想定年収
600~900万円
勤務地
東京都
事業内容
【AIを活用したヘルスケアソリューション事業と、オンライン診療サービス”curon(クロン)”の提供を行っています】
機械学習/深層学習等の最先端の人工知能技術に加え、医療機関・製薬企業・保険会社・健康保険組合等のヘルスケア事業領域における知見や医療制度・政策への理解とネットワークを組み合わせて、顧客企業の持つデータの価値を最大化します。
・企業・医療機関向け人工知能技術を活用した疾患マネジメントツールの開発
・機械学習/深層学習を活用した民間・公的保険者向けデータ事業
・企業・健保向けの健診等を起点とした受診勧奨プログラムの開発 等
《オンライン診療サービス”curon(クロン)”》
医師の目線で、医師が作った、 いつでもどこでもスマホで診察・処方が受けられる「スマホ診療プラットフォームアプリ」です。
機械学習/深層学習等の最先端の人工知能技術に加え、医療機関・製薬企業・保険会社・健康保険組合等のヘルスケア事業領域における知見や医療制度・政策への理解とネットワークを組み合わせて、顧客企業の持つデータの価値を最大化します。
・企業・医療機関向け人工知能技術を活用した疾患マネジメントツールの開発
・機械学習/深層学習を活用した民間・公的保険者向けデータ事業
・企業・健保向けの健診等を起点とした受診勧奨プログラムの開発 等
《オンライン診療サービス”curon(クロン)”》
医師の目線で、医師が作った、 いつでもどこでもスマホで診察・処方が受けられる「スマホ診療プラットフォームアプリ」です。
会社特徴
【「遠隔診療」の将来性】
以前は僻地や離島にお住まいの方が前提となっておりましたが、2015年を皮切りに解禁。加えて、2018年に診療報酬、ICTを活用して遠隔診療を行った際に医療機関が受け取る報酬が手厚くなる方針を固めております。そういった時代背景が「遠隔診療」を後押ししております。ちなみに日本の遠隔診療の業界規模としては、123億円(2015年)⇒148億円(2017年)⇒200億円(2019年)で拡大する見込みとなっております。
※アメリカでも遠隔診療の利用者が、150万人(2015年)⇒195万人(2016年)⇒785万人(2020年)以上が利用すると見込まれております。
以前は僻地や離島にお住まいの方が前提となっておりましたが、2015年を皮切りに解禁。加えて、2018年に診療報酬、ICTを活用して遠隔診療を行った際に医療機関が受け取る報酬が手厚くなる方針を固めております。そういった時代背景が「遠隔診療」を後押ししております。ちなみに日本の遠隔診療の業界規模としては、123億円(2015年)⇒148億円(2017年)⇒200億円(2019年)で拡大する見込みとなっております。
※アメリカでも遠隔診療の利用者が、150万人(2015年)⇒195万人(2016年)⇒785万人(2020年)以上が利用すると見込まれております。
仕事内容
MICIN全社のデータを収集・加工・集計・可視化まで一気通貫に担うデータ基盤の設計・開発・運用をご担当いただきます。※適正や希望に応じてデータマネジメントやデータ整備人のような役割を担っていただく場合があります。
【具体的には】
・MICINの各種プロダクトから得られるデータを利用した信頼性の高いデータウェアハウスの構築・運用
・データパイプラインの構築・運用 データの品質管理やセキュリティ、業務プロセスの改善などのデータマネジメント
・データモデリングの設計・実装・運用
・社内のアナリストやビジネスメンバが利用するデータマートの構築、およびダッシュボードによるデータの可視化
・データの利用者のためのドキュメント整備やデータ定義、メタデータの管理
・データマネジメントを重要視していて、データの信頼性、可用性に気をつけた開発を行っています。
【技術スタック】
・開発言語: Python / SQL / JavaScript ・データパイプライン: dbt cli / Fivetran
・DB・データウェアハウス: BigQuery / PostgreSQL
・インフラ・IaC : GCP / AWS / Terraform BIツール: Looker Studio / Redash
・その他: Slack / GitHub / GitHub Actions / Jira / Confluence / Figma
※リモートワーク可:個人とチームの成果最大化に向けて、各自がオフィスワーク、リモートワークを選択する。部門ごとに週1の出社曜日を設定する他、業務上の物理作業や来客、その他対面コミュニケーションが必要・有効と判断された場合は出社の必要性あり。
【具体的には】
・MICINの各種プロダクトから得られるデータを利用した信頼性の高いデータウェアハウスの構築・運用
・データパイプラインの構築・運用 データの品質管理やセキュリティ、業務プロセスの改善などのデータマネジメント
・データモデリングの設計・実装・運用
・社内のアナリストやビジネスメンバが利用するデータマートの構築、およびダッシュボードによるデータの可視化
・データの利用者のためのドキュメント整備やデータ定義、メタデータの管理
・データマネジメントを重要視していて、データの信頼性、可用性に気をつけた開発を行っています。
【技術スタック】
・開発言語: Python / SQL / JavaScript ・データパイプライン: dbt cli / Fivetran
・DB・データウェアハウス: BigQuery / PostgreSQL
・インフラ・IaC : GCP / AWS / Terraform BIツール: Looker Studio / Redash
・その他: Slack / GitHub / GitHub Actions / Jira / Confluence / Figma
※リモートワーク可:個人とチームの成果最大化に向けて、各自がオフィスワーク、リモートワークを選択する。部門ごとに週1の出社曜日を設定する他、業務上の物理作業や来客、その他対面コミュニケーションが必要・有効と判断された場合は出社の必要性あり。
株式会社MICIN募集概要
勤務地
東京都千代田区
給与詳細
・ストックオプション:半期毎
・給与改定:半期毎
(※)のパフォーマンスにより付与・改定の対象となることがある
※半期:上半期 1-6 月、下半期 7-12 月
・給与改定:半期毎
(※)のパフォーマンスにより付与・改定の対象となることがある
※半期:上半期 1-6 月、下半期 7-12 月
応募資格
・クラウド環境(AWS / GCP だとなお可)を用いたプロダクトやデータ基盤の開発経験
・データウェアハウスやデータマート、マスターデータの設計・構築・運用経験
・SQL、データベースを用いた業務経験
・CI/CDの設計・構築・運用経験
【歓迎】
・ソフトウェアエンジニアとしてのシステムの設計・開発・運用経験
・dbtを用いたELTの構築・運用・管理
・BigQueryやGoogle Cloud Platformを用いたDWHの運用経験
・ジョブスケジューラの開発・運用経験
・データガバナンスやデータマネジメントの運用経験
・IaC(Terraformなど)の構築・運用経験
・データウェアハウスやデータマート、マスターデータの設計・構築・運用経験
・SQL、データベースを用いた業務経験
・CI/CDの設計・構築・運用経験
【歓迎】
・ソフトウェアエンジニアとしてのシステムの設計・開発・運用経験
・dbtを用いたELTの構築・運用・管理
・BigQueryやGoogle Cloud Platformを用いたDWHの運用経験
・ジョブスケジューラの開発・運用経験
・データガバナンスやデータマネジメントの運用経験
・IaC(Terraformなど)の構築・運用経験
勤務時間詳細
就業時間:10:00~19:00
休日休暇
慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休二日制(土日)、祝日
待遇・福利厚生
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険
通勤手当
通勤手当
採用人数
若干名