勤務地
東京都
正社員
株式会社Splink
【SaMD/ヘルスケア】医療×AIでサイエンスを社会実装するプロダクトマネージャー【令和6年度知財功
- 自社サービス保有
- 定着率が高い
仕事内容
【職務内容】
経営層とコミュニケーションをしながら予防医療市場や導入ターゲットとなる医療機関などのニーズを満たす製品構想(プロダクトビジョン)を描き、デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携しながら製品開発を推進します。また、カスタマーサクセスチームと連携して、市場ニーズの抽出やソリューションの仮説検証を実施しながら、サイエンスベースのテクノロジーの社会実装を推進します。
当社のプロダクトマネージャーには、6つの役割を期待しています。
? 市場ニーズの継続的な収集(医療施設、大学、企業へのヒアリング)
? 市場ニーズやターゲット医療機関の課題に基づいたプロダクトの企画
? 経営層との企画・計画の提案や調整、判断
? デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携したプロダクトの仕様策定
? プロダクト導入に向けた検証(臨床試験、施設運用試験)
? カスタマーサクセスチームと連携したプロダクト導入・改善
具体的には以下のような案件を各チームと協力しながら推進していただきます。
・エビデンス(論文)や医師の知見にもとづいた認知機能テストの内容拡充企画、開発、導入
・AMEDなど産学連携の研究開発プロジェクト案件の計画、開発、実施
・事業会社との健康増進プログラムの企画、開発、導入
・医療データを活用した新規ビジネスの構築企画、開発、導入
他にも、各大学や国立医療機関との関係性から創出される社会実装案件が複数存在します。
サイエンスを大事にする文化であるがゆえ、各案件の難易度は高くなりますが、ロジカルに思考し、ものを作り上げていく経験は確実にスキルアップに繋がります。
経営層とコミュニケーションをしながら予防医療市場や導入ターゲットとなる医療機関などのニーズを満たす製品構想(プロダクトビジョン)を描き、デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携しながら製品開発を推進します。また、カスタマーサクセスチームと連携して、市場ニーズの抽出やソリューションの仮説検証を実施しながら、サイエンスベースのテクノロジーの社会実装を推進します。
当社のプロダクトマネージャーには、6つの役割を期待しています。
? 市場ニーズの継続的な収集(医療施設、大学、企業へのヒアリング)
? 市場ニーズやターゲット医療機関の課題に基づいたプロダクトの企画
? 経営層との企画・計画の提案や調整、判断
? デザイナーやエンジニアチーム、R&Dチームと連携したプロダクトの仕様策定
? プロダクト導入に向けた検証(臨床試験、施設運用試験)
? カスタマーサクセスチームと連携したプロダクト導入・改善
具体的には以下のような案件を各チームと協力しながら推進していただきます。
・エビデンス(論文)や医師の知見にもとづいた認知機能テストの内容拡充企画、開発、導入
・AMEDなど産学連携の研究開発プロジェクト案件の計画、開発、実施
・事業会社との健康増進プログラムの企画、開発、導入
・医療データを活用した新規ビジネスの構築企画、開発、導入
他にも、各大学や国立医療機関との関係性から創出される社会実装案件が複数存在します。
サイエンスを大事にする文化であるがゆえ、各案件の難易度は高くなりますが、ロジカルに思考し、ものを作り上げていく経験は確実にスキルアップに繋がります。
応募資格
【必須】
下記を満たす方
・自分事として業務に取り組むことが出来る方
・コミュニケーション能力のある方
以下いずれかの経験
・事業部門などと部門を横断してプロジェクトをリードした経験
・エンジニア、デザイナーと協力してプロダクトを企画、開発した経験
・プロジェクトマネジメント経験
【歓迎】
・新規サービス、プロダクトの企画、開発経験
・データ分析関連プロダクトの開発・運用経験
・医療機器プログラム(SaMD)開発経験
下記を満たす方
・自分事として業務に取り組むことが出来る方
・コミュニケーション能力のある方
以下いずれかの経験
・事業部門などと部門を横断してプロジェクトをリードした経験
・エンジニア、デザイナーと協力してプロダクトを企画、開発した経験
・プロジェクトマネジメント経験
【歓迎】
・新規サービス、プロダクトの企画、開発経験
・データ分析関連プロダクトの開発・運用経験
・医療機器プログラム(SaMD)開発経験
想定年収
800~1,000万円
勤務地
東京都
「この企業をフォロー」で口コミや求人情報の新着をお知らせします
この企業をフォローするあなたの会社を評価しましょう
口コミを投稿するあなたの転職への不安や悩みを
Geeklyにお聞かせください